旧暦1月29日は旧暦1月の29日目である。年によっては1月の最終日となる。六曜は大安である。 できごと 長和5年(ユリウス暦1016年3月10日) - 三条天皇が敦成親王(後一条天皇)に譲位。藤原道長が摂政に就任 天承元年(ユリウス暦1131年2月28日) - 日照りなどにより大治から天承に改元 建武元年(ユリウス暦1334年3月5日) - 元弘から建武に改元 寛永11年(グレゴリオ暦1634年2月26日) - 江戸幕府が大名火消を設置 明治5年(グレゴリオ暦1872年3月8日) - 明治政府が近代最初の人口調査を実施。総人口3311万人 誕生日 承徳元年(閏1月)(ユリウス暦1097年3月15日) - 藤原忠通、摂政・関白(+ 1164年) 永仁元年(ユリウス暦1293年3月8日) - 北畠親房、公卿(+ 1354年) 寛文9年(グレゴリオ暦1669年3月1日) - 松平正容、会津藩主(+ 1731年) 安政2年(グレゴリオ暦1855年3月17日) - 菊地大麓、数学者(+ 1917年) 忌日 応安7年/文中3年(ユリウス暦1374年3月12日) - 後光厳天皇、北朝4代天皇(* 1338年) 記念日・年中行事 晦日正月(1月最終日の場合) 関連項目 旧暦の日付の一覧:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 前日:1月28日 翌日:1月30日 前月:12月29日 翌月:2月29日 新暦:1月29日 旧暦・閏月 六曜 日本の元号一覧 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads