トップQs
タイムライン
チャット
視点
阿蘇ヶ嶽寅吉
力士 ウィキペディアから
Remove ads
阿蘇ヶ嶽 寅吉(あそがたけ とらきち、1890年2月17日 - 1942年9月21日[1])は、熊本県熊本市出身で八角部屋、雷部屋、再度八角部屋に所属した力士。本名は田尻 虎吉。170cm、97kg。最高位は東小結。
経歴
吉田司家の紹介で入門。1908年5月初土俵、序二段優勝と三段目優勝を記録し、1915年1月十両昇進。1916年5月に入幕し、1921年1月には小結に昇進した。小兵だが食い下がって鋭く寄るか押す地味ながら正攻法の取り口で、時に鋭い投げも見せた。1924年5月に廃業した。
成績
- 幕内16場所54勝71敗26休9分2預
- 関取20場所69勝79敗26休9分3預
- 通算34場所
- 各段優勝:三段目優勝1回、序二段優勝1回
場所別成績
- 幕下以下の地位は小島貞二コレクションの番付実物画像による。
Remove ads
改名
錦山 虎吉→明(あきらか) 虎吉(1909年6月場所-)→阿蘇ヶ嶽 梶右エ門(1919年1月場所-)→阿蘇ヶ嶽 寅吉(1924年1月場所-) [2][3]
外部リンク
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads