トップQs
タイムライン
チャット
視点
鳩ノ巣駅
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
鳩ノ巣駅(はとのすえき)は、東京都西多摩郡奥多摩町棚沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の駅である[1]。駅番号はJC 72。
歴史
- 1944年(昭和19年)7月1日:運輸通信省青梅線 御嶽 - 氷川(現・奥多摩)間開通と同時に開業[2][3]。旅客営業および荷物扱い[3]。
- 1971年(昭和46年)2月1日:荷物扱い廃止[3]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[2][3]。
- 2002年(平成14年)2月8日:ICカード「Suica」の利用が可能となる[4][5]。
- 2003年(平成15年)4月1日:簡易委託駅となる[6]。
- 2016年(平成28年)4月1日:終日無人化[6]。
- 2017年(平成29年)1月17日:自動券売機での切符の発売、ICカードのチャージ等を終了。
- 2022年(令和4年)6月1日:駅舎に「沿線まるごとラボ」を開設[7]。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。木造駅舎を有する。1番線側に駅舎があり、両ホームは跨線橋で結ばれている。駅の両端に踏切があり、構造上、4両編成までしか停車できない。駅舎は木造で、山々に囲まれ風情がある。
青梅駅管理の無人駅。乗車駅証明書発行機、簡易Suica改札機設置駅。
のりば
(出典:JR東日本:駅構内図)
- 改札口(2022年4月)
- ホーム(2022年4月)
利用状況
2014年(平成26年)度の1日平均乗車人員は181人である。
近年の推移は下記の通り。
駅周辺
- 鳩ノ巣渓谷
- 鳩ノ巣渓谷(鳩ノ巣小橋)
- 白丸ダム
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads