トップQs
タイムライン
チャット
視点

18祭

日本の音楽イベント、およびその模様を放送するテレビ音楽番組 ウィキペディアから

Remove ads

18祭』(じゅうはちフェス[1])は、2016年から開催されているNHK主催のイベント、およびその模様を放送する特別番組

概要

毎回1組のアーティストと、事前選考を通過した1,000人の18歳世代[注 1]が1回限りのパフォーマンスを行うイベントである。共演する楽曲は、選考のために送られた動画をもとに、アーティストが制作する。このイベントの模様は、後日NHK総合にて放送される。

さらに見る 回, 開催年度 ...
Remove ads

ONE OK ROCK 18祭

概要 ONE OK ROCK 18祭 1000人の奇跡 We are, ジャンル ...

第1回となる2016年は、ONE OK ROCKが出演[10]。楽曲「We are」を制作した[11]。イベントは11月13日に開催され、その模様がNHK総合にて2017年1月9日に放送された。ナレーションは芳根京子が担当[12]

スタッフ(ONE OK ROCK 18祭)

  • コーラスアレンジ:田中雪子
  • 技術:佐々木剛
  • 撮影:中村達生
  • 照明:水上雅史
  • 音声:國安鉄朗
  • 映像技術:金子力
  • 編集:斉藤夏基
  • 音響効果:高野正樹
  • 取材:島竹蔵斗・原田卓哉
  • ディレクター:外山尚吾・齋藤勇太
  • プロデューサー:大塚信広
  • 制作統括:是洞茂樹
Remove ads

WANIMA 18祭

概要 WANIMA 18祭 1000人のシグナル, ジャンル ...

第2回となる2017年は、WANIMAが出演[13]。楽曲「シグナル」を制作した[14]。イベントは11月30日に開催され、その模様がNHK総合にて12月20日に放送された。ナレーションは平祐奈が担当。

スタッフ(WANIMA 18祭)

  • ブラスアレンジ:YOKAN
  • コーラスアレンジ:田中雪子
  • 技術:佐々木剛
  • 撮影:竹内知生
  • 照明:水上雅史
  • 音声:國安鉄朗
  • 映像技術:渡辺和夫
  • 編集:吉澤多聞
  • 音響効果:高野正樹
  • 取材:細居大輔・西あんず
  • ディレクター:齋藤勇太・外山尚吾
  • プロデューサー:大塚信広
  • 制作統括:是洞茂樹

RADWIMPS 18祭

概要 RADWIMPS 18祭 探し続ける 僕らの未来, ジャンル ...

第3回となる2018年は、RADWIMPSが出演[15]。楽曲「万歳千唱」と「正解」を制作した[16]。イベントは9月9日に開催され、その模様がNHK総合にて10月8日に放送された。ナレーションは浜辺美波が担当[17]

スタッフ(RADWIMPS 18祭)

  • コーラスアレンジ:田中雪子
  • 振付:TAKAHIRO
  • 技術:松浦勝一
  • 撮影:中村達生
  • 照明:新家洋平
  • 音声:柳谷智章
  • 映像技術:阿土亜耶
  • 編集:吉澤多聞
  • 音響効果:浦真一郎
  • 取材:西あんず・島竹蔵斗
  • ディレクター:齋藤勇太
  • プロデューサー:外山尚吾
  • 制作統括:大塚信広
Remove ads

[ALEXANDROS] 18祭

概要 [ALEXANDROS] 18祭 1000人のPhilosophy, ジャンル ...

第4回となる2019年は、[ALEXANDROS]が出演[18]。パフォーマンス「0.5」楽曲「Philosophy」を制作した[19]。イベントは台風19号の影響により、当初の10月13日から11月24日に変更の上で開催され、その模様が12月21日にNHK総合で放送された。ナレーションは森七菜が担当[20]

スタッフ([ALEXANDROS] 18祭)

  • コーラスアレンジ:田中雪子
  • 技術:松浦勝一
  • 撮影:五十嵐理美
  • 照明:水上雅史
  • 音声:國安鉄朗
  • 映像技術:阿土亜耶
  • 編集:吉澤多聞
  • 音響効果:高野正樹
  • 取材:西あんず
  • ディレクター:齋藤勇太
  • プロデューサー:外山尚吾
  • 制作統括:大塚信広
Remove ads

あいみょん 18祭

概要 あいみょん 18祭 1000の双葉, ジャンル ...

2年ぶりの開催となった第5回はあいみょんが出演[21]。女性アーティスト、及び、ソロシンガーとして初起用となった[22]。楽曲『双葉』を制作した[23]。イベントは新型コロナウイルス感染症の蔓延に鑑みて、初めてリモート形式で2022年3月6日のあいみょんの27歳の誕生日に開催された[24]。なお、イベントの模様は3月23日にNHK総合で放送された[23]。2021年は開催がなかったので、今回は応募できる年齢が満20歳までに延長された[25]。ナレーションは茅島みずきが担当[26]。4月3日に同局で再放送され、その後、あいみょんの生トークによる同時ライブストリーミング配信が行われた[27][28]

スタッフ(あいみょん 18祭)

  • コーラスアレンジ:田中雪子
  • バンドメンバー:八橋義幸(ギター)、井嶋啓介(ベース)、松本ジュン(キーボード)、qurosawa(ギター)、田中ユウスケ(キーボード)、朝倉真司(ドラムス)
  • 技術:中村達生
  • 撮影:髙橋進一郎
  • 照明:水上雅史
  • 音声:志村宏
  • 映像技術:佐藤裕藤
  • 編集:吉澤多聞
  • 音響効果:田上ゆかり
  • 取材:西あんず
  • ディレクター:齋藤勇太、外山尚吾
  • 制作統括:大塚信広
Remove ads

BUMP OF CHICKEN 18祭

概要 BUMP OF CHICKEN 18祭 1000人のここから, ジャンル ...

第6回となる2023年は、BUMP OF CHICKENが出演[29]。楽曲「窓の中から」を制作した[30]。イベントはメンバーの藤原基央新型コロナウイルスに感染した影響で、当初予定されていた2022年11月から2023年3月20日に変更の上で開催され、その模様が2023年3月31日にNHK総合で放送された。ナレーションは桜田ひよりが担当[31]。なお、2019年以来4年ぶり(中止を含む)に対面での開催となった。

スタッフ(BUMP OF CHICKEN 18祭)

  • コーラスアレンジ:田中雪子
  • ブラスアレンジ:武嶋聡
  • 技術:西田慎司
  • 撮影:池末直隆
  • 照明:水上雅史
  • 音声:佐藤陽介
  • 映像技術:近江谷孝郎
  • 編集:吉澤多聞
  • 音響効果:名古屋雄亮
  • 取材:伊藤ひなた
  • ディレクター:齋藤勇太、外山尚吾、大久保寿一
  • 制作統括:大塚信広
Remove ads

YOASOBI 18祭

概要 YOASOBI 18祭 1000人の心音, ジャンル ...

第7回となる2023年はYOASOBIが出演[32]音楽ユニットとしては初起用となる。楽曲『HEART BEAT』を制作した[32]。2023年11月19日に開催された。なお、イベントの模様は12月25日にNHK総合で放送された[32]。ナレーションは伊東蒼が担当[33]

スタッフ(YOASOBI 18祭)

  • コーラスアレンジ:田中雪子
  • バンドメンバー:AssH(ギター)、ミソハギザクロ(キーボード)、仄雲(ドラムス)、やまもとひかる(ベース)
  • 技術:上杢英樹
  • 撮影:古賀大騎
  • 照明:瀬野勝夫
  • 音声:川付明範
  • 映像技術:金子力
  • 編集:高良航
  • 音響効果:名古屋雄亮
  • 取材:伊藤ひなた
  • ディレクター:齋藤勇太、大久保寿一、外山尚吾
  • 制作統括:大塚信広
Remove ads

Mrs. GREEN APPLE 18祭

概要 Mrs. GREEN APPLE 18祭 1000人の本音, ジャンル ...

第8回となる2024年は、Mrs. GREEN APPLEが出演。楽曲『ダーリン』を制作した[34]。2024年11月17日に開催され、イベントの模様は12月25日にNHK総合で放送された。ナレーションは當真あみが担当[35]

一人称の想いをあえて「ダーリン」という言葉に込めているという。

スタッフ(Mrs. GREEN APPLE 18祭)

  • コーラスアレンジ:田中雪子
  • サポートメンバー:二家本亮介(ベース)、クラカズヒデユキ(ドラム)
  • 資料提供:ユニバーサルミュージック、Project-MGA
  • 技術:西谷真幸
  • 撮影:大島優希
  • 照明:久米弘記
  • 音声:遠藤隆太
  • 映像技術:岡田亮
  • 美術:小野裕之
  • 音響効果:名古屋雄亮
  • 取材:西あんず
  • 編集:伊藤ひなた
  • ディレクター:齋藤勇太、大久保寿一、外山尚吾
  • 制作統括:大塚信広

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads