トップQs
タイムライン
チャット
視点

香川県立高松南高等学校

香川県高松市にある高等学校 ウィキペディアから

香川県立高松南高等学校map
Remove ads

香川県立高松南高等学校(かがわけんりつ たかまつみなみこうとうがっこう)は、香川県高松市一宮町字兵宅に所在する公立高等学校

概要 香川県立高松南高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
香川県立高松南高等学校
Remove ads

設置学科

  • 普通科
  • 生活デザイン科
  • 環境科学科
    2005年に施設園芸科と農業土木科(2007年閉科)を統合して発足した。
  • 看護科
  • 専攻科看護科
  • 福祉科(2010年に新設)

沿革

  • 1949年 - 香川県立香川農業高等学校と香川県立香川女子高等学校の統合により香川県立香川高等学校として発足。
  • 1950年 - 昭和天皇の戦後巡幸に際し、校庭が一宮村奉迎場となった[3]
  • 1969年 - 香川県立高松南高等学校と改称。
  • 2005年 - 環境科学科を設置、施設園芸科および農業土木科の生徒募集を停止。

部活動

香南分校

本校はかつて香南分校(こうなんぶんこう)を有していた。「香南」とついていたが、香南町ではなく香川町(いずれも現在は高松市に合併)にあった。この場合の香南とは広く香川郡の南部という意味の地域名であり、香南町よりもこちらが先に名乗っている。1987年に同じ香川町内に香川県立香川中央高等学校が開校したため、同年より募集停止、1989年に閉校された。

所在地

沿革

  • 1948年 - 香川県立香川農業高等学校川東分校として設置。定時制課程農業科・家庭科。
  • 1949年 - 香川県立香川高等学校香南分校と改称。
  • 1969年 - 香川県立高松南高等学校香南分校と改称。
    • この間、普通科を増設。農業科・家庭科を廃止。
  • 1976年 - 全日制課程普通科を設置。定時制課程募集停止。
  • 1979年 - 定時制課程廃止。
  • 1987年 - 募集停止。
  • 1989年 - 閉校。41年の歴史に幕を閉じる。
Remove ads

アクセス

主な出身者

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads