トップQs
タイムライン
チャット
視点

青森市立本郷小学校

青森県青森市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

青森市立本郷小学校(あおもりしりつ ほんごうしょうがっこう)は、青森県青森市浪岡(旧南津軽郡浪岡町)にある公立小学校

概要 青森市立本郷小学校, 過去の名称 ...

基礎情報

  • 所在地 - 浪岡大字本郷字一本柳4番地

沿革

  • 1874年明治7年) - 本郷村に「本郷小学」として発足。
  • 1887年(明治20年) - 「竹鼻尋常小学校」と改称。
  • 1892年(明治25年) - 本郷村字柳田の鎌田平次郎所有地借用して、校舎を新築し、「本郷尋常小学校」と改称。
  • 1909年(明治42年)12月 - 字篠原に校舎新築移転。
  • 1933年昭和8年)4月1日 - 高等科を併置し、「本郷尋常高等小学校」と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「本郷国民学校」と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行(学制改革)により、「五郷村立本郷小学校」と改称。同日、「本郷中学校」を併置し、高等科生を中学校に移籍。
  • 1950年(昭和25年)1月28日 - 本郷中学校は五郷中学校として、北中野中学校に併合移転。
  • 1953年(昭和28年)11月3日 - 本郷字岸田17番地に、校舎新築移転。
  • 1954年(昭和29年)12月15日 - 五郷村が浪岡町に合併されたことにより、「浪岡町立本郷小学校」と改称。
  • 1959年(昭和34年)10月 - 東側隣接地に2学級増築(40坪)。
  • 1963年(昭和38年)1月 - 創立70周年記念式典挙行(校歌制定・披露)。
  • 1970年(昭和45年)9月 - 岩石園完成。
  • 1989年平成元年)
    • 6月 - 本郷字一本柳4番地(現在地)に本校舎竣工。
    • 7月 - 新校舎(現在地)へ移転。岸田17番地の旧校舎跡地には、浪岡町立本郷幼稚園が建立された。
  • 1990年(平成2年)
    • 2月 - 照明塔2基完成。
    • 8月 - プール完成。
  • 1991年(平成3年)9月 - 台風19号により、学校施設に大きな被害者が出た。
  • 1993年(平成5年)11月 - 創立100周年記念式典挙行[1]
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 浪岡町が青森市に合併されたことにより、「青森市立本郷小学校」と改称。
  • 2020年令和2年)4月 - 2学期制導入。
Remove ads

学区

出典[2]
  • 吉内(字東留岡、字博打ヶ沢、字富田、字西留岡、字山下、字杉ノ沢)
  • 本郷(字柳田、字平岡、字牧ノ沢、字豊田、字柳原、字平田、字篠原、字岸田、字松元、字田ノ沢、字一本柳)

交通アクセス

参考資料

  • 『浪岡町史 第四巻』(浪岡町・2004年12月15日発行)「第Ⅶ部 21世紀を迎えて・第4章 ゆたかな教育」560頁~561頁「第一節 社会教育・二 現在の小学校・本郷小学校」。
  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」788頁~789頁「本郷小学校」。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads