トップQs
タイムライン
チャット
視点

香呂駅

兵庫県姫路市香寺町中屋にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

香呂駅map
Remove ads

香呂駅(こうろえき)は、兵庫県姫路市香寺町中屋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線である[1]

概要 香呂駅, 所在地 ...

歴史

Thumb
以前の西出口(2007年8月)
Thumb
県内最古級の建物財産標
Remove ads

駅構造

単式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅駅舎木造駅舎)は1番のりば側にあり、2番のりばとの間は跨線橋で連絡している[1]。駅舎に付けられた建物財産票には「明治27年8月」と記されている[1]2017年にそれまで兵庫県最古であった山陽本線有年駅の駅舎が使用停止されて以降[7]、同年築である鶴居駅と共に兵庫県最古の駅舎となっている[7]

配線上は1番のりばを上下本線とした1線スルーとなっており、特急「はまかぜ」は両方向共1番のりばを通過する。停車列車も行違いが無い場合は、両方向共1番のりばに停車する。

豊岡駅がする無人駅。以前は駅を出てすぐの所にキヨスクがあった[1]が、2016年1月20日限りで営業を終了した。

自動改札機は無く、代わりにICカード専用簡易改札機が設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
付記事項
  • 原則両方向ともに1番のりばを使用するが、福崎・寺前方面への下り列車で朝夕のラッシュ時並びに停車列車同士の行違い時には2番のりばに停車する。
  • 姫路行では平日は19時台の1本、休日は9・19時台の2本が2番のりば停車(対向列車である特急はまかぜと行違い。はまかぜは1線スルーの1番線を通過のため)。出発信号機は以前3番線で使用されていたものを流用している。
その他
  • 以前は2番のりばの反対側に3番のりばが存在し2面3線であったが、以前特急待避に使われていたが長らく使用停止状態だった。架線線路2015年12月に撤去され、2016年3月27日から西改札口及び自転車駐輪場として使用されている。なお、線路の一部や点字ブロック、ワンマン列車乗車位置ステッカーは未だに残っている。
Remove ads

利用状況

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

バス路線

神姫バス

「香呂駅前」停留所

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
J 播但線
仁豊野駅 - 香呂駅 - 溝口駅

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads