トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京スカパラダイスオーケストラ
日本のスカ・バンド (1985-) ウィキペディアから
Remove ads
東京スカパラダイスオーケストラ(とうきょうスカパラダイスオーケストラ、英: Tokyo Ska Paradise Orchestra)は、日本のスカバンド。所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。レーベルはcutting edge。略称は「スカパラ」[5][6][7]。
Remove ads
来歴
要約
視点
1985年
- ASA-CHANGにより結成。
1987年
1988年
- 3月、新宿JAMでのイベント『MARCH OF THE MODS』でステージデビュー。場内の観客による喧嘩が絶えなかった。
- 5月、クリーンヘッド・ギムラに誘われGAMOが加入。川上つよし、沖祐市らの親友であった谷中敦も正式メンバーとなった。
- 6月、ブルー・トニックとしてメジャー・デビューしていた冷牟田竜之が加入。スカフレイムス主催のインクスティック芝浦ファクトリーでのイベント「CLUB SKA」に出演。サーモンピンク色のスーツをメンバー全員で揃えた。クリーンヘッド・ギムラが「ジャングルブギ」で初ボーカルを披露。
- 10月、GAMOが連れてきた北原雅彦が加入。当時、既にプロのミュージシャンとして活動していた。
- 11月22日、六本木インクスティックで初の単独ライブを行う。
- 12月、NARGOが加入。このメンバーで「スキャラバン」、「ペドラーズ」、「ジャングルブギ」、「キラーストリート・ジャンピン」(初のオリジナル曲、未発表)を収めたデモテープを録音。
1989年
- 1月18日、フィッシュボーンの来日公演の前座を日本青年館で行なう。この頃から口コミにより評判が広がり動員数も増える。
- 4月29日、ブルー・トニックの解散ライブにNARGO、北原、GAMO、ASA-CHANGが参加。
- 6月、林昌幸が加入。メジャー・デビュー時のメンバーが揃う。
- 11月18日、3日間で完成させたファイルレコードからアナログ盤『東京スカパラダイスオーケストラ』をリリース。
1990年
- 1月〜2月、メジャー・デビュー・アルバム『スカパラ登場』のレコーディングを行なう。
- 3月30日、新宿ステレオホールにてデビュー記念のコンベンションライブを行う。このライブで演奏された「36-22-36」と「妖怪人間ベム」は1991年3月21日発売『東京スカパラダイスオーケストラライブ』に収録。
- 4月、武内が就職により脱退。
- 4月21日、EPIC/SONY RECORDSからシングル「MONSTER ROCK」でメジャー・デビュー。
- 5月1日、アルバム『スカパラ登場』を発売。オリコン初登場10位を記録。
1991年
- 6月21日、2ndアルバム『ワールド フェイマス』をリリース。
- 同バンド初となる日本武道館公演(10,000人動員)を成功させる。
1992年
- 6月、ギターの林が脱退。
- 寺師徹がサポートギタリストとして参加する。
1993年
- 3月21日、3rdアルバム『PIONEERS』をリリース。
- 創立者でありバンマスのASA-CHANGが脱退。
- 7月頃、ギターの寺師徹が加入。
1994年
- 4月21日、4thアルバム『FANTASIA』をリリース。
1995年
- 4月23日、クリーンヘッド・ギムラ永眠。
- 6月21日、5thアルバム『GRAND PRIX』をリリース。このアルバムには、小沢健二、キミドリ、石川さゆり、竹中直人、高橋幸宏、スリラーU、ミスティ・オールドランドなどが参加している。また、ギムラの病気療養中に制作された。
- パーカッションの大森はじめが『ALL JAPAN GRAND PRIX』ツアーからサポートメンバーとして参加。
1996年
- 1月、元旦のストリートライブをもってパーカッションの大森が正式加入。
- 9月2日、6thアルバム『トーキョー・ストラット』をリリース。
- 冷牟田がワールドツアー中のタイでバイク事故に遭い、重傷を負う。
1997年
- 4月1日、竹中直人出演のTBSバラエティ番組『デカメロン』にレギュラー出演(9月30日まで放送)。
- 6月17日、日本武道館公演。前年の事故から療養中だった冷牟田が一時復帰。デビュー時に脱退した武内雄平と番組で共演している竹中がゲスト出演する。
1998年
- 1月17日、ギターの寺師が脱退。
- エピックレコードジャパンからavex traxへレーベル移籍。
- スカパラ初のボーカリストとして、クリーンヘッド・ギムラの実弟である杉村ルイ(ex.ザ・ヘアー)が加入する。
- ギターの加藤隆志がサポートメンバーとして参加。
- 8月26日、7thアルバム『ARKESTRA』をリリーズ。
1999年
- 2月、ボーカルの杉村が脱退。
- 5月2日、ドラムス・青木達之が列車に撥ねられ死亡。自殺とされる。
- 5月中旬からのツアー『荒野を走る』はサポートドラマーとしてBLANKEY JET CITYの中村達也を招聘、遂行された。
- 8月の闘魂'99以降、活動停止中のフィッシュマンズのドラマー茂木欣一がサポートとして参加。
- スカパラ(当時まだサポートだった加藤、茂木を含む10人)、Fantastic Plastic Machine、サワサキヨシヒロが集結した総勢14人からなる音楽集団SPEED KINGが結成され、99年末から2000年初頭にかけ活動。
2000年
- 7月26日、8thアルバム『FULL-TENSION BEATERS』をリリース。同年にはヨーロッパでもリリースされる。
- イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、オランダを12日間(ライブ11本)の海外ツアーを行なう。
- サポートギターとして参加していた加藤が正式加入。
- 同年はメジャーデビュー10周年であったが、前年のメンバーの死去・加入など慌ただしい年だったため、周年記念ライブなどは行なわれなかった。
2001年
- ドラムスの茂木が、11月の『Goin' Round The SKA』ツアーから正式加入。
- 男性シンガーをフィーチャーした歌モノ三部作をリリース(田島貴男「めくれたオレンジ」、チバユウスケ「カナリヤ鳴く空」、奥田民生「美しく燃える森」)。スカパラが楽曲(作詞含む)を準備し、外部からボーカリストを招き入れる、いわゆる「歌モノ」はこの時から始まる。
2002年
- 9thアルバム『Stompin' On DOWN BEAT ALLEY』リリース。オリコンアルバムチャート1位を獲得。
2003年
- ドラムスの茂木が歌唱する「銀河と迷路」がオリコン9位を記録。スカパラ単独(他からボーカルを招かない状態)では、最高順位。
2005年
- ヨーロッパ11か国157公演のツアーを成功させる。
2008年
- 7月17日、1996年に受けた事故の傷の療養専念のため、アルトサックスの冷牟田が脱退。
2014年
- 7月26日、福島県いわき市いわき芸術文化交流館アリオスにて25周年のツアーファイナル公演。ASA-CHANGがゲスト出演、スカパラと21年ぶりの共演を果たす。
2015年
- 3月28日、日本武道館公演。ゲストに10-FEET、MONGOL800、ASIAN KUNG-FU GENERATION、亀田誠治らが出演する。
2018年
- 8月11日、『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO』クロージングアクトとして出演。サプライズも含め、史上最多の10人のゲストが出演した。
- セットリスト(ゲスト:中村達也、奥田民生、チバユウスケ、キヨサク、TOSHI-LOW、ハナレグミ、甲本ヒロト、尾崎世界観、斎藤宏介、峯田和伸)
- 火の玉ジャイヴ feat. 中村達也
- スキャラバン feat. 中村達也
- 美しく燃える森 feat. 奥田民生
- カナリヤ鳴く空 feat. チバユウスケ
- 銀河と迷路
- 流れゆく世界の中で feat. キヨサク
- SKA ME CRAZY
- 野望なき野郎どもへ feat. TOSHI-LOW
- 追憶のライラック feat. ハナレグミ
- 星降る夜に feat. 甲本ヒロト
- 水琴窟 -SUIKINKUTSU-
- 爆音ラブソング feat. 尾崎世界観
- 白と黒のモントゥーノ feat. 斎藤宏介
- ちえのわ feat. 峯田和伸
- めくれたオレンジ feat. 峯田和伸
- DOWN BEAT STOMP
- Paradise Has No Border
2019年
- 10月30日、メキシコシティにて開催しているメキシコシティ最大の音楽アワード『Las Lunasdel Auditorio2019』にてライブパフォーマンス賞にノミネートされる。
2020年
- 3月20日、代々木第一体育館にて行われる予定だった30周年記念公演が新型コロナウイルスの流行により中止。急遽スペースシャワーTVとの協力によるYouTubeでの生配信ライブ『TOKYO SKA JAM "8"』が行われる。
- 4月3日、テレビ朝日の音楽番組『ミュージックステーション』に出演。aikoとのコラボ曲を披露する。
- 7月29日、テレビ朝日の特撮テレビシリーズ『仮面ライダーセイバー』の制作発表会見に登壇。同番組の主題歌とエンディングテーマを担当することが発表された。
2021年
- 8月8日、国立競技場(オリンピックスタジアム)で開催された2020年東京オリンピックの閉会式に出演。
2022年
- 12月31日、第73回NHK紅白歌合戦に初出演。オープニングテーマ「愛の讃歌」および坂本冬美の「お祭りマンボ〜スカパラSP〜」の演奏に参加。
2023年
- 7月27日、ドラムスの茂木が腸閉塞症の疑いで緊急手術を行い、バンドの2公演の開催が見合わせとなる[8]。
2024年
- 11月16日、甲子園にて『スカパラ甲子園』開催。
Remove ads
メンバー
要約
視点
現メンバー
- 年齢順。なお正式なリーダーはおらず、各場面でそれに適したメンバーがその場を仕切るスタイルを取っている。
- 個人で項目のあるメンバーについてはそちらも参照のこと。
旧メンバー
ここではメジャー・デビュー当時及びそれ以降に在籍し、既に脱退した過去のメンバーについて記載する。脱退順。
- 武内雄平(たけうち ゆうへい):ソプラノ・サックス、フルート
- 1987年加入。1990年4月に脱退。別称:スバラシイ武内雄平。脱退後朝日新聞記者を経て、現在朝日ホールディレクター兼文化事業部員[9]。
- 林昌幸(はやし まさゆき):ギター
- 1989年加入。1992年6月に脱退。愛称:MARC。脱退後は、BLUE BEAT PLAYERS、CHILL、Uncaba Authentic Band、THE CASTLE、The Toucansなどで活動。
- ASA-CHANG(アサチャン、 1963年7月4日 - ):パーカッション
- 本名:朝倉弘一(あさくら ひろかず)
- 1993年3月に脱退。東京スカパラダイスオーケストラの創始者でありバンマス。小泉今日子などのヘアメイク・アーティストを本業としながらメンバーを募り結成した。93年のアルバム『PIONEERS』の製作後、「自身がこのバンドで演奏したかった音楽はすべてやった」として脱退している。その後はASA-CHANG&巡礼を結成し、その他、多彩なユニットも数多く企画しており、スカパラ・メンバーとも共演している。
- クリーンヘッド・ギムラ(1962年6月11日 - 1995年4月23日):におい、雰囲気、フロントマンなど
- 本名:杉村英詩(すぎむら えいじ)。父は芸術家の杉村篤、兄はミュージシャンの杉村洋。
- 1987年にトランペットとして加入。後に兼任ボーカルから専任としてフロントマンとなる。メジャー・デビュー直後の1990年6月にバンド活動を休止し突如渡米、同年10月に帰国後にはサングラスにスキンヘッド、金のラメが入ったストールを纏うなど一際目立つ強烈なキャラクターとなっていた。また制作主導した1994年の『FANTASIA』ではギターでも参加していたが、同年7月に脳腫瘍に倒れ、1995年4月23日死去。32歳没。 ボーカルと紹介される事が多々あるが、ボーカリストとして作品にクレジットされたことはない。
- 寺師徹(てらし とおる、 1961年5月7日(64歳) - ):ギター
- 元「ショコラータ」、元「ザ・スリル (THE THRILL)」。1992年夏頃からサポート参加。翌年7月頃に正式加入。1998年1月17日まで在籍。在籍時も様々なミュージシャンのレコーディング、ライブ・サポートを務める。脱退後は「ブラックベルベッツ」をはじめ、「EROTICAO」、「デミセミクエーバー」、「金原千恵子バンド」などで活動、また舞台役者デビューも果たしている。一時「TORU TERASHIT」に改名していた。
- 杉村ルイ(すぎむら るい):ボーカル
- 本名:杉村類。クリーンヘッド・ギムラの実弟。
- 1998年2月 - 1999年2月に在籍。「THE HAIR」のボーカルを経てバンド加入。メッセンジャーと称されたボーカルのほか、ハーモニカも担当した。脱退後はソロで「Lui」、「The Locals」名義などで活動。
- 青木達之(あおき たつゆき、1966年8月15日 - 1999年5月2日):ドラム
- 1987年にASA-CHANGの誘いでベースの川上と共に加入。1999年に小田急小田原線豪徳寺駅で急行電車に轢かれ死亡した。32歳没。遺書はなかったが、生活上の悩みを抱えていたことから警察はホームからの飛び降り自殺の線を濃厚としている[5]。
- 冷牟田竜之(ひやむた たつゆき、1962年2月14日 - ):アルト・サックス、アジテーター、ギター
- 福岡県出身。血液型はO型。ブルー・トニックのベーシストとしてデビュー。1988年加入。「スカパラの若大将」と称された。1996年にワールドツアー中のタイでバイク事故に遭い、重傷を負った影響で右足に後遺症が残る。2008年7月17日に療養専念のため脱退。現在は「DAD MOM GOD」「THE MAN」「MORE THE MAN」として活動中。
サポートメンバー
Remove ads
ディスコグラフィー
オリジナル・アルバム
ミニ・アルバム
ベスト・アルバム
ライブ・アルバム
トリビュート・アルバム
シングル
コラボレーション・シングル
配信限定シングル
サウンドトラック
企画盤
アナログ盤
EURO盤
VHS
DVD
書籍
- 東京スカパラダイスオーケストラ『虹の軌跡』ロッキング・オン(原著2003年12月25日)。ISBN 978-4860520328。
- 東京スカパラダイスオーケストラ『スカパラ入門 25 Years of TOKYO SKA』リットーミュージック(原著2014年5月23日)。ISBN 978-4845623983。
- 東京スカパラダイスオーケストラ『スカパラon the PLANET』エフエム東京(原著2007年5月20日)。ISBN 978-4887451827。
参加作品
その他
- 大井競馬場のファンファーレ(一般競走、重賞競走、ダートグレード競走、JpnI/GI)、本馬場入場曲(2011年7月31日から)
- 1999年に発売されたプレイステーション用ソフトとんでもクライシス!のBGMを担当
Remove ads
タイアップ
Remove ads
主なライブ
要約
視点
ワンマンライブ・主催イベント
出演イベント
1990年 - 2005年
- 1990年08月04日 - MEET THE WORLD BEAT
- 1990年08月07日 - UNICORN 名古屋 Rock'n Roll Panic '90
- 1990年12月20日 - クリスマスカ
- 1991年07月28日 - MEET THE WORLD BEAT'91
- 1995年07月23日 - MEET THE WORLD BEAT'95
- 1998年08月01日 - FUJI ROCK FESTIVAL 1998
- 1999年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL 1999
- 1999年08月17日 - PIA Music Foundation SPECIAL
- 2000年08月19日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2000 in EZO
- 2000年08月22日 - RUSH BALL 2000
- 2001年03月21日 - Vivienne Westwood featuring SEVEN RED MERCURY
- 2001年08月04日 - ARABAKI ROCK FEST. in Sendai Bay 08042001
- 2001年10月13日 - 朝霧JAM 2001
- 2002年07月20日 - KIRIN SOUND TOGETHER POP HILL '02
- 2002年07月26日 - FUJI ROCK FESTIVAL 2002
- 2002年08月17日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2002 in EZO
- 2002年09月01日 - RUSH BALL 2002
- 2003年07月27日 - MEET THE WORLD BEAT 2003
- 2003年08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2003
- 2003年08月02日・03日 - SUMMER SONIC 2003
- 2003年08月10日 - J-WAVE LIVE 2000+3
- 2003年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2003 in EZO
- 2003年08月23日 - MONSTER baSH 2003
- 2003年09月27日 - 朝霧JAM 2003
- 2003年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 03/04
- 2004年08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2004
- 2004年08月14日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO
- 2004年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 04/05
- 2005年04月29日 - ARABAKI ROCK FEST.04292005
- 2005年07月30日 - FUJI ROCK FESTIVAL 2005
- 2005年08月19日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2005 in EZO
- 2005年08月27日 - MONSTER baSH 2005
- 2005年08月28日 - RUSH BALL 2005
- 2005年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 05/06
2006年 - 2010年
- 2006年04月30日 - ARABAKI ROCK FEST.06'
- 2006年08月18日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO
- 2006年12月29日・31日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07
- 2007年04月28日 - ARABAKI ROCK FEST.07
- 2007年07月29日 - FUJI ROCK FESTIVAL 2007
- 2007年08月18日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2007 in EZO
- 2007年08月26日 - MONSTER baSH 2007
- 2007年09月01日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2007
- 2007年09月02日 - SOUND MARINA 2007 〜Feel the Voice Special〜
- 2007年09月16日 - MUSIC COMPLEX 2007
- 2008年07月26日 - HIGHER GROUND 2008
- 2008年08月02日 - 情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'08
- 2008年08月10日 - WORLD HAPPINESS 2008
- 2008年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAN 2008 in EZO
- 2008年08月30日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2008
- 2008年08月31日 - RUSH BALL 2008
- 2008年12月28日・30日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
- 2009年05月30日 - GREENROOM FESTIVAL '09
- 2009年07月04日 - Hot Stuff 30th Anniversary Special Live "out of our heads"
- 2009年07月24日 - FUJI ROCK FESTIVAL 2009
- 2009年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZO
- 2009年08月23日 - MONSTER baSH 2009
- 2009年08月29日 - 音楽と髭達 2009 -Way-
- 2009年08月30日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2009
- 2009年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10
- 2010年01月11日 - TOWER RECORDS 30th anniversary SPECIAL FACE THE TOWER OF MUSIC
- 2010年01月23日 - au by KDDI presents オンタマカーニバル 2010
- 2010年04月22日 - TOKYO FM&JAPAN FM NETWORK present アースデー・コンサート2010
- 2010年05月02日 - ARABAKI ROCK FEST.10
- 2010年05月15日 - JAPAN JAM 2010
- 2010年06月05日 - FREEDOM 2010 in 淡路島 "青空"
- 2010年07月11日 - 京都大作戦2010 〜今年も子供に戻りな祭〜
- 2010年07月18日 - JOIN ALIVE 2010
- 2010年07月31日 - SETSTOCK'10
- 2010年08月08日 - WORLD HAPPINESS 2010
- 2010年08月13日 - J-WAVE LIVE 2000+10
- 2010年10月17日 - ベストヒット☆SMA「AXボンバー!!!!! 」
- 2010年11月30日 - Superfly & The Lemon Bats 〜SWITCH 25th ANNIVERSARY〜 Rock'N'Roll Muncher
- 2010年12月08日 - Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2010
- 2010年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11
2011年 - 2015年
- 2011年03月05日 - 東京・味の素スタジアムJ2リーグ開幕戦 FC東京対サガン鳥栖 試合前ライブ
- 2011年05月02日 - 忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日本武道館 Love & Peace
- 2011年07月30日 - FUJI ROCK FESTIVAL 2011
- 2011年08月03日 - 大井競馬場 TWINKLE LIVE
- 2011年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO
- 2011年08月21日 - MONSTER baSH 2011
- 2011年08月27日 - ARABAKI ROCK FEST.11 08
- 2011年09月18日 - 氣志團 極東ROCK'N'ROLL HIGH SCHOOL 「ドキッ! 丸ごとバナナ 男だらけの吹奏大会」
- 2011年10月01日 - MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!! 2011
- 2011年10月29日 - 東日本大震災復興祭2011 〜子供たちの未来のために〜
- 2011年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
- 2012年02月26日 - DEVILOCK NIGHT THE FINAL
- 2012年03月10日 - FACTORY LIVE 0310
- 2012年03月18日 - MUSIC CUBE 12
- 2012年04月28日 - ARABAKI ROCK FEST.12
- 2012年07月27日 - WOMAD UK 2012
- 2012年08月10日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO
- 2012年08月19日 - SETSTOCK'12 -10th Anniversary in Bihoku-
- 2012年08月25日 - 音楽と髭達 2012 -rainbow-
- 2012年09月09日 - RADIO BERRY ベリテンライブ2012 Special
- 2012年09月22日 - GUNMA ROCK FESTIVAL 2012
- 2012年11月01日 - IVE! TOWER RECORDS 「Zepp! Step! SMA!」
- 2013年02月11日 - DEDICATE to ・・・ 〜gang 451〜
- 2013年05月04日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2013 in 東京
- 2013年05月14日 - KEMURI x ARIMINO presents CHARITY LIVE 2013 "YOUGO"「復活」
- 2013年06月01日 - 頂 2013
- 2013年06月22日 - MIYAKO ISLAND ROCKFESTIVAL 2013
- 2013年07月07日 - 京都大作戦2013 〜天の川今年も宇治で見上げな祭〜
- 2013年07月21日 - JOIN ALIVE 2013
- 2013年08月17日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO
- 2013年08月24日 - MONSTER baSH 2013
- 2013年08月25日 - Sky Jamboree 2013 〜one pray in nagasaki〜
- 2013年08月31日 - RUSH BALL 2013
- 2013年09月01日 - SOUND MARINA '13
- 2013年09月08日 - RADIO BERRY ベリテンライブ2013 Special
- 2013年09月15日 - 氣志團万博2013 〜房総爆音梁山泊〜
- 2013年09月23日 - マゴーソニック2013 福岡 〜オラ、スカパラが好きだ!〜
- 2013年10月09日 - DOHATSUTEN 三十路(ミソジ)まえ “七色の虹をかける野郎ども”
- 2013年10月13日 - 朝霧JAM 2013
- 2013年12月29日 - RADIO CRAZY 2013
- 2013年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
- 2014年01月31日 - POPHOLIC NIGHT 〜dedicated to Masayuki Kawakatsu〜
- 2014年03月01日 - MONGOL800 ga LIVE "800BEST" at 福岡国際センター
- 2014年03月15日 - Perfume FES!! 2014
- 2014年04月19日 - SMA AWARDS 2014 〜輝く! 日本エスエムエー大賞〜
- 2014年04月26日 - ARABAKI ROCK FEST.14
- 2014年05月03日 - VIVA LA ROCK 2014
- 2014年06月12日 - 〜The 10th Anniversary〜 Like a Rockin' Rollin' Stone Tour
- 2014年07月06日 - 京都大作戦2014 〜束になってかかってきな祭!〜
- 2014年07月13日 - ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2014
- 2014年07月27日 - FUJI ROCK FESTIVAL '14
- 2014年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZO
- 2014年08月23日 - MONSTER baSH 2014
- 2014年08月24日 - Sky Jamboree 2014 〜one pray in nagasaki〜
- 2014年09月13日 - OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2014
- 2014年09月14日 - 男どアホウ サンボマスター
- 2014年09月15日 - 氣志團万博2014 〜房総大パニック ! 超激突!!
- 2014年09月24日 - FRED PERRY presents Sub-Sonic Live 2014
- 2014年09月28日 - 中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2014
- 2014年10月05日 - MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!! 13+14
- 2014年11月24日 - 第50回 甲南大学 摂津祭 プロコンサート2
- 2014年12月27日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2014
- 2015年01月16日 - 見砂和照と東京キューバンボーイズ
- 2015年02月08日 - OCEANUS"10th Anniversary PARTY〜KING OF BLUE"
- 2015年02月22日 - SMA 40th presents「堂島孝平 活動20周年記念公演 オールスター大感謝祭!」
- 2015年04月01日 - SMA40周年記念ファイナルイベント フリーライブ「みんなとうた」
- 2015年04月04日 - JAPAN NIGHT Jacalta
- 2015年04月26日 - ARABAKI ROCK FEST.15
- 2015年05月18日 - ACCIDENT CODE "R"
- 2015年05月19日 - Scoobie Do 野音への道・クアトロマンスリーシリーズ「白熱!スーツの男達編」
- 2015年05月23日 - GREENROOM FESTIVAL '15
- 2015年05月30日 - 阿蘇ロックフェスティバル 2015
- 2015年06月06日 - SMA41st "SMAはヨコハマもお好き?"
- 2015年07月05日 - OKETO GREEN FESTIVAL
- 2015年07月26日 - NUMBER SHOT 2015
- 2015年08月09日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015(クリープハイプとコラボ)
- 2015年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO
- 2015年08月20日 - ROCK KIDS 802 ラジ友夏祭り〜THE MUSIC CAMP 2015〜
- 2015年08月23日 - WILD BUNCH FEST. 2015
- 2015年08月29日 - 音楽と髭達 2015 -MUSIC STADIUM-
- 2015年08月30日 - 福歌。2015
- 2015年09月04日 - 23rd Sunset Live 2015 -Love & Unity-
- 2015年09月05日 - OTODAMA'15 〜音泉魂〜
- 2015年09月06日 - RADIO BERRY ベリテンライブ2015 Special
- 2015年09月09日 - J-WAVE×HOT STUFF "LIVE OASIS"
- 2015年09月20日 - 氣志團万博2015 〜房総! 抗争! 天下無双! 妄想! 狂騒! 大暴走! 〜
- 2015年09月22日 - RICO R.I.P. Tribute to legendary Jamaican trombonist Rico Rodriguez リコ・ロドリゲス 追悼ライヴ
- 2015年09月27日 - TOWER RECORDS presents Bowline 2015 curated by クリープハイプ & TOWER RECORDS
- 2015年10月23日 - 9mm Parabellum Bullet「カオスの百年TOUR 2015」
- 2015年11月01日 - ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-学園祭 SPECIAL LIVE 祭! 祭! 祭!
- 2015年12月02日 - 2015 FNS歌謡祭
- 2015年12月28日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2015
- 2015年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 15/16
2016年 - 2021年
- 2016年04月02日 - CHIMERA GAMES TOKYO VOL.1
- 2016年04月30日 - ARABAKI ROCK FEST.16
- 2016年05月13日 - TOWER RECORDS SAPPORO PIVOT 20th Anniversary NOrth MUSIC, NOrth LIFE. Vol.11
- 2016年05月15日 - OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2016
- 2016年05月21日 - TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2016
- 2016年06月18日 - MIYAKO ISLAND ROCKFESTIVAL 2016
- 2017年12月23日 - ポルノ超特急2017
- 2018年07月15日 - ap bank fes '18
- 2018年10月28日 - ホットスタッフ・プロモーション設立40周年記念イベント『Hot Stuff Promotion 40th Anniversary MASAKA』第3夜『Chaos Rocks』
- 2019年04月27日 - POP HILL 2019
- 2019年04月28日 - ARABAKI ROCK FEST.19
- 2019年05月05日 - JAPAN JAM 2019
- 2019年05月06日 - VIVA LA ROCK 2019
- 2019年06月02日 - LOVE MUSIC FESTIVAL 2019
- 2019年06月29日 - 京都大作戦2019 〜倍返しです! 喰らいな祭〜
- 2019年07月04日 - EX THEATER ROPPONGI presents 東京スカパラダイスオーケストラ × 在日ファンク
- 2019年07月06日 - E.YAZAWA SPECIAL EVENT “ONE NIGHT SHOW 2019”
- 2019年07月20日 - NUMBER SHOT 2019
- 2019年07月27日 - OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.10
- 2019年08月04日 ‐ ジャイガ -OSAKA GIGANTIC ROCK FES
- 2019年08月12日 - ROCK IN JAPAN FES.2019
- 2019年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO
- 2019年08月17日 ‐ SUMMER SONIC 2019
- 2019年08月23日 - WILD BUNCHIFEST.2019
- 2019年08月24日 - MONSTER baSH 2019
- 2019年08月25日 - Sky Jamboree 2019 〜one pray in nagasaki〜
- 2019年08月31日 - 音楽と髭達2019 - 最後の花火
- 2019年09月01日 ‐ SWEET LOVE SHOWER 2019
- 2019年09月07日 - OTODAMA'18-'19 〜音泉魂〜
- 2019年09月14日 - 氣志團万博2019 〜房総ロックンロール最高びんびん物語〜
- 2019年09月15日 - 秋田CARAVAN MUSIC FES 2019
- 2019年09月19日 - 都会のラクダ “ホール&ライブハウス” TOUR 2019 〜立ちと座りと、ラクダ放題〜
- 2019年09月29日 - 岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭 in 横浜アリーナ2019
- 2019年10月08日 - BACKLASH NIGHT ⅡDECADES
- 2019年12月04日 - FNS歌謡祭2019 第1夜
- 2019年12月26日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2019
- 2019年12月27日 - MUSIC STATION ウルトラSUPER LIVE 2019
- 2019年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 19/20
- 2020年01月16日 - TOKYO CUTTING EDGE Vol.3 〜Tokyo Ska Has No Border〜
- 2020年03月21日 - 緊急生放送!!FNS音楽特別番組 春は必ず来る
- 2020年06月21日 - LIVE HUMAN 2020
- 2020年08月01日 - ビバラ! オンライン 2020
- 2020年09月12日 - THE MUSIC DAY 〜人はなぜ歌うのか?〜
- 2020年09月19日 - UNISON SQUARE GARDEN presents「fun time HOLIDAY ONLINE」
- 2020年09月26日 - 氣志團万博2020 〜家でYEAH!!〜
- 2021年5月2日 - JAPAN JAM 2021
- 2021年5月4日 - VIVA LA ROCK 2021
- 2021年7月17日 - J-WAVE LIVE 2021
- 2021年7月18日 - NUMBER SHOT 2021
- 2021年9月26日 - テレビ朝日ドリームフェスティバル2021
- 2021年10月30日 - MONGOL800 ga FESTIVAL What a Small World!! 2021
- 2021年12月26日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY presents THE GRAND SLAM
- 2021年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 21/22
2022年 -
2022年
- 1月05日・2月6日 - GO FIGHT!! 城下町シリーズ
- 2月15日 - LIVE EMPOWER CHILDREN 2022 supported by 第一生命保険
- 3月07日 - SHISHAMO NO OMANEKI TOUR!!! 〜開国2022〜
- 4月03日 - YON FES 2022
- 5月04日 - VIVA LA ROCK 2022
- 5月05日 - JAPAN JAM 2022
- 5月14日 - OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2022
- 5月27日 - MONGOL800 -etc.works- TOUR 2022
- 7月02日 - 京都大作戦2022 〜今年こそ全フェス開祭!〜
- 7月17日 - NUMBER SHOT 2022
- 7月30日 - FUJI ROCK FESTIVAL'22
- 8月07日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022
- 8月10日 - BEAMS MUSIC FESTIVAL 2022『BE FES!!』
- 8月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in EZO
- 8月19日 - SUMMER SONIC EXTRA
- 8月21日 - MONSTER baSH 2022
- 8月27日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2022
- 9月04日 - ONE PARK FESTIVAL 2022
- 9月17日 - イナズマロックフェス2022
- 9月18日 - 高橋幸宏 50 周年記念 ライヴ LOVE TOGETHER 愛こそすべて
- 9月19日 - 氣志團万博2022 〜房総魂〜
- 9月23日 - 東京都海の森倶楽部会員事業 TOKYO ISLAND 2022
- 9月24日 - テレビ朝日ドリームフェスティバル 2022
- 10月16日 - LIVE AZUMA
- 11月02日 - MTV VMAJ 2022
- 11月06日 - バズリズムLIVE 2022
- 11月19日 - BLAZE UP NAGASAKI 2022
- 11月26日 - SAITAMA ROCK FESTIVAL "SAI" 2022
- 11月28日・30日 - HEY-SMITH&東京スカパラダイスオーケストラ Presents『SKAramble Japan』
- 12月27日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2022
- 12月31日 - 第73回NHK紅白歌合戦「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」
2023年
- 2月5日 - BLARE FEST. 2023
Remove ads
メンバー個別の出演、客演など
※DJ出演を除く ※ホーンズ3=NARGO、北原、GAMO
ライブ
- 2010年05月18 - 06月25日 - ひふみよ 小沢健二 コンサートツアー 二零一零年 五月六月(ホーンズ3+沖)
- 2011年03月06日 - 佐野元春30周年アニバーサリーライブat大阪城ホール(ホーンズALL)
- 2011年05月04日 - 【JAPAN JAM】THE BAWDIESとコラボ(ホーンズALL)
- 2016年03月22日 - オトザイサトコ ニューアルバム発売記念「女はそれを我慢できない〜スペシャル〜」 東京ワンマンLIVE(大森)
音源・MV
- 2011年05月 - “AOEQ(藤原ヒロシとYO-KINGよるユニット)”MV「デイ・ドリーム・ビリーバー」(加藤、大森出演)
- 2012年03月 - 東日本大震災復興支援プロジェクト“JAPAN UNITED with MUSIC”「All You Need Is Love」(ホーンズALL)
Remove ads
メディア出演
ゲーム
- とんでもクライシス(1999年)
映画
- ファンシイダンス(1989年、大映、監督:周防正行) - 陽平のバンド仲間 役
- SMILE 人が人を愛する旅(2007年、エイベックス・エンタテインメント、監督:牧野耕一) ※ライブツアーを追ったドキュメンタリー映画[22]
音楽番組
- MUSIC FAIR(1996年2月11日、フジテレビ)※小林旭コラボ
- TOKYO SKA JAM “8”(2019年7月12日 - 10月25日〈全8回〉、スペースシャワーTV) - レギュラー[23]
- 関ジャム 完全燃SHOW(現:EIGHT-JAM、テレビ朝日)
バラエティ番組
- デカメロン (1997年、TBS) - レギュラー
- タモリ倶楽部「妄想旅行シリーズ 綱島温泉街跡地で温泉気分を味わう」(2011年1月21日、テレビ朝日) - 川上のみ
- ピラメキーノ (2011年3月28日、テレビ東京)
- 世界は言葉でできている(2011年12月13日 - 2012年、フジテレビ) - 谷中のみ(不定期)
- 僕らの音楽(2012年3月16日、フジテレビ)
- 高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ(2024年4月5日、BS朝日) - 加藤、茂木が出演
テレビドラマ
ラジオ
- 茂木欣一のオールナイトニッポンR(2012年3月3日(2日深夜)、ニッポン放送)
- 東京スカパラダイスオーケストラのオールナイトニッポン(2020年1月2日、ニッポン放送) - 木曜1部。谷中、川上、茂木が出演[31]
CM・広告
- 学生援護会『daily an』(1990年)
- サントリー『サントリーホワイト』(1991年)
- パイオニア『プライベート』(1992年)
- JR東日本『房総ビューエクスプレス』(1993年) - NARGOのみ出演
- コーセー『サロンスタイル』(1997年) - NARGO、谷中、川上、大森が出演
- NEC『VALUESTAR NX/LA VIE NX』(1998年)
- NEC『VALUESTAR』(2003年)
- HONDA『モビリオスパイク それぞれのスパイク篇 北原雅彦 ver.』(2004年) - 北原のみ出演
- タワーレコード
- キリンビバレッジ『NUDA 東京スパークリングオーケストラ篇』(2007年)
- 江崎グリコ『ZEPPIN 北原雅彦 meets ZEPPIN篇』(2008年) - 北原のみ出演
- 麒麟麦酒『氷結』(2000年 - 2005年、歌のみ。2016年 - 、「あたらしくいこう さかなクン篇・志村けん篇・高橋一生×浜野謙太篇・白石麻衣篇」BGM演奏・出演)
- SONY『デジタルノイズキャンセリングヘッドホン 騒音スポット篇』(2009年) - GAMOのみ出演
- センテニアル・パーク京都競馬場『あたらしい京都競馬場 4月22日デビュー』(2023年)
- 三菱UFJニコス『最大19%還元篇』(2024年)[34]
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads