トップQs
タイムライン
チャット
視点

休みの国

ウィキペディアから

Remove ads

休みの国(やすみのくに)は、1969年から活動していた高橋照幸(1948年3月10日静岡県浜松市生まれ[1]2016年死去[2])を中心とした音楽バンド

活動の記録

  • 1969年3月 - 和光大学に在籍していた高橋照幸が、寮で相部屋だった谷野ひとしを介して親交があったジャックスの合宿に運転手として参加し、練習の合間に自作の歌を録音する。そのときのバック演奏は早川義夫を除く、当時のジャックスのメンバー(活動末期のため、つのだ☆ひろがドラムを担当している)。
  • 1969年6月 - デビューアルバム『休みの国』をアングラ・レコード・クラブ (URC) レコードからリリース。
  • 1973年12月 - 高橋照幸、ヨーロッパから帰国。以後はアルバムの自主制作やライブ活動を断続的に続けながら、湘南の造船所で働き、1978年からは東京都町田市に居を構える。いくつかの職を転々とした後は骨董品店を開き、晩年まで営んでいた。
  • 1977年6月 - 「悪魔巣取金愚」が自主制作映画『特攻任侠自衛隊』主題歌に使用される。後年、この映画を観た平野耕太の漫画作品『HELLSING』に歌詞を引用され、大槻ケンヂキノコホテルにカバーされるなど、カルト的な人気を博した。
Remove ads

ディスコグラフィー

要約
視点

シングル

さらに見る 発売日, 面 ...

アルバム

さらに見る アルバム, 発売日 ...

ライブビデオ

  • 休みの国 LIVE in クワトロ(1991年)(VHSテープ)

補遺

  • 2005年頃、回転ねこレーベルから新譜リリースの告知がなされたが結局発売されず。告知もいつの間にか消滅した。
  • 未発表音源はかなりの数に上ると言われており、一部はYouTubeなどに流出が確認されている。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads