トップQs
タイムライン
チャット
視点

2006年バレーボール男子世界選手権

ウィキペディアから

2006年バレーボール男子世界選手権
Remove ads

2006年バレーボール男子世界選手権英語: 2006 FIVB VOLLEYBALL WORLD CHAMPIONSHIPS JAPAN)は2006年日本で開催された第16回目のバレーボール男子世界選手権である。

概要 開催国, 期間 ...
Thumb
日本サポーターの応援(巨大日本旗)

2006年11月17日から12月3日まで開催された。

予選

2005年1月12日から2005年8月28日にかけて予選が行われた。開催国である日本と前回優勝国であるブラジル(男子)、イタリア(女子)の3ヶ国・4チームは予選が免除された。男女併せて174カ国が参加した。

試合形式

1st Round(STAGE 1)

  • まずは24チームが6チームずつ4グループ(プールA、B、C、D)に分かれて1回戦総当たり戦を行う。
  • 次のラウンドに進めるのは各組から4ヶ国の16カ国。

2nd Round(STAGE 2)

  • 16ヵ国を2つのグループに分けて此処でも1回戦総当たり戦を実施。
    • 組み分けはプールEがAとDの組の上位4カ国、プールFはBとCの組の上位4カ国。
    • 但し1次予選で戦った国の3試合の成績はそのまま持ち越し(成績共有。2次予選では戦わない)となるため、実際に試合をするのは4試合。
  • 次のラウンドに進めるのは各組から6ヶ国の12カ国。

Final Round(STAGE 3)

  • 12ヶ国がその順位によって3つのトーナメントグループに分かれて順位を決定。
    • 大きく1-4位決定戦(2次リーグの上位2カ国ずつ)、5-8位決定戦(同3・4位の2カ国ずつ)、9-12位決定戦(同5・6位の2カ国ずつ)と分けられ、それぞれ準決勝=予備戦と決勝=順位決定戦が行われる。
  • 1~4位決定戦の決勝で勝った国が世界一。
Remove ads

出場国

1st Round

要約
視点

Pool A(さいたま)

さらに見る 順位, チーム ...

11月17日

11月18日

ポーランドの旗 ポーランド 3 - 0 中華人民共和国の旗 中国
プエルトリコの旗 プエルトリコ 3 - 2 アルゼンチンの旗 アルゼンチン
 エジプト 2 - 3 日本の旗 日本
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 0 - 3 ポーランドの旗 ポーランド
 エジプト 3 - 2 プエルトリコの旗 プエルトリコ
日本の旗 日本 2 - 3 中華人民共和国の旗 中国

11月19日

11月21日

中華人民共和国の旗 中国 2 - 3 アルゼンチンの旗 アルゼンチン
ポーランドの旗 ポーランド 3 - 0  エジプト
プエルトリコの旗 プエルトリコ 1 - 3 日本の旗 日本
 エジプト 2 - 3 中華人民共和国の旗 中国
プエルトリコの旗 プエルトリコ 0 - 3 ポーランドの旗 ポーランド
日本の旗 日本 3 - 1 アルゼンチンの旗 アルゼンチン

11月22日

中華人民共和国の旗 中国 1 - 3 プエルトリコの旗 プエルトリコ
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 3 - 1  エジプト
ポーランドの旗 ポーランド 3 - 0 日本の旗 日本

Pool B(福岡)

さらに見る 順位, チーム ...

11月17日

11月18日

 キューバ 1 - 3 ブラジルの旗 ブラジル
ギリシャの旗 ギリシャ 1 - 3 フランスの旗 フランス
ドイツの旗 ドイツ 3 - 1 オーストラリアの旗 オーストラリア
ブラジルの旗 ブラジル 3 - 0 ギリシャの旗 ギリシャ
オーストラリアの旗 オーストラリア 1 - 3 フランスの旗 フランス
ドイツの旗 ドイツ 3 - 0  キューバ

11月19日

11月21日

 キューバ 3 - 0 オーストラリアの旗 オーストラリア
ギリシャの旗 ギリシャ 0 - 3 ドイツの旗 ドイツ
フランスの旗 フランス 3 - 1 ブラジルの旗 ブラジル
 キューバ 3 - 2 ギリシャの旗 ギリシャ
オーストラリアの旗 オーストラリア 0 - 3 ブラジルの旗 ブラジル
ドイツの旗 ドイツ 3 - 1 フランスの旗 フランス

11月22日

ブラジルの旗 ブラジル 3 - 0 ドイツの旗 ドイツ
フランスの旗 フランス 3 - 1  キューバ
ギリシャの旗 ギリシャ 3 - 1 オーストラリアの旗 オーストラリア

Pool C(長野)

さらに見る 順位, チーム ...

11月17日

11月18日

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1 - 3 ベネズエラの旗 ベネズエラ
 チェコ 3 - 0 イランの旗 イラン
イタリアの旗 イタリア 2 - 3  ブルガリア
イランの旗 イラン 1 - 3 ベネズエラの旗 ベネズエラ
 チェコ 0 - 3 イタリアの旗 イタリア
 ブルガリア 3 - 0 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

11月19日

11月21日

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 3 - 1  チェコ
ベネズエラの旗 ベネズエラ 1 - 3  ブルガリア
イタリアの旗 イタリア 3 - 1 イランの旗 イラン
イランの旗 イラン 0 - 3  ブルガリア
 チェコ 3 - 0 ベネズエラの旗 ベネズエラ
イタリアの旗 イタリア 3 - 1 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

11月22日

 ブルガリア 3 - 1  チェコ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 3 - 0 イランの旗 イラン
ベネズエラの旗 ベネズエラ 1 - 3 イタリアの旗 イタリア

Pool D(仙台)

さらに見る 順位, チーム ...

11月17日

11月18日

カナダの旗 カナダ 3 - 0 カザフスタンの旗 カザフスタン
ロシアの旗 ロシア 0 - 3 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ
チュニジアの旗 チュニジア 3 - 2 大韓民国の旗 韓国
ロシアの旗 ロシア 3 - 0 チュニジアの旗 チュニジア
セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ 3 - 1 カザフスタンの旗 カザフスタン
大韓民国の旗 韓国 1 - 3 カナダの旗 カナダ

11月19日

11月21日

カザフスタンの旗 カザフスタン 1 - 3 大韓民国の旗 韓国
チュニジアの旗 チュニジア 0 - 3 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ
カナダの旗 カナダ 0 - 3 ロシアの旗 ロシア
チュニジアの旗 チュニジア 2 - 3 カナダの旗 カナダ
セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ 3 - 1 大韓民国の旗 韓国
ロシアの旗 ロシア 3 - 0 カザフスタンの旗 カザフスタン

11月22日

カザフスタンの旗 カザフスタン 0 - 3 チュニジアの旗 チュニジア
カナダの旗 カナダ 0 - 3 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ
大韓民国の旗 韓国 0 - 3 ロシアの旗 ロシア
Remove ads

2nd Round

要約
視点

Pool E(仙台)

さらに見る チーム, 勝点 ...

11月25日

11月26日

アルゼンチンの旗 アルゼンチン 0 - 3 ロシアの旗 ロシア
プエルトリコの旗 プエルトリコ 1 - 3 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ
ポーランドの旗 ポーランド 3 - 0 チュニジアの旗 チュニジア
日本の旗 日本 3 - 1 カナダの旗 カナダ
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 1 - 3 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ
ポーランドの旗 ポーランド 3 - 0 カナダの旗 カナダ
プエルトリコの旗 プエルトリコ 0 - 3 ロシアの旗 ロシア
日本の旗 日本 3 - 2 チュニジアの旗 チュニジア

11月28日

11月29日

プエルトリコの旗 プエルトリコ 3 - 0 カナダの旗 カナダ
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 3 - 2 チュニジアの旗 チュニジア
ポーランドの旗 ポーランド 3 - 2 ロシアの旗 ロシア
日本の旗 日本 0 - 3 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 2 - 3 カナダの旗 カナダ
プエルトリコの旗 プエルトリコ 2 - 3 チュニジアの旗 チュニジア
ポーランドの旗 ポーランド 3 - 0 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ
日本の旗 日本 0 - 3 ロシアの旗 ロシア

Pool F(広島)

さらに見る チーム, 勝点 ...

11月25日

11月26日

 キューバ 0 - 3  ブルガリア
ブラジルの旗 ブラジル 3 - 0 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
フランスの旗 フランス 3 - 0  チェコ
ドイツの旗 ドイツ 0 - 3 イタリアの旗 イタリア
フランスの旗 フランス 3 - 2 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ブラジルの旗 ブラジル 3 - 0  チェコ
ドイツの旗 ドイツ 1 - 3  ブルガリア
 キューバ 1 - 3 イタリアの旗 イタリア

11月28日

11月29日

フランスの旗 フランス 2 - 3  ブルガリア
ドイツの旗 ドイツ 2 - 3 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ブラジルの旗 ブラジル 3 - 0 イタリアの旗 イタリア
 キューバ 3 - 1  チェコ
 キューバ 0 - 3 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ブラジルの旗 ブラジル 3 - 1  ブルガリア
ドイツの旗 ドイツ 1 - 3  チェコ
フランスの旗 フランス 3 - 2 イタリアの旗 イタリア
Remove ads

決勝ラウンド(代々木&東京体育館)

準決勝 決勝
           
12月2日 – 代々木    
 ブラジルの旗 ブラジル 3
 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ 1  
  12月3日 – 代々木
 ブラジルの旗 ブラジル 3
   ポーランドの旗 ポーランド 0
 
3位決定戦
12月2日 – 代々木 12月3日 – 代々木
 ポーランドの旗 ポーランド 3  セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ 1
  ブルガリア 1     ブルガリア 3
5-8位決定予備戦 5位決定戦
           
12月2日 - 代々木    
 ロシアの旗 ロシア 0
 イタリアの旗 イタリア 3  
 

12月3日 - 代々木

 イタリアの旗 イタリア 3
   フランスの旗 フランス 0
 
7位決定戦
12月2日 - 代々木

12月3日 - 代々木

 フランスの旗 フランス 3  ロシアの旗 ロシア 3
 日本の旗 日本 1    日本の旗 日本 1
9-12位決定予備戦 9位決定戦
           
12月2日 - 東京体育館    
 プエルトリコの旗 プエルトリコ 1
 ドイツの旗 ドイツ 3  
 

12月3日 - 東京体育館

 ドイツの旗 ドイツ 3
   アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2
 
11位決定戦
12月2日 - 東京体育館

12月3日 - 東京体育館

 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 3  プエルトリコの旗 プエルトリコ 1
 カナダの旗 カナダ 2    カナダの旗 カナダ 3
Remove ads

最終結果

 2006年男子世界選手権優勝 

ブラジル
2大会連続2度目
さらに見る 賞, 選手 ...
Remove ads

会場一覧

大会協賛

1998年本大会に続き2度目

オフィシャルサポーター

ハロー!プロジェクトの方が観戦・応援を行っていた。ただし、モーニング娘。は女子開幕戦と男子1次・2次ラウンド、Berryz工房は週末の男子ラウンド日本戦(関東地区内で行われる試合のみ)、DEF.DIVAはWaTと共に男子ファイナルラウンドのみ参加した。

TV放送

地上波

  • 大会の模様はTBS系列で日本戦と世界一決定戦の決勝戦を独占放送。ゴールデンタイムを中心に40時間に渡って放送。また夏に同系列で放送される世界バスケと共にこの年の『2大スポーツ・世界大会/独占中継』として注目を集めた。
  • この大会を盛り上げるための番組、「世界バレーTV Val!」が、TBSで2006年4月13日(木曜深夜、その後金曜深夜に移動)から12月1日まで放送された。
  • 試合は11月15日(この日はサッカー日本代表の親善試合があったため)を除いて夜7時台~9時に放送した。基本的に試合進行中ながら生放送ではなく撮って出しで行われた。
  • 当日のハイライトは「筑紫哲也NEWS23」(平日)「チューボーですよ!」(土曜日)「世界遺産」(日曜日)の後に10分間放送された。
  • 試合翌日が平日のときは「みのもんたの朝ズバッ!」内において7:30前後(11月16日以降7:15前後)に「朝ズバッ!2006世界バレー」として前日のハイライトとこの日、日本と対戦する国の試合展望を放送した。
  • 開催地の系列局では、日本戦以外の注目カードの中継も行われた。
  • 朝日新聞は、過剰演出や、日本戦での特別扱いに関しての批判記事を掲載した。この種の批判は同様の手法でバレーボール大会中継を行っているフジテレビに対してもなされている[1]

その他

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads