トップQs
タイムライン
チャット
視点
2018年の気象・地象・天象
ウィキペディアから
Remove ads
2018年の気象・地象・天象(2018ねんのきしょう・ちしょう・てんしょう)では、2018年(平成30年)の気象・地象・水象・天象に関する出来事について記述する。
![]() | 本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。 出典の提示時には記事名のほか配信元・配信日もお願いします。 出来事には、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。 |
![]() | 連続投稿はお控えください。(Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす) 特筆性のない個人の名前は載せないでください。出典に名前が含まれる場合は伏字(◯◯)にしてください。 記事には掲載できない内容もあります。(ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません) 文章への終始内部リンクはお控えください。内部リンクは1つだけで十分です。 |
2017年の気象・地象・天象 - 2018年の気象・地象・天象 - 2019年の気象・地象・天象
気象
1月
- 1月3日 - 米国フロリダ州で、29年ぶりに降雪が観測された[1]。
- 1月4日 - コンゴ民主共和国の首都の貧民街で3日から4日朝にかけて豪雨に起因する洪水・土砂崩れが発生、44人が死亡する被害を出した[2]。
- 1月7日 - オーストラリアシドニーで、47.3度の気温が観測された[3]。
- 1月7日 - サハラ砂漠のアルジェリアアインセフラで降雪が観測された[4]。
- 1月8日 - 熱帯のバングラデシュで、史上最低気温となる2.6度が観測された[5]。
- 1月9日 - アメリカ合衆国カリフォルニア州南部で豪雨に起因する土砂災害が発生、家屋倒壊や少なくとも13人が死亡するなどの被害となった[6]。
- 1月12日 - 沖縄県那覇市、宜野湾市などであられが観測された[7]。
- 1月16日 - ロシア極東のサハ共和国で氷点下67度を観測[8]。
- 1月25日 - 東京都千代田区で氷点下4℃を観測(48年ぶりのこと)[9]。
3月
5月
- 5月2日-3日 - インド北西部で強い砂嵐があり、110人以上が死亡した[13]。→詳細は「en:2018 Indian dust storms」を参照
7月
- 7月5日 - アルジェリアのサハラ砂漠で気温51.3度を記録、正確な統計におけるアフリカ大陸での観測史上最高記録を更新[14]。
- 7月6日 - 梅雨前線が活発化し、西日本から東日本にかけて記録的な大雨となる[15]。
→「平成30年7月豪雨」を参照
8月
- 8月17日 - 北海道大雪山系にて降雪を観測[19]。
9月
- 9月4日 - 台風21号が25年ぶりに非常に強い勢力で日本に上陸。大阪湾沿岸を中心に記録的な高潮、各地で統計史上1位の風速を記録。→詳細は「平成30年台風第21号」を参照
- 9月26日 - 甲府地方気象台が富士山で初冠雪を観測したと発表した。9月の冠雪は2012年以来6年ぶりのことである[20]。
- 9月29日 - 沖縄県や本州に台風24号が上陸。各地に被害をもたらした。→詳細は「平成30年台風第24号」を参照
10月
11月
12月
Remove ads
地象
大阪府・北海道で人的被害を伴う地震が発生した。前年に続き津波警報・注意報の発表はなかった。
1月
2月
3月
- 3月1日 - 霧島連山の新燃岳が噴火[29]。
4月
5月
6月
- 6月3日 - グアテマラのフエゴ火山の噴火、火砕流が発生[34]。→詳細は「en:2018 Volcán de Fuego eruption」を参照
- 6月18日 - 日本の大阪府北部を震源とする地震が発生。マグニチュード6.1、最大震度6弱[35]。→詳細は「大阪府北部地震」を参照
7月
8月
9月
10月
11月
12月
Remove ads
水象
天象
1月
2月
予定
7月
8月
- 8月11日 - 部分日食(グリーンランド、北ヨーロッパ、ロシア、モンゴル等)[42]
関連項目
- 2018年の猛暑 (日本)
- en:2018 heat wave
- 2018年の地震 - 地震の一覧
- en:Category:2018 floods - 洪水の一覧
- en:Category:Landslides in 2018 - 地すべりの一覧
- en:Category:2018 wildfires - 山火事の一覧
- en:Tornadoes of 2018 - トルネードの一覧
- en:2018 Atlantic hurricane season - ハリケーンの一覧
- en:List of asteroid close approaches to Earth in 2018 - 小惑星の地球への接近の一覧
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads