トップQs
タイムライン
チャット
視点

高松市立庵治第二小学校

香川県高松市にあった小学校 ウィキペディアから

高松市立庵治第二小学校
Remove ads

高松市立庵治第二小学校(たかまつしりつ あじだいにしょうがっこう)は、香川県高松市庵治町にある休校中の公立小学校。略称は庵治二(あじに)。

概要 高松市立庵治第二小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

瀬戸内海国立公園内の大島にある小学校[1]

2018年3月をもって2度目の休校となった[1]

沿革

  • 1906年明治39年)4月 - 庵治尋常高等小学校大島仮分教場として開校[2][1]
  • 1927年昭和2年)4月 - 「庵治尋常高等小学校大島分教場」に改称[2]
  • 1942年(昭和17年)4月 - 大島学園と楓学園を統合し、「庵治村立庵治第二国民学校」として本校から独立[2]
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学校教育法施行に伴い、「庵治村立庵治第二小学校」に改称[2]
  • 1949年(昭和24年)4月 - 庵治小学校大島分教場を統合[2]
  • 1951年(昭和26年)9月 - 現在地に校舎を落成[2]
  • 1953年(昭和28年)7月 - 教室を増築[2]
  • 1956年(昭和31年)3月 - 講堂(へき地集会場)を落成[2]
  • 1968年(昭和43年)4月1日 - 町制施行に伴い、「庵治町立庵治第二小学校」に改称[2]
  • 1976年(昭和51年)4月 - 新校舎を落成[2]
  • 1977年(昭和52年)3月 - 校訓を制定。新校名旗を制定[2]
  • 1980年(昭和55年)3月 - 視聴覚室を設置[2]
  • 1981年(昭和56年)3月 - 前庭を整備[2]
  • 1986年(昭和61年)
    • 7月 - 旧校舎と旧講堂を解体[2]
    • 12月 - 新体育館を落成[2]
  • 1988年(昭和63年)6月 - 学校園を校舎南側に設置[2]
  • 1991年平成3年)7月 - 石の彫刻「和」を前庭に設置[2]
  • 2003年(平成15年)1月 - ソニー子ども科学教育プログラム努力校に選定[2]
  • 2006年(平成18年)
    • 1月10日 - 編入合併に伴い、「高松市立庵治第二小学校」に改称
    • 11月 - 第2回全国小学校ホームページ大賞(J-KIDS)にて特別賞「グローイングアップ賞」を受賞[2]
  • 2007年(平成19年)3月31日 - 休校[3]
  • 2010年(平成22年)4月 - 再開[3]
  • 2011年(平成23年)5月 - 校舎の耐震工事を実施[2]
  • 2018年(平成30年)3月31日 - 再度休校[1]
Remove ads

施設概要

主な施設を掲載。

  • 校舎(530 m2[4]) - 1976年落成の鉄筋コンクリート造2階建てで、1951年に落成した木造校舎(60坪)の後継にあたる[2]
  • 体育館(515.25 m2) - 1986年落成の2階建てで、1956年に落成した講堂(32坪)の後継にあたる[2]
  • 校庭
  • 学校園

学区

  • 大島全域[5]

進学先の中学校

アクセス

高松港から出港している官有船へ乗船し、大島港で下船[6]。港からは徒歩で約6分[7]

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads