トップQs
タイムライン
チャット
視点

関隆倫

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

関 隆倫(せき たかみち、1981年1月16日 - )は、千葉県松戸市出身の元サッカー選手。ポジションはMF。主に両サイドとトップ下を務める。

概要 関 隆倫, 名前 ...
Remove ads

来歴

東洋大学から2003年大宮アルディージャに入団。しかし出番に恵まれず、1年で戦力外通告を受ける。

2004年水戸ホーリーホックに移籍し、右サイドの攻撃的MFとしてその年の第2クールからレギュラーを獲得してブレイクした。

その後、2006年にステップアップのためコンサドーレ札幌へ移籍。札幌では主に左サイドの選手としてレギュラーの座を獲得した。その後、シーズン途中に加入した西谷正也とのポジション争いが起こったため、常時出場というわけにはいかなかったものの、攻撃面に優れるが守備やスタミナに課題のある西谷に対し、守備面と運動量で勝負する関はプレースタイルが違ったということもあり、出場機会を失うことはなく主力の一人としてチームに貢献した。

しかし、2007年三浦俊也監督が就任すると一転して出場機会を失い、出場は天皇杯1試合に終わり、シーズン終了後に戦力外通告を受け退団。Jリーグ合同トライアウトに参加するなどアピール活動が続いたがプロチームへの移籍は叶わず、2008年は、群馬県社会人リーグtonan前橋へ入団した。シーズン途中にJFLファジアーノ岡山FCへ移籍、J2昇格に大きく貢献し、シーズン終了をもって退団した。

2009年九州サッカーリーグ沖縄かりゆしFCへ移籍。かりゆしではエースナンバーを背負い、チームの中心選手として活躍。フリーキックのキッカーも務め、優勝のかかる第17週では2位のヴォルカ鹿児島にフリーキックを2本直接決めチームの勝利に貢献した[1]。また、シーズン通算で13アシストを決め、九州リーグアシスト王に輝くなどエースナンバーに恥じない大きな結果を残した[2]

2010年は沖縄かりゆしFCの解散に伴い、同じ沖縄県のJFLFC琉球に移籍。同年シーズン終了後にFC琉球を退団。

引退後は図南SC群馬のコーチなどを経て、現在は埼玉県内のジュニアサッカーチームのコーチを務めている。

Remove ads

特徴

豊富な運動量と高いキープ力、正確なクロスが武器。両足を器用に使いこなし、左右両サイドを務める。[3]

エピソード・アラカルト

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
Remove ads

個人タイトル

  • 九州社会人リーグアシスト王 (2009年)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads