トップQs
タイムライン
チャット
視点

1958 FIFAワールドカップ

1958年にスウェーデンで行われた第6回FIFAワールドカップ ウィキペディアから

1958 FIFAワールドカップ
Remove ads

1958 FIFAワールドカップ: 1958 FIFA World Cup)は、1958年6月8日から6月29日にかけて、スウェーデンで開催された第6回目のFIFAワールドカップである。ブラジルが決勝でスウェーデンを5対2で破り、史上4ヶ国目の優勝国となった。この大会で当時17歳のペレが世界の舞台にデビューを果たした。

概要 1958 FIFAワールドカップ1958 FIFA World Cup Världsmästerskapet i fotboll 1958, 大会概要 ...
Remove ads

予選

スーダンイスラエルとの対戦を拒否した為、イスラエルがアジアアフリカ枠の代表となった。しかし、1度も試合をせずに予選通過というのはFIFAでも問題視され、欧州予選各組2位の中から抽選されたウェールズとの大陸間プレーオフが開催される事となり、ウェールズがこれを制して本大会出場を決めた。

出場国

出場選手は1958 FIFAワールドカップ参加チームを参照。

さらに見る 大陸連盟, 出場 枠数 ...
  • 備考欄の「○」は大陸間プレーオフに勝利の上、出場が決定したチーム。
Remove ads

本大会

要約
視点

概要

ソビエト連邦が初めて大会に参加したほか、イギリスを構成するイングランドスコットランドウェールズ北アイルランドの4ヶ国が初めて予選ラウンドに参加した。優勝経験のある3チームのうち、地区予選から参加したウルグアイイタリアがいずれも本大会出場を逃す波乱があった。前回大会から大会の方式が変えられた。16チームが地区予選を突破して大会に参加し、4カ国ずつ4つのグループに分けられるのは前回同様だが、グループ内では他の全てのチームと必ず1度対戦するようになり、また、延長戦も廃止された。勝点は、勝利:2点、引分:1点、敗戦:0点と定められた。2位と3位のチームが同じ勝ち点で並んだ場合には、プレーオフが実施され、得失点差はグループリーグ突破に影響を与えないことになった。

ブラジル代表のペレは対ソ連戦まで試合に出ることは無く、チームは2対0で勝ったものの得点やアシストを決めることも無かった。ブラジルは勝点5でグループ4を1位で突破し、ソ連とイングランドが勝点3で並んだため、プレーオフが実施された。アナトリー・イリーインが後半22分に得点を決め、1対0でソ連が決勝トーナメントに進出した。オーストリアは2敗1分と振るわずグループリーグで姿を消した。

グループ1でも北アイルランド対チェコスロバキアのプレーオフが行われ、2対1で北アイルランドが勝利し、グループリーグを突破した。西ドイツが勝点4で1位通過し、アルゼンチンはグループリーグで敗退した。グループ3では、ウェールズがプレーオフでハンガリーを下し、1位通過のスウェーデンとともに決勝トーナメントに進出した。前回準優勝のハンガリーは、1956年ハンガリー動乱の影響から主力選手が亡命し、代表チームとしての力が大きく低下していた。

英国4協会の中でスコットランド代表がもっとも強豪国揃いのグループ2に入り、結果的に1分2敗のグループ最下位で大会を去った。フランスはこの大会の得点王となるジュスト・フォンテーヌが6得点を決め、グループ1位で通過した。ユーゴスラビアが2位になり、勝点差1でパラグアイが3位になった。プレーオフが行われなかったのはこのグループだけである。

準々決勝でもフォンテーヌは2得点を決め、フランスは北アイルランドに4対0の大差で勝利した。西ドイツ代表のヘルムート・ラーンは決勝点となる1得点を決め、ユーゴスラビアを1対0で下すのに貢献した。スウェーデンは2対0でソ連に勝利した。ブラジル対ウェールズではペレが得点を決め1対0でブラジルは準決勝に進出した。

準決勝でスウェーデンは西ドイツを3対1で下し、決勝に進出した。フランス対ブラジル戦ではフォンテーヌが1得点を決めたが、ペレがハットトリックを決め、5対2と一方的な展開となった。3位決定戦でジュスト・フォンテーヌは4得点を決めて、西ドイツを6対3で下し、この大会での通算得点数を13とし、得点王となった。この記録は現在でも破られていない。

決勝戦はソルナロースンダ・スタディオンで行われ、約5万人が観戦した。開始わずか4分でスウェーデンは1得点を決めリードを奪ったが、ババが即座に1点を決めて追いつき、ハーフタイム前に1得点を決めて、ブラジルが逆転した。後半はペレが支配して2得点を決め、チームメートのマリオ・ザガロが合間に1得点を決めて、完全に試合を決めた。スウェーデンは1得点を返したものの、終わってみれば準決勝と同じ5対2であり、ブラジルは初めてジュール・リメ杯を手にした。欧州開催の大会で南米勢が優勝した、唯一の大会となっている。

会場一覧

さらに見る サンドヴィク(英語版), エスキルストーナ(英語版) ...
Remove ads

結果

要約
視点

グループリーグ

グループ 1

さらに見る 順 位, チーム ...

さらに見る 3 - 1 ...
マルメ・スタディオンマルメ
観客数: 31,156人
主審: イングランドの旗 Leafe

さらに見る 1 - 0 ...
オーリャンズ・ヴァル英語版ハルムスタッド
観客数: 10,647人
主審: オーストリアの旗 Seipelt

さらに見る 3 - 1 ...
オーリャンズ・ヴァル英語版ハルムスタッド
観客数: 14,174人
主審: スウェーデンの旗 Ahlner

さらに見る 2 - 2 ...
オリンピア・スタディウム英語版ヘルシンボリ
観客数: 25,000人
主審: イングランドの旗 Ellis

さらに見る 2 - 2 ...
マルメ・スタディオンマルメ
観客数: 21,990人
主審: ポルトガルの旗 Campos

さらに見る 6 - 1 ...
オリンピア・スタディウム英語版ヘルシンボリ
観客数: 16,418人
主審: イングランドの旗 Ellis

プレーオフ

さらに見る 2 - 1 (延長) ...

グループ 2

さらに見る 順 位, チーム ...

さらに見る 7 - 3 ...

さらに見る 1 - 1 ...
アロスファーレン英語版ヴェステロース
観客数: 9,500人
主審: スイスの旗 Wyssling

さらに見る 3 - 2 ...
アロスファーレン英語版ヴェステロース
観客数: 12,000人
主審: ウェールズの旗 Griffiths

さらに見る 3 - 2 ...

さらに見る 2 - 1 ...
エイラファーレン英語版エレブルー
観客数: 13,500人
主審: アルゼンチンの旗 Brozzi

さらに見る 3 - 3 ...
トゥナファーレン英語版エスキルストーナ英語版
観客数: 12,000人
主審: チェコスロバキアの旗 Macko

グループ 3

さらに見る 順 位, チーム ...

さらに見る 3 - 0 ...

さらに見る 1 - 1 ...
イェルンファーレン英語版サンドヴィク英語版
観客数: 20,000人
主審: ウルグアイの旗 Codesal

さらに見る 1 - 1 ...
ロースンダ・スタディオンソルナ
観客数: 25,000人
主審: ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 Lemesic

さらに見る 2 - 1 ...
ロースンダ・スタディオンソルナ
観客数: 40,000人
主審: スコットランドの旗 Mowat

さらに見る 0 - 0 ...
ロースンダ・スタディオンソルナ
観客数: 35,000人
主審: ベルギーの旗 Van Nuffel

さらに見る 4 - 0 ...
イェルンファーレン英語版サンドヴィク英語版
観客数: 13,300人
主審: イングランドの旗 Eriksson

プレーオフ

さらに見る 2 - 1 ...

グループ 4

さらに見る 順 位, チーム ...

さらに見る 3 - 0 ...
リムネルスファーレン英語版ウッデバラ英語版
観客数: 17,778人
主審: フランスの旗 モーリス・ジーグ

さらに見る 2 - 2 ...
ウレヴィ・スタディオンヨーテボリ
観客数: 49,348人
主審: ハンガリーの旗 Zsolt

さらに見る 0 - 0 ...
ウレヴィ・スタディオンヨーテボリ
観客数: 40,895人
主審: 西ドイツの旗 Dusch

さらに見る 2 - 0 ...
リャファーレン英語版ボロース
観客数: 21,239人
主審: デンマークの旗 Jorgensen

さらに見る 2 - 2 ...
リャファーレン英語版ボロース
観客数: 15,872人
主審: オランダの旗 Bronkhorst

さらに見る 2 - 0 ...

プレーオフ

さらに見る 1 - 0 ...
ウレヴィ・スタディオンヨーテボリ
観客数: 23,182人
主審: 西ドイツの旗 Dusch

決勝トーナメント

 
準々決勝準決勝決勝
 
          
 
6月19日
 
 
フランスの旗 フランス4
 
6月24日
 
北アイルランドの旗 北アイルランド0
 
フランスの旗 フランス2
 
6月19日
 
ブラジルの旗 ブラジル5
 
ブラジルの旗 ブラジル1
 
6月29日
 
ウェールズの旗 ウェールズ0
 
ブラジルの旗 ブラジル5
 
6月19日
 
スウェーデンの旗 スウェーデン2
 
スウェーデンの旗 スウェーデン2
 
6月24日
 
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦0
 
スウェーデンの旗 スウェーデン3
 
6月19日
 
西ドイツの旗 西ドイツ1 3位決定戦
 
西ドイツの旗 西ドイツ1
 
6月28日
 
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア0
 
フランスの旗 フランス6
 
 
西ドイツの旗 西ドイツ3
 

準々決勝


さらに見る 4 - 0 ...

さらに見る 2 - 0 ...
ロースンダ・スタディオンソルナ
観客数: 45,000人
主審: イングランドの旗 Leafe

さらに見る 1 - 0 ...
ウレヴィ・スタディオンヨーテボリ
観客数: 25,000人
主審: オーストリアの旗 Seipelt

さらに見る 1 - 0 ...
マルメ・スタディオンマルメ
観客数: 20,000人
主審: スイスの旗 Wyssling

準決勝


さらに見る 5 - 2 ...
ロースンダ・スタディオンソルナ
観客数: 27,000人
主審: ウェールズの旗 Griffiths

さらに見る 3 - 1 ...
ウレヴィ・スタディオンヨーテボリ
観客数: 50,000人
主審: ハンガリーの旗 Zsolt

3位決定戦


さらに見る 6 - 3 ...
ウレヴィ・スタディオンヨーテボリ
観客数: 25,000人
主審: アルゼンチンの旗 Brozzi

決勝


さらに見る 5 - 2 ...
ブラジル
スウェーデン
GK3ジウマール
RB4ジャウマ・サントス
CB15オルランド
CB2イウデラウド・ベリーニ captain
LB12ニウトン・サントス
RH19ジト
LH6ジジ
OR11ガリンシャ
OL7マリオ・ザガロ
CF20ババ
CF10ペレ
監督:
ヴィセンテ・フェオラ
Thumb
GK1カール・スヴェンソン
RB2オルヴァー・ベリマルク
CB6シゲ・パルリング
CB14ベング・グスタフソン
LB3スヴェン・アクスボム
CH15レイノ・ベリイェソン
OR7クルト・ハムリン
IR8グンナー・グレン
CF9アグネ・シモンソン
IL4ニルス・リードホルム captain
OL11レナート・ショクルンド
監督:
イングランドの旗 ジョージ・レイノル

Remove ads

優勝国

 1958 FIFAワールドカップ優勝国 

ブラジル
初優勝

得点ランキング

さらに見る 順位, 選手名 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads