トップQs
タイムライン
チャット
視点

青森県道1号八戸階上線

青森県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

青森県道1号八戸階上線(あおもりけんどう1ごう はちのへはしかみせん)は、青森県八戸市柏崎から三戸郡階上町道仏に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 制定年 ...

概要

八戸市柏崎の起点・塩町立体交差で国道45号から海側に分岐し、海岸沿いに蕪島種差海岸を経て終点の階上町道仏に至り、再び国道45号に接続する。

かつて青森県道1号は八甲田を通る青森十和田湖線であったが、同道が全区間で国道103号国道394号に指定変更されたため、1994年に八戸階上線が1号となった。 この当時、この道のうち旧主要地方道八戸港線区間は県道19号であった。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

青森県例規集[1][2]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

  • 起点 : 八戸市[1] (八戸市柏崎4丁目208-1[2] 国道45号交点)
  • 終点 : 三戸郡階上町[1] (三戸郡階上町大字道仏字大蛇長根4-1[2] 国道45号交点)
  • 重要な経過地:なし
Remove ads

歴史

  • 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省により県道八戸港線と榊八戸線、階上停車場線が主要地方道八戸階上線に指定される[3]
  • 1994年(平成6年)3月25日 - 県道八戸港線と榊八戸線、階上停車場線を統合し、八戸階上線として県道に認定される[1]

路線状況

主な橋梁

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線にある主な設備・施設

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads