トップQs
タイムライン
チャット
視点

2022 FIFAワールドカップ・アジア1次予選

ウィキペディアから

Remove ads

本記事では、2022 FIFAワールドカップアジア予選、ならびにAFCアジアカップ2023予選のうち1次予選(いちじよせん)の詳細について示す。

概要 大会概要, 日程 ...

方式

参加全46チームのうち、FIFAランキング上位34チームは1次予選を免除。残る12チームが2チームずつに分かれてホーム・アンド・アウェーで対戦し、勝利したチームが2次予選に進出する。[1][2]

出場国

組み合わせ抽選会は、2019年4月17日11:00(UTC+8)よりマレーシアクアラルンプールのAFCハウスで開催された[3]

シード順には、組み合わせ抽選の時点で最新(2019年4月4日)のFIFAランキングが用いられた[1]。シード順は以下の通りで、1次予選出場チームのうち上位シードチームと下位シードチームが対戦するよう抽選する[1]。左の数字はAFC内での順位[1]、かっこ内の数字はFIFA全体での順位[4]

さらに見る ポットA, ポットB ...
Remove ads

試合結果

要約
視点

第1試合は2019年6月6日、第2試合は2019年6月11日に実施された[5]

さらに見る チーム #1, 合計 ...
注釈
  1. マカオは、同年4月にスリランカで大規模テロ事件が発生したことを踏まえ、スリランカのホームゲーム会場を国外とするよう国際サッカー連盟(FIFA)・アジアサッカー連盟(AFC)・スリランカサッカー連盟に要望していたものの、最終的にスリランカ国内での開催が認められた。これに対しマカオは6月8日に、安全の確保ができないとして、スリランカに選手を送らず予選を辞退することを表明した[6][7]。FIFAは6月27日に、同試合を没収試合(マカオの0-3での敗戦扱い)とする決定を下した[8]


2019年6月6日 (2019-06-06)
17:00 UTC+8
さらに見る 2 - 0 ...
モンゴル国の旗 MFFフットボールセンター, ウランバートル
観客数: 1,685
主審: インド プランジャル・バネルジェ英語版

2019年6月11日 (2019-06-11)
20:15 UTC+8
さらに見る 2 - 1 ...
ブルネイの旗 ハサナル・ボルキア国立競技場, バンダルスリブガワン
観客数: 17,210
主審: ヨルダン アフマド・ヤクーブ・イブラヒム

2試合合計3-2でモンゴルが勝利


2019年6月6日 (2019-06-06)
19:30 UTC+8
さらに見る 1 - 0 ...
中華人民共和国の旗 珠海体育中心, 珠海, (中国[注 1]
観客数: 901
主審: 大韓民国 キム・デヨン

中止
さらに見る 3 - 0 没収試合(注) ...

2試合合計3-1でスリランカが勝利


2019年6月6日 (2019-06-06)
18:30 UTC+7
さらに見る 0 - 1 ...

2019年6月11日 (2019-06-11)
19:00 UTC+6
さらに見る 0 - 0 ...
バングラデシュの旗 バンガバンドゥ・ナショナル・スタジアム, ダッカ
観客数: 7,453
主審: キルギス ティムール・ファイズリン

2試合合計1-0でバングラデシュが勝利


2019年6月7日 (2019-06-07)[注 2]
20:45 UTC+8
さらに見る 7 - 1 ...
マレーシアの旗ブキット・ジャリル国立競技場, クアラルンプール
観客数: 4,244
主審: ウズベキスタン シェルゾド・カシモフ

2019年6月11日 (2019-06-11)
20:45 UTC+8
さらに見る 1 - 5 ...

2試合合計12-2でマレーシアが勝利


2019年6月6日 (2019-06-06)
18:30 UTC+7
さらに見る 2 - 0 ...

2019年6月11日 (2019-06-11)
19:00 UTC+3
さらに見る 1 - 2 ...
カタールの旗アル・アハリ・スタジアム, ドーハカタール[注 4]
観客数: 300
主審: シリア ハナ・ハタブ

2試合合計4-1でカンボジアが勝利


2019年6月6日 (2019-06-06)
18:00 UTC+6
さらに見る 1 - 0 ...
ブータンの旗チャンリミタン・スタジアム, ティンプー
観客数: 8,000
主審: オマーン オマール・ムバラク

2019年6月11日 (2019-06-11)
15:15 UTC+10
さらに見る 5 - 0 ...
グアムの旗グアムFAフィールド英語版, デデド
観客数: 1,029
主審: チャイニーズタイペイ 游銘訓

2試合合計5-1でグアムが勝利


Remove ads

出来事

マカオの試合参加辞退

マカオサッカー協会は、同年4月にスリランカで大規模テロ事件が発生したことを踏まえ、スリランカのホームゲーム会場を国外とするよう国際サッカー連盟(FIFA)・アジアサッカー連盟(AFC)・スリランカサッカー連盟に要望していたものの、最終的にスリランカ国内での開催が認められた。これに対しマカオサッカー協会は第1試合(マカオのホームゲーム、6月6日実施)と第2試合(スリランカのホームゲーム、6月11日コロンボスガサダシュ・スタジアムで実施予定であった)の間の6月8日に、安全の確保ができないとして、スリランカに選手を送らず予選を辞退することを表明した[6][7]。一方でマカオの選手は反発しており、今後の代表への不参加の可能性も表明している[7]

AFCは6月10日に、マカオが6月11日に予定されていたスリランカのホームゲームに出場しないこと、またそのことをFIFAならびにAFCの担当委員会に連絡したことを発表した[14]

FIFAは6月27日に、同試合を没収試合(マカオの0-3での敗戦扱い)とし、マカオサッカー協会に1万スイス・フランの罰金処分を科すことを発表した[8]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads