トップQs
タイムライン
チャット
視点

青森インターチェンジ

青森県青森市にある東北自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

青森インターチェンジmap
Remove ads

青森インターチェンジ(あおもりインターチェンジ)は、青森県青森市大字岩渡にある、東北自動車道インターチェンジであり、東北自動車道の終点となるインターチェンジ。

概要 青森インターチェンジ, 所属路線 ...
Thumb
東北道下り500m前の標識(2009年9月)
Thumb
東北道終点に設置されている看板(2013年8月)

隣の青森JCTは当ICと青森自動車道の相互接続をしていないハーフJCTのため、当ICは浪岡IC方面への流出入のみ可能[2]

東日本高速道路東北支社青森管理事務所が併設されている。

料金所を過ぎた678.8 kp付近には「E4 東北自動車道 TOHOKU EXP 全長680km 終点 おつかれさまでした」[3][注 1]、また上り線678 kp付近[3]には「東北自動車道 680km[注 2] 安全運転をお願いします」と、川口JCTまでの距離を示す標識がそれぞれ設置されている[3][注 3]

Remove ads

歴史

2003年に青森自動車道が供用開始されたことにともない、約2km南側に青森JCTが設置され、JCTでは走行車線(外側)に接続するように変更された。

年表

周辺

道路

本線

接続する道路

料金所

  • ブース数:9
  • 出口の一般レーンは、料金精算機が設置されており、ドライバー自ら料金を精算する。

入口

  • ブース数:3
    • ETC専用:1
    • 一般:2

出口

  • ブース数:6
    • ETC専用:1
    • 一般:5

E4 東北自動車道
(53) 浪岡IC - 青森JCT - (54) 青森IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads