トップQs
タイムライン
チャット
視点
1973年のオールスターゲーム (日本プロ野球)
ウィキペディアから
Remove ads
1973年のオールスターゲームは、1973年7月に行われた日本プロ野球のオールスターゲーム。
![]() | PJ:BASE#NPBポストシーズンに準じた対応をとるべき記事であるため、ランニングスコアの記載等ご遠慮ください。(2022年5月) |
概要
前年、8度目の日本一を達成した読売ジャイアンツ(巨人)の川上哲治監督が全セ(オールセントラル・リーグ)を率い、その巨人に日本シリーズ5連敗したパ・リーグの覇者・阪急ブレーブスの西本幸雄監督が全パ(オールパシフィック・リーグ)を率いた。
第1戦、4回に高田繁・王貞治・長嶋茂雄ら全セの巨人勢の猛攻で全セが逆転。それを投手陣が守りきり全セがまず1勝。第2戦、前試合で逆転を許した全パが今度こそはとばかりに虎の子の1点を守りきった。第3戦、勝ち越しを目論む全セ川上監督は惜しげもなく、毎回のように投手交代をさせたが、山崎裕之(ロッテ)がサヨナラ打を打った。
なお、本来第2戦の主管球団となるはずの近鉄は開催当時日生球場を本拠にしていたが、収容人員が2万人強と規定を満たしていなかったため、南海の本拠地・大阪球場で振り替えて開催の上、開催権も南海に譲渡した(1959年、1967年、1979年も同様)。
Remove ads
選出選手
- 太字はファン投票で選ばれた選手。▲は出場辞退選手発生による補充選手。
Remove ads
試合結果
要約
視点
第1戦
オーダー
第2戦
7月22日 大阪球場 開始19:01(試合時間:2時間3分) 観衆数/27,565人
オーダー
第3戦
オーダー
テレビ・ラジオ中継
テレビ中継
- 第1戦:7月21日
- NHK総合 実況:岡田実 解説:鶴岡一人 ゲスト解説:小山正明(大洋)
- 日本テレビ 実況:越智正典 解説:村山実 ゲスト解説:稲尾和久(太平洋監督)
- 通常、神宮球場からの中継は主管球団のヤクルトと資本関係があり、かつ優先的に放映権を保有しているフジテレビか、この当時に他球団主催との放映権交換によって恒常的に中継していたNHK・TBS・NETテレビ・東京12チャンネルのいずれかに放映権が与えられるが、この試合に関してはNHKとの並列ながら日本テレビが放映権を獲得した。なお、優勝決定などの重要な試合で、かつ前記各局が編成上どうしても放送できない場合には、散発的にフジテレビから譲渡される形で日本テレビがサンケイ~ヤクルト主催試合を放送した例があった(1965年10月14日の対巨人戦=雨天中止=など)。
- 放送枠は19:00 - 21:25であり、19:00の『隆一まんが劇場 おんぶおばけ』(よみうりテレビ制作)、19:30の『シャボン玉サタデー』、21:00の『夫婦日記』が休止、20:00の『全日本プロレス中継』は23:45 - 0:40へ繰下げて録画放送となった。なお『シャボン玉サタデー』は牛乳石鹸共進社の一社提供番組だが、過去日本テレビ系列の牛乳石鹸提供番組(『シャボン玉ホリデー』など)は一回も休止しなかったので、これが初のケースとなる。
- この試合から名古屋での日テレ発の放送は中京テレビ放送のネット受けになる。
- 第2戦:7月22日
- 第3戦:7月24日
ラジオ中継
- 第1戦:7月21日
- 第2戦:7月22日
- 第3戦:7月24日
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads