トップQs
タイムライン
チャット
視点
グルパマ・FDJ
ウィキペディアから
Remove ads
グルパマ・FDJ(ぐるぱま・エフ・デ・ジ)は、フランスに籍を置く、自転車競技、ロードレースチーム。UCIワールドチームの一つである。チーム結成は1997年。旧名はフランセーズ・デ・ジュー(Française des Jeux)で、チーム名が長かったこともあり略称の「エフデジ」ないしはUCIコードの『FDJ』で呼ばれることが多かったが、2010年夏からはその略称を正式なチーム名とし、2018年に現名称となってからはUCIコードが『GFC』に変更されている。
Remove ads
概要
フランスに本拠地を置く。チーム監督はフランス人のマルク・マディオ。チーム名は、メインスポンサーであるフランセーズ・デ・ジュー(仏宝くじ会社)に由来する。チームのトレードマークは四つ葉のクローバー。
2010年シーズンまでUCIプロチーム承認チームであり、2011年シーズンよりプロフェッショナルコンチネンタルチームに格下げされたものの、2012年シーズンよりUCIプロチームに復帰した。なお、2012年シーズンより、フランスでホームセンターを手がけ、自身も自転車チームの運営実績があるビッグマット(BigMatt)がセカンドスポンサーにつくことが決まり、FDJ・ビッグマットとして活動した[2]。 2018年3月より、保険会社のグルパマが共同スポンサーに加わり、チーム名はグルパマ・FDJ (Groupama-FDJ)となった[3]。
主な戦績
1997年
- パリ〜ルーベ 優勝 フレデリック・ゲドン
- クラシカ・サンセバスティアン 優勝 ダヴィデ・レベッリン
- チューリッヒ選手権 優勝 ダヴィデ・レベッリン
- ツール・ド・フランス 区間優勝 クリストフ・マンガン
2000年
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 ファブリツィオ・ギディ
2002年
- ツール・ド・フランス 区間優勝 ブラッドリー・マギー
- トラックレース世界選手権 優勝 ブラッドリー・マギー(個人追抜)、優勝 フランク・ペルク(マディソン)
2003年
- ツール・ド・フランス 区間優勝 ブラッドリー・マギー、バーデン・クック
- トラックレース世界選手権 個人追抜 優勝 ブラッドリー・ウィギンス
2004年
2006年
- パリ〜ツール 優勝 フレデリック・ゲドン
2007年
- ツール・ド・フランス 区間優勝 サンディ・カザール
2009年
- ツール・ド・フランス 区間優勝 サンディ・カザール
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝 アントニー・ルー
2010年
- ツール・ド・フランス 区間優勝 サンディ・カザール
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝 ヤウヘン・フタロヴィチュ
2011年
2012年
- クリテリウム・ドュ・ドフィネ 区間優勝 アルテュル・ヴィショ(第5ステージ)
ベラルーシ選手権 優勝 ヤウヘニ・フタロヴィッチ(ロードレース)
フランス選手権 優勝 ナセル・ブアニ(ロードレース)
- ツール・ド・フランス 区間優勝 ティボー・ピノ(第8ステージ)、ピエリック・フェドリゴ(第15ステージ)
- ヴァッテンフォール・サイクラシックス 優勝 アルノー・デマル
2013年
- パリ~ニース 区間優勝 ナセル・ブアニ(第1ステージ)
- ツール・ド・スイス 区間優勝 アルノー・デマル(第4ステージ)
- エネコ・ツアー 区間優勝 アルノー・デマル(第2ステージ)
フランス選手権 優勝 アルテュル・ヴィショ(ロードレース)
フィンランド選手権 優勝 ユシ・ヴァイカネン(ロードレース)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝 アレクサンドル・ジュニエ(第15ステージ)、ケニー・エリソンド(第20ステージ)
- ツアー・オブ・北京 区間優勝 ナセル・ブアニ(第2,3ステージ)
2014年
2015年
- ツール・ド・ロマンディ ヤングライダー賞 ティボー・ピノ(第5ステージ優勝)
- ツール・ド・スイス 区間優勝 ティボー・ピノ(第5ステージ)
- ツール・ド・フランス 区間優勝 ティボー・ピノ(第20ステージ)
- エネコ・ツアー 区間優勝 ヨアン・レボン(第5ステージ)
2016年
- パリ~ニース 区間優勝 アルノー・デマル(第1ステージ)
- ミラノ~サンレモ 優勝 アルノー・デマル
- ツール・ド・ロマンディ 区間優勝 ティボー・ピノ(第3ステージ・個人タイムトライアル)
- クリテリウム・デュ・ドフィネ 区間優勝 ティボー・ピノ(第6ステージ)
フランス選手権 優勝 ティボー・ピノ(個人タイムトライアル)、アルテュル・ヴィショ(ロードレース)
リトアニア選手権 優勝 イグナタス・コノヴァロヴァス(個人タイムトライアル)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝 アレクサンドル・ジュニエ(第3ステージ)
- ツール・ド・ラブニール
総合優勝 ダヴィド・ゴデュ(第6ステージ優勝)
2017年
- パリ~ニース 区間優勝 アルノー・デマル(第1ステージ)
- ボルタ・シクリスタ・ア・カタルーニャ 区間優勝 ダヴィデ・チモライ(第1ステージ)
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 ティボー・ピノ(第20ステージ)
- クリテリウム・デュ・ドーフィネ ポイント賞 アルノー・デマル(第2ステージ優勝)
スウェーデン選手権 優勝 トビアス・ルドヴィグソン(個人タイムトライアル)
リトアニア選手権 優勝 イグナタス・コノヴァロヴァス(ロードレース、個人タイムトライアル)
フランス選手権 優勝 アルノー・デマル(ロードレース)
- ツール・ド・フランス 区間優勝 アルノー・デマル(第4ステージ)
2018年
- パリ~ニース 区間優勝 アルノー・デマル(第1ステージ)、ルディ・モラール(第6ステージ)
- ツール・ド・スイス 区間優勝 アルノー・デマル(第8ステージ)
スウェーデン選手権 優勝 トビアス・ルドヴィグソン(個人タイムトライアル)
カナダ選手権 優勝 アントワーヌ・デュシェーヌ(ロードレース)
オーストリア選手権 優勝 ゲオルク・プライドラー(個人タイムトライアル)
フランス選手権 優勝 アントニー・ルー(ロードレース)
スイス選手権 優勝 スティーヴ・モラビート(ロードレース)
- ツール・ド・フランス 区間優勝 アルノー・デマル(第18ステージ)
- ツール・ド・ポローニュ 区間優勝 ゲオルク・プライドラー(第6ステージ)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝 ティボー・ピノ(第15,19ステージ)
- イル・ロンバルディア 優勝 ティボー・ピノ
2019年
- UAEツアー
ヤングライダー賞 ダヴィド・ゴデュ
- ツール・ド・ロマンディ
ヤングライダー賞 ダヴィド・ゴデュ(第3ステージ優勝)
- 区間優勝 シュテファン・キュング(第2ステージ)
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝 アルノー・デマル (第10ステージ優勝)
- ツール・ド・フランス 区間優勝 ティボー・ピノ(第14ステージ)
2020年
- ジロ・デ・イタリア
ポイント賞 アルノー・デマール (第4,6,7,11ステージ優勝)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝 ダヴィド・ゴデュ(第11,18ステージ)
2021年
- イツリア・バスク・カントリー 区間優勝 ダヴィド・ゴデュ(第6ステージ)
- ツール・ド・スイス 区間優勝 シュテファン・キュング(第1ステージ・個人タイムトライアル)
スイス選手権 優勝 シュテファン・キュング(個人タイムトライアル)
フランス選手権 優勝 バンジャマン・トマ(個人タイムトライアル)
ルクセンブルク選手権 優勝 ケヴィン・ゲニッツ(ロードレース、個人タイムトライアル)
リトアニア選手権 優勝 イグナタス・コノヴァロヴァス(ロードレース)
- ヨーロッパ選手権
優勝 シュテファン・キュング(個人タイムトライアル)
Remove ads
2022年陣容
- 2022年6月27日更新[4]
歴代陣容
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads