トップQs
タイムライン
チャット
視点
渋谷幸春
日本のプロ野球選手 (1947-) ウィキペディアから
Remove ads
渋谷 幸春(しぶや ゆきはる、1947年4月15日 - )は、徳島県出身の元プロ野球選手(投手)。
Remove ads
経歴
鳴門高では1965年夏の甲子園県予選準決勝に進むが、海南高に敗退。社会人野球の四国電力を経て、1969年のドラフト会議で中日ドラゴンズから8位指名を受け入団[1]。
変則的なフォームの技巧派で、1年目の1970年から先発・リリーフとして活躍し9勝9敗を記録、規定投球回(10位、防御率2.54)にも達する。1971年には10勝、1973年には11勝を挙げた。1974年のロッテ・オリオンズとの日本シリーズでは3試合にリリーフとして登板、第4戦では同点で登板した6回に弘田澄男、有藤通世に連続本塁打を喫し、敗戦投手となった。
巨人キラーとしても知られ、1973年の3完封を含め、通算14勝(12敗)をマーク。多彩な変化球を駆使した『ミラクル投法』は、しばしばONを苦しめた。
1975年以降は肩痛に苦しみ、翌1976年に、末永吉幸との交換トレードで、日本ハムファイターズに移籍、同年現役を退いた[1]。
Remove ads
詳細情報
年度別投手成績
- 各年度の太字はリーグ最高
記録
- 初記録
- 初登板:1970年5月5日、対大洋ホエールズ1回戦(石川県営兼六園野球場)、5回表2死から5番手で救援登板、2/3回無失点
- 初先発:1970年5月19日、対ヤクルトアトムズ6回戦(明治神宮野球場)、2回2失点で勝敗つかず
- 初勝利:1970年6月20日、対大洋ホエールズ8回戦(中日球場)、先発し6回無失点
- 初完投:1970年7月14日、対大洋ホエールズ10回戦(川崎球場)、8回1失点で敗戦投手
- 初完投勝利:1970年8月20日、対広島東洋カープ20回戦(広島市民球場)、9回1失点
- 初完封:1970年8月25日、対ヤクルトアトムズ18回戦(明治神宮野球場)
- 初安打:1970年9月20日、対広島東洋カープ22回戦(広島市民球場)、大石弥太郎から単打
- その他の記録
- オールスターゲーム出場:2回 (1971年、1973年)
背番号
- 35 (1970年)
- 17 (1971年 - 1976年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads