トップQs
タイムライン
チャット
視点

長崎県道44号桟原小茂田線

長崎県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

長崎県道44号桟原小茂田線(ながさきけんどう44ごう さじきばらこもだせん)は、長崎県対馬市を通る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 総延長 ...

概要

対馬市厳原町桟原から対馬市厳原町小茂田に至る。対馬市の下島の東西を横断する。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

大正年間に、対馬下島の東西(下県郡厳原町桟原と下県郡佐須村小茂田)を結ぶ横断道路として、下県総町村組合(当時の対馬の総町村組合)によって事業が計画された[1]

年表

  • 1920年大正9年)- 小茂田(西側)から着工[1]
  • 1925年(大正14年)- 桟原(東側)の工事が着工[1]
  • 1932年昭和7年)- 完成。小茂田浜から桟原の対馬中学校[注釈 1]前まで約20 kmは当時「組合道路」と呼ばれた[1]
  • 戦後 - 長崎県道に昇格[1]
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道桟原小茂田線が桟原小茂田線として主要地方道に指定される[2]
  • 2015年(平成27年)12月 - 佐須坂トンネルが完成。
  • 2016年(平成28年)2月14日 - 佐須坂トンネルが開通。
それまで上見坂(かみざか)を経由し、狭く曲がりくねった山道が続き、厳原市街地から小茂田まで自動車で約40分かかっていたが、このトンネルの完成により、半分ほどに短縮された。
Remove ads

路線状況

道路施設

トンネル

地理

Thumb
起点(桟原交差点、対馬市立厳原中学校
Thumb
佐須坂トンネル
Thumb
終点(小茂田)

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差する場所 ...

沿線

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads