トップQs
タイムライン
チャット
視点
Joint&Jam 〜global dance traxx〜
ウィキペディアから
Remove ads
『Joint&Jam 〜global dance traxx〜』(ジョイント・アンド・ジャム グローバル・ダンス・トラックス)は、JFNCの制作により、JFN系列各局で2010年10月から2022年3月までの11年半に亘って放送されていたラジオ番組である。パーソナリティはDJ JIN。番組へのお便りは、番組ハッシュタグは、#jointandjam[3]、メールフォーム[4]から受け付けていた。
Remove ads
概要
クラブミュージック・ダンス・ミュージックに焦点を当てた音楽番組。DJ JINがセレクトや、DJプレイを披露し、DJ HERIは進行役を担当。
コーナー
- スローバック
- クラブミュージック・ダンス・ミュージックを厳選してふりかえる。毎週、過去の年号から外国で流行したクラブミュージック・ダンス・ミュージックを、DJ HERIが音楽を流しながら、曲を流した後にタイトルを紹介し振り返っていく。その後、一番その年号にヒットした曲から、DJ JINによる、日本・世界の情勢を説明する。
- ノンストップ・DJミックス
- DJ JINが毎回クラブミュージック・ダンス・ミュージックで、テーマを変えて、ノンストップでDJ(テーマを用いて曲繋ぎをする)をする、途中、フリートークを交えつつメールを1通のみ紹介する、その後、時間までテーマのミュージック被せでかけ続ける。
- バイナルギャラリー
- DJ JINが持参した秘蔵音源レコードを紹介した後、曲をかける。レコード・曲目リストについては、「AuDee(オーディー)」の番組ホームページで放送後に更新される[5])。その後、「HERI’sセレクト」と題して、DJ HERIが選曲したクラブミュージック・ダンス・ミュージックを流す。
- エンディング
- 出演者2人のイベント告知のトーク・フリートーク・番組のアクセス方法を紹介して終了。出演者2人の「よいしょ~」という掛け声で終了。
CMフィラー
- (1)Bring Back The Funk (Feat. Dr Luke & A-Skillz)
- (2)Night In Tunisia (DJ Jazzy Jeff Remix)
- (3)Get Money(Jeff Lorber)
- (4)Rain Forest : Paul Hardcastle (Jazz Masters)
Remove ads
レギュラー出演者
- 放送終了時点
- 放送終了以前に降板
- 刈川杏奈(ナレーター)[7]
ネット局
以下の情報は2022年3月の放送終了時点。全局「radiko」(プレミアムも含む)で聴取可能だった。
日曜19時台に放送されていた局では、2021年4月に原則月1回でレギュラー化され毎月最終日曜に『村上RADIO』(TOKYO FM制作)やそれ以外の単発番組を放送したために休止になる場合があった一方、それ以外の局についても単発番組の放送で休止になる場合があった。
放送時間の早い順から記載。
Remove ads
関連番組
- InterFM897で放送されているDJ OSSHYによるディスコ番組。
- 『FAMILY DISCO』[9]
- 本番組と同じく、JFNCの制作によりJFN系列各局で放送されているDJ OSSHYによるディスコ番組。ディスコソングをノンストップで演奏する。コーナーとして、『DJ OSSHYのハッ!としてグッド』では、ゲスト(歌手・シンガー)からのコメントを流し、ゲストの関連曲を流す。
- 『横浜DiscoTrain』[10]
- 横浜エフエム放送で放送されているDJ OSSHYによるミニ番組。10分のディスコソングを時間までかける。
- 『MURO presents KING OF DIGGIN'』[11]
- TOKYO FMで放送されている、「世界一のDigger」と称して活動するDJ・MUROのラジオ番組。毎週、テーマを絞って楽曲をセレクトしてノンストップで音楽をかける。司会はMACKA-CHIN。提供は「千代田ホテル」であるが、『This is program to by 千代田ホテル』との呼び込みのみでラジオCMがない。
Remove ads
脚注
外部サイト
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads