トップQs
タイムライン
チャット
視点

2015-16シーズンのFリーグ

ウィキペディアから

Remove ads

2015-16年シーズンのFリーグは、9回目のFリーグである。レギュラーシーズンは2015年5月2日から12月20日まで行なわれ、プレーオフは2016年1月4日から1月9日まで行なわれた。優勝は名古屋オーシャンズ

概要 シーズン, 優勝 ...

本年度より、スポーツ用品メーカー・スポーツ用品販売店チェーンを展開するゼビオがFリーグ、日本フットサル連盟と包括的な協賛契約「エグゼクティブパートナー契約」を結ぶことになった。これによりゼビオがFリーグとそれに直結した各種下部リーグの大会にもタイトルスポンサーとして就任することになり、リーグ戦の名称も「Super Sports XEBIO Fリーグ2015-2016」(スーパースポーツ・ゼビオ エフリーグ2015-2016)として行われることになった。[1]

Remove ads

参加クラブ

参加クラブは前回と同じ12チームである。

大会スケジュール

  • レギュラーシーズン 2015年5月2日-12月20日
  • プレーオフ 2016年1月5日-1月10日 [2]
    • 1回戦 1月5日(1試合制×2) (会場: 町田市立総合体育館
    • 準決勝・4位決定戦 1月6日(1試合制×2) (会場: 町田市立総合体育館)
    • 決勝 1月9日・1月10日(2試合制)[3]

レギュレーション

前回に引き続き、ホーム&アウェー+ホームorアウェーorセントラルの3回戦総当たりとする。セントラル開催は渋谷区国立代々木競技場=第1節)、名古屋市テバオーシャンアリーナ=第25・26節)、小田原市小田原アリーナ=第31節)、町田市町田市立総合体育館=第33節)で原則1節ずつ(名古屋大会に限り2節連続)の5節のみの開催(前回から7節減)となり、前回のような「完全H&A&C」ではない。

シーズンの結果により1位から5位までのチームはプレーオフに進むことができる。
プレーオフはトーナメント方式で次のように行われる。

  • 準決勝・4位決定戦までは、1試合制。同点の場合はレギュラーシーズンの順位上位チームの勝ち抜け扱いとする。
  • 決勝は2試合制で、第1戦で1位チームが勝利、もしくは引き分けの場合は1位チームの優勝。準決勝の勝ち抜けチームが第1戦に勝利した場合は第2戦を行う。第2戦で1位チームが勝利、もしくは引き分けの場合は1位チームの優勝。準決勝の勝ち抜けチームが勝利した場合は準決勝の勝ち抜けチームの優勝。

結果

レギュラーシーズン

さらに見る 順位, クラブ名 ...

プレーオフ

1st Round(1回戦) 2nd Round(準決勝) Final Round(決勝)/4位決定戦
                   
1
 町田(2位)
3(敗戦チームが3位)
 府中(5位)
 府中(5位)
2
 大阪(4位)
 すみだ(3位)
5(名古屋に1勝のアドバンテージ)
 大阪(4位)
 府中(5位) ★●
 名古屋(1位) ☆○
 
 
 
4(勝利チームが4位)
 
   町田(2位)
   すみだ(3位)
Remove ads

得点ランキング

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads