トップQs
タイムライン
チャット
視点

鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線

鹿児島県の道路 ウィキペディアから

鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線
Remove ads

鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線(かごしまけんどう17ごう いぶすきかごしまインターせん)は、鹿児島県指宿市から鹿児島市に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 総延長 ...
Remove ads

概要

1972年昭和47年)の路線認定時の名称は「指宿鹿児島西インター線」であった。

全線が有料道路指宿スカイラインである。ただし、起点から頴娃IC谷山ICから中山ICまでが無料区間となっている。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

路線状況

重複区間

道路施設

トンネル

起点から

  • 谷山トンネル:鹿児島市
  • 滝ノ下(中山)トンネル:延長180 m1985年昭和60年)竣工、鹿児島市
  • 山田トンネル:延長293 m、1985年(昭和60年)竣工、鹿児島市
  • 広木トンネル:延長550 m、鹿児島市
  • 西陵トンネル:延長650 m、1987年(昭和62年)竣工、鹿児島市

地理

Thumb
起点(指宿市池田)
Thumb
谷山IC - 中山IC間(九州道方面)

通過する自治体

交差する道路

交差する鉄道

沿線

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads