トップQs
タイムライン
チャット
視点

FM東広島

東広島市にあるラジオコミュニティ放送局のこと ウィキペディアから

Remove ads

株式会社FM東広島(エフエムひがしひろしま)は、広島県東広島市の一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。 FM東広島の愛称でコミュニティ放送を行う。

概要 コールサイン, 周波数/送信出力 ...

概要

2011年(平成23年)に開局した。中国地方で20局目のコミュニティ放送局である。東映の社長であった岡田茂の甥[1] である岡田章を中心に設立され、岡田は初代社長を務めた。

受信エリアは、東広島市のほぼ全域である[2]

開局時にFMきららの支援を受けた[3]「きらら方式」を採用しており、放送時間は7時から22時までとしていたが、当初より一部の番組も再放送は行われていた。

2018年にミュージックバードの再送信を開始した。

2022年現在の放送時間は5時から22時までである。平日は大西貴文のTHE NITEの21時台をネットするが、22時で飛び降り、放送を終了する。

インターネット配信はJCBAインターネットサイマルラジオTuneIn Radioによる。

2024年9月1日より、開局以来初の大規模な番組改編を実施。通勤時間帯の地元情報の強化、音楽番組の充実などを掲げ、帯ワイド番組の再編などを行い、24時間放送となる(夜間〜早朝はミュージックバードの番組を放送[4])。

Remove ads

送信所

さらに見る 送信所, 空中線電力 ...

沿革

  • 2011年平成23年)
    • 6月8日 - 株式会社FM東広島設立[2]
    • 8月25日 - 親局及び豊栄中継局の特定地上基幹放送局予備免許取得[5]
    • 9月27日 - 試験電波発射開始。
    • 10月4日 - 特定地上基幹放送局の免許取得[6]
    • 10月8日 - 開局、本放送開始。開局日と翌9日は同時期に開催された「酒まつり」に合わせて10時から17時までの7時間放送。
    • 10月10日 - 通常放送開始。
  • 2012年(平成24年)
    • 2月9日 - 黒瀬中継局の免許取得[6]
    • 3月9日 - 安芸津中継局の免許取得[6]
    • 3月27日 - 河内・志和安芸津中継局の免許取得[6]。中継局整備後、KAMONケーブルテレビでの再送信開始。
  • 2014年(平成26年)9月8日 - 日本コミュニティ放送協会に加盟[7]
  • 2017年(平成29年)8月1日 - インターネット配信を開始。
  • 2018年(平成30年)11月8日 - ミュージックバードの番組の放送を開始。
  • 2024年(令和6年)9月1日 - 24時間放送を開始。
  • 2025年(令和7年)4月5日 - 自社制作番組の『森本ケンタのRadio espress』がミュージックバードを通じ全国のコミュニティ放送局でネットで放送開始[8]

アナウンサー

主な自社番組

2025年4月現在

生放送
  • たちまちブランチ(月 - 金 9:00 - 10:55)
  • もりてつや.セレクション お昼のクラシック(月 - 木 14:00 - 14:55)
  • グッドイブニング897(月 - 木 18:00 - 18:50)
  • ひるきん(金 11:00 - 12:55)
  • にじから!ひがしひろしま(金 14:00 - 15:25)
  • It's My Home!(金 18:00 - 18:50)
  • ハッピーモーニングサタデー(土 9:00 - 10:55)
  • 青春リフレイン(土 11:00 - 11:55)
収録

緊急告知ラジオ

東広島市は、防災無線の代替として、2014年(平成26年)1月から緊急告知ラジオ(緊急告知FMラジオ)を市内の世帯と事業所に頒布している[9]

75歳以上のみの世帯または避難行動要支援者の世帯向けには、FM東広島のみを受信するラジオを無償配布している。その他の世帯向けには県域AM・FM局も聴取可能な緊急告知ラジオを有償で販売している[10]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads