トップQs
タイムライン
チャット
視点

音声記号拡張

ウィキペディアから

Remove ads

音声記号拡張(おんせいきごうかくちょう、: Phonetic Extensions)は、Unicodeの68個目のブロックウラル音声記号英語版(UPA)や古アイルランド語の音韻論のための記号、オックスフォード英語辞典ウェブスター辞典アメリカの音声記号(NAPA)やロシアの音声記号で使われる文字を含んでいる。これらの文字の内容は音声記号拡張補助へと続いている。

概要 音声記号拡張, 範囲 ...

IPA以外の発音記号、特にUPA用の記号の収録のためUnicodeのバージョン4.0で追加された。

本ブロックに含まれるスモールキャピタル上付き文字下付き文字は、スタイルの変化が意味的に重要な音声表現に使用される[3]。例えばUPAではスモールキャピタルは無声音化(IPAではU+0325 ̥ COMBINING RING BELOWを用いる)或いは弱い発音(拡張IPAではU+0349 ͉ COMBINING LEFT ANGLE BELOW)を表し、上付き文字は非常に短い音を、下付き文字は周囲の音によって弱化した発音を表す。発音記号としてではなく一般的な文書における単なるスタイルの違いを表すためには本ブロックの文字ではなく通常のラテン文字、キリル文字、ギリシャ文字を使うことが推奨されている[3]

Remove ads

収録文字

要約
視点
さらに見る コード, 文字 ...
Remove ads

文字コード

音声記号拡張(Phonetic Extentions)[1]

Official Unicode Consortium code chart (PDF)

  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+1D0x
U+1D1x
U+1D2x
U+1D3x ᴿ
U+1D4x
U+1D5x
U+1D6x
U+1D7x ᵿ
Notes
1.^ Unicode 15.0現在
Remove ads

履歴

さらに見る バージョン, コードポイント ...
Remove ads

参考文献

Loading content...

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads