トップQs
タイムライン
チャット
視点

GMO TECH

ウィキペディアから

Remove ads

GMO TECH株式会社(ジーエムオーテック、: GMO TECH,Inc.)は、東京都渋谷区本社を置く日本企業

概要 種類, 市場情報 ...

GMOインターネットグループに属する。東京証券取引所グロース市場上場。

Remove ads

概要

インターネットにおける集客及びマーケティングを行っている。

沿革

  • 2006年平成18年)12月 - 株式会社イノベックスとして設立
  • 2008年(平成20年)
    • 3月 - SEO対策「SEO AIRLINES」開始
    • 8月 - 事業拡大に伴い本社を渋谷区恵比寿に移転
  • 2009年(平成21年)
  • 2011年(平成23年)
    • 4月 -「Google Map向け施策:MEO」開始
    • 6月 - アフィリエイト広告配信システム「SmaADアドネットワーク」開始
    • 12月 - GMO TECH株式会社へ社名変更[4]
  • 2012年(平成24年)7月 - 三立製菓「チョコバット」のiPhone向けゲームアプリ「チョコバットスタジアム ~ホームラン王への道~」提供開始[5]
  • 2013年(平成25年)7月 - 「GMO SmaAD」iPadセグメント配信開始[6]
  • 2014年(平成26年)
  • 2016年(平成28年)
    • 2月 - WEB集客最適化ツール「GMO Audience Optimizer」開始[10]
    • 3月 - 視聴インセンティブ型動画広告配信機能「GMO SmaAD Video」開始
    • 5月 - 宮崎オフィス開設[11]
    • 6月 - インバウンドおよび越境EC向け広告マーケティングサービス「AsiAD byGMO」開始[12]
    • 7月 -
      • インフルエンサー・マーケティングサービス「BuzzCrowd byGMO」開始[13]
      • 広告動画作成CMS「VideoCraft byGMO」開始
  • 2017年(平成29年)
    • 2月 - O2Oアプリ作成プラットフォーム「GMO集客アップカプセルPRO」開始
    • 5月 - 完全報酬型アフィリエイトサービス「GMO SmaAFFi」開始[14]
    • 6月 - アルバイト求人情報一括検索サービス「バイトDASH byGMO」開始(同年11月終了)
    • 10月 - 相鉄フレッサイン公式アプリ「FRESA CLUBアプリ」リリース
  • 2018年(平成30年)
    • 1月 - ゲームアプリのプロモーションを支援する成果報酬型アプリ向けDSP「GMO SmaAD DSP」開始。
    • 2月 - 自社ブランドの電子マネー構築サービス『GMOアップカプセル電子マネー』開始
    • 4月 - 福岡支社開設[15]
  • 2019年(平成31年/令和元年)
    • 3月 - データフィードの生成から加工・広告媒体とのフィード連携サービス『Feed Dash! byGMO』開始
    • 5月 - エンタメ系メディア「ワンチャン byGMO」開設
    • 8月 -「SEO Dash! byGMO」、「MEO Dash! byGMO」、「Feed Dash! byGMO」サービスサイト開設
    • 9月 -
      • インフルエンサーと企業をつなぐ、ビジネスマッチングプラットフォーム 「Chori-SO byGMO」開設。
      • アグリゲート型求人広告の効果データを自動で統合しレポート化するBIツール「GMO jobbi」開始
    • 10月 - イギリス発の世界最高水準のSEO内部分析ツール『Lumar(旧:DeepCrawl)』の国内独占販売開始[16]
  • 2020年(令和2年)
    • 7月 - 不動産テック事業を展開する新会社「GMO ReTech株式会社」設立[17]
    • 12月 - 不動産管理会社向け『GMO賃貸DXオーナーアプリ』開始
  • 2021年(令和3年)
    • 1月 -
      • 不動産管理会社向け『GMO賃貸DX入居者アプリ』開始
      • MEO総合管理ツール『MEO Dashboard byGMO』開始
    • 3月 - GMO ReTech株式会社 金沢支社開設[18]
    • 12月 - 不動産管理会社向け『GMO賃貸DX業者さんアプリ for 原状回復』開始
  • 2022年(令和4年)9月 - GMO ReTech株式会社がISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証を本社及び金沢支社で取得
  • 2023年(令和5年)
    • 5月 - 『MEO Dashboard』に生成型AIを活用した『クチコミAI返信アシスタント機能 β版 Powered by ChatGPT API』を提供開始[19]
    • 6月 - 様々なアプリの魅力や特徴を紹介する新たな情報メディア「Pickt byGMO」をリリース[20]
    • 8月 -
  • 2024年(令和6年)
    • 1月 - 『MEO Dashboard byGMO』が「ITreview Grid Award 2024 Winter」で最高位Leader賞をMEO部門11期連続受賞、SNS管理部門8期連続受賞
    • 2月 -
      • 女性活躍推進企業として 「えるぼし認定」最高位の3つ星を取得[22]
      • 『MEO Dashboard byGMO』に 『AI運用アシスタント機能』を追加[23]
    • 3月 - 「Lumar」に、『スコアリング機能(IMPACT)』と『監視機能(MONITOR)』を追加[24]
    • 4月 - オンラインミーティングをAIで効率化する社内向けツール「AI議事録自動作成システム」を開発[25]
    • 7月 - 『MEO Dashboard byGMO』が「ITreview Grid Award 2024 Summer」MEO部門で最高位Leader賞を13期連続受賞[26]
    • 8月 - 「GMO賃貸DX」のカスタマーサポートにAI活用新機能を導入[27]
    • 10月 - SEOの分析時間を90%削減する自社AIツール『AI Keywords PRO』を開発[28]
  • 2025年(令和7年)6月 - 同年10月をめどに、同業のデザインワン・ジャパンとの共同株式移転により、GMO TECHホールディングスを設立することを発表[29]
Remove ads

役員構成

  • 取締役会長 熊谷正寿
  • 代表取締役社長CEO 鈴木明人
  • 取締役 副社長 児林秀一
  • 常務取締役 大澤 健人
  • 取締役 CTO 沖殿 潤
  • 取締役 安田昌史
  • 取締役 監査等委員 三田村徹彦
  • 取締役 監査等委員 森谷耕司
  • 取締役 監査等委員 穴田 功
  • 上席執行役員 鈴木 亮一
  • 執行役員 石澤 和幸
  • 執行役員CFO 本堂 宏樹
  • 執行役員 樺島 佑介

サービス一覧

祖業であるSEM事業を柱にインターネットにおける集客及びマーケティング事業を展開している。

アプリ外課金事業

  • GMOアプリ外課金

SEM事業

  • MEO Dash! byGMO - MEO
  • MEO Dashboard byGMO - 店舗管理ツール
  • SEO Dash! byGMO - SEO
  • Lumar(旧:DeepCrawl) - テクニカルSEO分析ツール
  • Feed Dash! byGMO - HR広告

成果報酬型広告・アプリ向け運用型広告

  • GMO SmaAD 

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads