トップQs
タイムライン
チャット
視点

高千穂町立向山中学校

宮崎県高千穂町にある中学校 ウィキペディアから

高千穂町立向山中学校map
Remove ads

高千穂町立向山中学校(たかちほちょうりつ むこうやまちゅうがっこう)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町大字向山にあった公立中学校

概要 高千穂町立向山中学校, 過去の名称 ...

2008年平成20年)3月末をもって閉校し、高千穂町立高千穂中学校に統合された。

概要

歴史
1947年昭和22年)に「高千穂町立高千穂中学校 向山分校」として創立。1976年(昭和51年)に独立。2008年(平成20年)3月末に閉校し、創立60年(独立32年)の歴史に幕を下ろした。
通学区域
高千穂町大字向山のうち、「黒仁田・秋元・尾狩[1]」地区。小学校区は高千穂町立向山南小学校[2]であった。

沿革

創立から閉校まで、高千穂町立向山南小学校に併設されていたため、沿革を共有している。

分校時代
  • 1947年(昭和22年)5月8日 - 「高千穂町立高千穂中学校 向山分校」として高千穂町立向山南小学校[2]に併置される。
  • 1948年(昭和23年)- 木造校舎を増築。
  • 1952年(昭和27年)- 木造校舎1棟(5教室)および講堂が完成。
  • 1957年(昭和32年)- ミルク給食を開始。
  • 1965年(昭和40年)- プールが完成。
  • 1968年(昭和43年)- 完全給食を開始。
  • 1970年(昭和45年)- 鉄筋コンクリート造校舎が完成。
独立後
  • 1976年(昭和51年)
    • 4月1日 - 「高千穂町立向山中学校」(最終名)として独立。
    • 5月2日 - 校旗を制定。
  • 1981年(昭和56年)3月 - 鉄筋コンクリート造新校舎が完成。
  • 1985年(昭和60年)4月 - 生徒増により、複式から単式3学級に改める。
  • 2008年(平成20年)3月31日 - 高千穂町立高千穂中学校への統合により、閉校。
    • 閉校年度の生徒数は6名、学級数1(複式)、職員数は6名。
    • 同時に高千穂町立向山南小学校も閉校した(高千穂町立向山北小学校に統合)。
Remove ads

交通

最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

参考資料

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads