トップQs
タイムライン
チャット
視点

エフエム石川

石川県のJFN系列ラジオ局 ウィキペディアから

エフエム石川map
Remove ads

株式会社エフエム石川(エフエムいしかわ、: FM ISHIKAWA BROADCASTING Co., Ltd.)は、石川県放送対象地域とした超短波放送(FMラジオ放送)事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。

概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads
概要 エフエム石川 FM ISHIKAWA BROADCASTING Co., Ltd., 種別 ...

愛称は金沢本社送信所の周波数である80.5MHzにちなみ「HELLO FIVE」(ハローファイブ)であるが自局以外ではほとんど使用されず、通称FM石川[5][6]が主に使用される。コールサインはJOHV-FM。JFN系列。当局含めたJFN系列38局はACジャパン(旧・公共広告機構)の正会員企業の一つである[7]

Remove ads

事業所等

本社・演奏所
まちなかスタジオ(サテライトスタジオ
東京支社
かつて開設していた事業所・サテライトスタジオ
  • 輪島事務所:石川県輪島市鳳至町上町86番地1 輪島蒔絵業組合「千寿蔵」内
  • Studio 【ti:】(スタジオ・ティー):石川県金沢市竪町(旧金沢パティオ向かい)

沿革

Remove ads

周波数・出力

Thumb
エフエム石川送信塔(北陸放送と共用)
さらに見る 親局, 周波数 ...

聴取可能な地域は、放送対象地域である石川県全域および富山福井各県の一部(前者は小矢部市高岡市、後者はあわら市坂井市など)。国道8号くりからトンネルおよび富山県小矢部市の小矢部バイパストンネル区間では再放送を行っている[要出典]

聴取について

さらに見る メディア, 周波数 ...

資本構成

要約
視点

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[22][23][24][25]

2015年3月31日 - 2016年3月31日

さらに見る 資本金, 発行済株式総数 ...
さらに見る 株主, 株式数 ...

過去の資本構成

さらに見る 資本金, 授権資本 ...
さらに見る 株主, 株式数 ...
さらに見る 資本金, 発行済株式総数 ...
さらに見る 株主, 株式数 ...
Remove ads

番組編成における特徴

要約
視点

開局当初から様々なアーティストが番組(5分間のミニ番組も含む)を担当し、個性的な編成に特徴があったが、近年の自社制作番組は減少傾向にある。全般的にジャパンエフエムネットワーク(JFNC)からのネット番組(ミニ番組も含む)が多くなっている。

自社制作番組の比率は、北陸地方のラジオ局では最も少ない[注 5][注 6]番組改編期以外の時期に打ち切りや放送時間を変更するケースも少なくない。

JFNCのネット番組では、洋楽ロックなど)系の番組が多い反面、ハガキ職人が活躍するいわゆる「ネタ番組」はネットされない傾向が強い。また、『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』など下ネタの内容が多いとされる番組は、ネット途中でも打ち切る場合がある[注 7]

自社制作番組では、開局当初から演歌歌謡曲・女性アイドル歌手(松田聖子河合奈保子中森明菜菊池桃子南野陽子中山美穂岡田有希子工藤静香浅香唯など)・ニューミュージック山下達郎竹内まりや松山千春大貫妙子など)・アイドルグループSMAPなどジャニーズ事務所所属・AKB48など秋元康プロデュース・ももいろクローバーZモーニング娘。などハロー!プロジェクトBiSHなど)・エイベックスに所属するアーティスト(小室哲哉プロデュース・安室奈美恵華原朋美DA PUMPSPEED浜崎あゆみなど)・ビーイング系アーティスト(B'zZARDWANDST-BOLAN倉木麻衣小松未歩など)・韓流アーティスト・女性歌手(谷村有美西脇唯熊木杏里土岐麻子など)・歌手兼俳優(織田裕二反町隆史菅田将暉など)・歌手兼女優(今井美樹薬師丸ひろ子斉藤由貴ともさかりえ松たか子広末涼子松下奈緒上白石萌音など)・Official髭男dism星野源いきものがかり緑黄色社会宇多田ヒカルあいみょんPerfumeなどの楽曲は放送しない方針を取っている。その一方で原田知世の楽曲(『ロマンス』など)は1990年代後半から放送されている。2023年には小泉今日子の『木枯しに抱かれて』を自社制作番組で放送した。チャートはオリコンチャートのヒット曲よりもラジオベースの自社の推薦曲が上位に選ばれることが多かった。チャートは2018年9月で廃止となった。近年はハロー!プロジェクトに県出身者がいることやほくりくアイドル部が北陸を拠点に活動しているため、それらは例外として放送している。

2009年4月の大規模改編

2009年4月の番組改編では長年続いた自社制作番組を終了させるなど大規模に行われた。以下は具体例。

  • 自社制作番組の大幅な見直し - 『Daily Navi』(2008年4月1日 - 2009年3月31日)、『T's AIR』(1998年10月1日 - 2009年3月31日)、『Ken Rock Station』(1990年3月20日 - 2009年3月31日)の3つの自社制作番組が終了。月曜から木曜は自社枠6時間程度の放送時間に変更。
  • 土曜および日曜におけるローカル枠の廃止および自社制作のニュース廃止 - 『SATURDAY ON THE WAY』のローカル枠放送を廃止の他に『北國新聞ニュース』などのローカルニュース・天気予報枠を全面廃止、同様にFMとやま北國新聞系列のコミュニティ放送局でも土曜・日曜のローカルニュースを2009年4月に廃止した。

2018年の改編

2018年4月に、月曜日から金曜日の午後のローカルワイド番組が25分間短縮。月曜日から木曜日の15時台と金曜日の16時台にJFNCの25分番組をネットする編成が実施された。同年9月には、開局以来続けられてきた昼の帯番組が終了。28年間続いた自社番組の歴史に幕を下ろした。10月からは新規にJFNCの『Seasoning -season your life with music-』のネットを開始、放送のない金曜日は自社製作の新番組を開始。前述の25分番組は『川谷絵音の約30分我慢してくれませんか』などわずか6か月で打ち切りとなった番組もあった。

2023年時点で、自社制作の生ワイド番組は月曜‐木曜の『Sunset Express MOVE』と金曜の『Flyin' Pop』のみでいずれも2時間30分以内の番組となっている。

Remove ads

主な番組

2024年5月時点。現在の番組の詳細は、公式サイトのプログラムまたはタイムテーブルを参照。

自社制作番組

随時
両者ともステーションブレイクの手段として活用されている。
月曜 - 金曜
土曜・日曜
  • 山本美鈴のHAPPY SMILE(土曜日 9:25 - 9:30)
  • おもしろ石川倶楽部(土曜日 9:55 - 10:00)
  • OEK presents 広上淳一の いーじークラシック(土曜日 11:30 - 11:45)
  • ほくりくアイドル部 放課後ホリデイ muspop RADIO♪(土曜日 18:00 - 18:30)
2018年10月から2019年3月までは金曜日 18:00 - 18:55に『ほくりくアイドル部 放課後 muspo RADIO』として放送。
  • H!GH-KEY ELAST!C G!RLS powered by FAIR NEXT INNOVATION(土曜日 21:00 - 21:55)
  • 素敵にモーニング[29](日曜日 9:55 - 10:00、石川県広報番組)
  • 北陸電力 presents CHIKOの”こたかな”(日曜日 12:55 - 13:00)
  • ジェリービーンズ・ポット(日曜日 13:55 - 14:00)
  • PEOPLE & CITY I LOVE KANAZAWA[30](日曜日 18:30 - 18:55、金沢市広報番組)
特別番組
  • ミッドサマーファンタジー(8月の第1土曜日 20:00 - 21:30)
北國大花火川北大会の中継番組。

その他の番組

北陸地方で唯一エフエム石川で放送されているネット番組
番組改編期ではない2022年11月5日よりネットを開始[31][32]。前週まで放送された『AI Not So Different』は、この番組のネットに伴い打ち切りとなっている。
Remove ads

終了した番組

要約
視点

自社制作番組

朝の時間帯は、開局当初からワイド番組の設定はしておらず、JFNCからのネットを受けながら一部差し換え[注 8][要出典]

昼枠
  • Just in Life(月曜 - 金曜 11:30 - 11:55、末期は金曜のみ11:30 - 12:55)
  • URBAN HELLO FIVE(月曜 - 木曜 12:00 - 15:50、1990年3月20日 - 2004年3月31日)
    • サービス放送時から開始。
  • Natty Times(月曜 - 木曜 12:00 - 15:50、2004年4月 - 2008年3月)
  • Daily navi(月曜 - 木曜 12:00 - 15:50、2008年4月 - 2009年3月)
  • Afternoon Cruise(月曜 - 木曜 13:30 - 16:49、2009年4月 - 2013年3月)
  • Wanna hapiness!!(月曜 - 木曜 13:30 - 15:50、2013年4月 - 2014年3月31日)
  • Ciao!-style up your life-(月曜 - 木曜 13:30 - 15:25、2014年4月 - 2018年9月)
    • この番組の終了に伴い、開局以来続いてきた昼のワイド番組は終了となった。
夕方枠
  • KONA WINDS 80.5FM(金曜 16:00 - 16:55)
  • T's AIR(月曜 - 木曜 16:00 - 17:55、1998年10月 - 2009年3月)
  • Ken Rock Station(月曜 - 木曜 18:00 - 19:55、1990年3月20日 - 2009年3月31日)
  • Blue Stage Music Pick Up(17:45頃)
    • 2012年5月をもってスポンサー降板により終了。
  • Do it!(月曜 - 木曜 17:00 - 18:55、2009年4月 - 2013年3月)
  • 西金沢少女団の西プリ Radio(水曜 18:35 - 18:45、『Sunset Express MOVE』内)[33]
金曜日
  • Weekend Search(金曜 12:00 - 15:50、1999年4月 - 2002年3月)
  • Pump Up Radio!(金曜 13:00 - 16:55 2002年4月 - 2004年3月)
  • Weekend Square(金曜 13:00 - 15:50、2004年4月 - 2008年3月)
  • Dream Friday FROM K!(金曜 13:30 - 16:55、 - 2012年9月)
  • Wanna happiness!!(金曜 13:30 - 16:49、2012年10月 -2013年3月)
  • Wanna hapiness!!-champagne Line-(金曜 13:30 - 16:50、2013年4月 - 2014年3月)
  • Wanna happiness!! -kiss,hug,kisses-(金曜 13:30 - 16:25、2014年4月 - 2018年9月)
  • KEN ROCK HOT 50(金曜 18:00 - 20:55)
  • FROM K! -FRIDAY EVENING PRESS-(金曜 16:00 - 17:55、2005年4月 - 2008年3月)
  • Super Friday FROM K!(金曜 11:30 - 17:55、2008年4月 - 2010年3月)
    • エフエム石川では最長の放送時間の番組。
  • Dream Friday FROM K!(金曜 13:30 - 17:00、2010年4月 - 2012年9月)
  • カマサミ・コング SHOW(金曜 16:00 - 16:55、2010年4月 - 9月)
  • Break A Go! Go!(金曜 17:00 - 17:30)
  • KANAZAWA HOT 100(金曜 18:00 - 18:55、 - 2013年3月)
  • Go! Famous!!(木曜 18:00 - 18:55、2013年4月 - 2014年3月)
  • STUDENTS JAM(金曜 18:00 - 18:55、 - 2016年7月)
    • この番組の終了後、北陸地方のラジオ局では唯一金曜の18時以降に自社番組を放送しないことになった。
  • 安田奈央のNao★Now!!(金曜 17:55 - 18:00)
土曜日
  • GOLD STAR presents 濱田のり子 FREE TIME(土曜 9:15 - 9:25)濱田のり子
  • コークサウンド・シャッフル(土曜 18:00 - 18:30)
  • LADY L(土曜 18:30 - 18:55)
  • アドレナリン・レディオ(土曜 19:00 - 20:55)
  • Pure Collection(土曜 11:30 - 11:55→土曜 18:00 - 18:25)
  • Dream Climber 〜夢を追い続けて〜(土曜 9:00 - 9:15、再放送・日曜 24:00 - 24:15)松岡理恵
  • ウッドスタイル・カフェ(土曜 11:30 - 11:55)南早苗
  • Weekend Wave〜わじまっぷ〜(土曜 11:00 - 11:30)浅野美寿々★
日曜日
  • 三枝成彰「クラシックは怖くない」(日曜 9:30 - 9:55)三枝成彰
その他
  • 読売新聞タウン情報
  • 経済ニュース
  • Music Factory
  • Music Air Play M・A・P
  • ALP MORNING PLUS(月曜 - 金曜 8:20 - 8:25) - 2011年10月より北陸放送に移動。
  • ゆいまーる沖縄(月曜 - 金曜 16:55 - 17:00、FM沖縄との共同制作)
  • Do you love you?(水曜 21:00 - 21:55)
  • ガスから始まるSTORY(木曜 10:55 - 11:00)広田優香子
  • MUSIC UP NEXT(木曜 19:00 - 19:55)中島嘉昭
  • 今・おも・ラジオ〜石川のラジオは今も面白い〜(2010年12月18日、NHK金沢放送局・北陸放送との共同制作番組)
    • この番組の放送以降、特に北陸放送とエフエム石川の共同制作番組や共同企画を放送するケースが一切行われていない。
  • 金沢花紀行(2015年3月22日、19:00 - 19:55[34][35][注 9]
    • TOKYO FMとの共同制作番組で、エフエム石川開局25周年記念と北陸新幹線開業記念番組として放送。
  • 金沢大学 Radio Campus[36](日曜 15:55 - 16:00、2012年8月5日 - 2019年3月31日)

ネット番組

北陸地方においてエフエム石川のみで放送された番組
Remove ads

アナウンサー・パーソナリティ

要約
視点

現在

2023年時点。パーソナリティ数は北陸地方の県域ラジオ局で最も少ない。また、エフエム石川ではアナウンサー職在籍者の呼称をパーソナリティとしている。

アナウンサー
さらに見る 名前, 読み仮名 ...
パーソナリティなど
  • 南早苗 - Flyin' Pop
  • 松岡理恵(2008年 - 2018年3月の間はアナウンサーとして在籍)[38][39] - クロダハウス presents しあわせ物語
  • ほくりくアイドル部 - ほくりくアイドル部 放課後ホリデイ muspop RADIO♪
  • 宮崎由加 - 宮崎由加のPinky Friday
  • 富優香子 - PEOPLE & CITY I ♡ KANAZAWA、FM石川ニュース
  • 村口恭子 - ハローファイブ健康手帳、FM石川ニュース
  • 吉道さゆり - コミュニティガイド
  • 田島悠紀子 - さくらストリート(FMとやまの番組内のコーナーをエフエム石川向けに放送)

過去

アナウンサー
パーソナリティ

ローカルニュースについて

北國新聞社・中日新聞社が出資していることから、ローカルニュースは『北國新聞ニュース』と『北陸中日新聞ニュース』の2本が『FM石川ニュース』として放送されていた(各新聞ニュースの放送時間は月毎に午前、午後と入れ替わっている)。

中日新聞社と石川テレビ放送が株式を北國新聞社に譲渡したため、2024年(令和6年)6月28日で『北陸中日新聞ニュース』は終了となった。

通常ローカルニュースを優先するため、世間の関心が高い全国ニュースは後回しにされることが大半であった(例としてはライブドア事件や村上ファンドに関連した事例)。

なお、2008年7月より原則全国ニュースをトップニュースにする形態に変更した。

JFNニュース』はこれまで月曜から金曜はまったく放送されていなかったが、2009年4月より深夜0:55からの時間帯のみ放送されている。また、土曜・日曜に関しては2009年4月4日放送分よりすべて『JFNニュース』となる(いずれもタイトルのみ差し替え、BGMも入れて放送する)。

Remove ads

開局までの経緯

1970年代の後半に、当時の郵政省北海道宮城静岡広島の各地域に当初割り当てられていたFM放送のチャンネルプランを修正し[11]1979年(昭和54年)5月16日(電波監理審議会による郵政大臣への答申日)[43]愛媛長崎の各地域とともに石川県にFM放送用周波数が割り当てられた(答申に基づく割り当ては翌年の6月)[9][10][11][12][13]。県域FM局には25社が申請したものの一本化調整が難航した[9][10][12][13]。また、1986年(昭和61年)に割り当てされた3局目の民放テレビ局(現在のテレビ金沢)の調整にも難航したほかに[44]、長年石川県のマスメディアにおいて対立関係にある北國新聞北陸中日新聞中日新聞社北陸本社)との主導権争いも影響して、一本化調整が完了するまでには約9年かかることになった[12][13]。なお、富山・福井両県は1982年(昭和57年)に割り当てがあったが[9][10][11]、いずれも数年以内に一本化調整が完了している[11][45]

そのため、エフエム石川開局の1990年4月1日まで、石川県ではFM福井FMとやまなどを聴取するリスナーが多かった。開局後も聴取できなくなったわけではないためエフエム石川がネットしない番組あるいはエフエム石川で流れない楽曲を聴くため等の選択肢として使い分けられている。逆に富山・福井両県でも同じことが言える[要出典]

北國新聞と北陸中日新聞

長年、対立関係にある北國新聞と北陸中日新聞は新聞販売の面だけでなく、イベントの主催や放送局の設立にまで確執があるとされている。放送局においては、このエフエム石川では互いにニュースの配信を受けるだけでなく、両新聞のイベントに関わりを持っていることが多い。また、両新聞のコマーシャルや両新聞のカルチャーセンターの宣伝も多く放送されている。

エフエム石川は、北國新聞社のホームページには北國新聞グループの友好法人として掲載されている。また、中日新聞社も北國新聞社と同比率で出資(2011年4月時点での出資は両社とも10.0%)しており、北國新聞系列の学校法人金沢学院、中日新聞社系列の石川テレビ放送とともに筆頭株主となっている。

これまで北國新聞系列ではテレビ金沢の番組宣伝や『24時間テレビ』の開催告知を行う反面、北陸中日新聞系列では石川テレビの新作ドラマ(『月9ドラマ』や『木曜劇場』など)が開始になる場合は編成担当者が出演して宣伝していた。なお、最近は両局とも表立った宣伝は行わず、北陸放送(ラジオ部門では競合関係にある)の番組宣伝が不定期に放送されていた(2017年10月期を最後に取り止め)。

Remove ads

CMについて

番組宣伝やイベント告知がCMの大半を占めており、番組提供が付かない場合が大半である。自社主催のイベントや他局との共同主催のライブやコンサートの告知は比較的多く、番組宣伝(原則としてTOKYO FMの番組、JFNCの番組については放送時間が決まっている番組や特別番組は一切放送されない)・公共広告(日中は日本赤十字社日本民間放送連盟など、22:00 以降はACジャパンBPOなどが放送される)および「HELLO FIVE MUSIC PICK UP」が多く放送されている。特に後者においては、平日の夕方の一部を除きこれしか放送されないことが多い。

隣県のFMとやまやFM福井と比較するとCMの出稿量は少ないだけでなく、えふえむ・エヌ・ワンFMかほくなどの石川県内のコミュニティ放送局よりもCM出稿量は下回っている。番組提供する企業が当局から撤退して北陸放送に移行するケースも少なくない。

かつて不定期で同業他社である北陸放送のラジオが同局のテレビの番組宣伝を放送することがある。以前は16時前にフリーアナウンサーが読み上げるものが放送されていたが、2012年4月以降はTBS連続ドラマ金曜ドラマ日曜劇場木曜ドラマ9→木曜ドラマ劇場)が開始されるときに限り、同局のアナウンサーがナレーションするものが放送されていたものの、2018年からはこのようなCMは放送されていない。

マスメディア集中排除原則違反事例

2005年3月、総務省はエフエム石川が放送法第7条第2項第4号に基づく総務省令(放送局の開設の根本的基準第9条、いわゆるマスメディア集中排除原則)に定める出資制限の上限に違反するとして公表し、エフエム石川は総務省情報通信政策局長名で厳重注意処分を受けた(同様の事例において、北陸地方の放送局では他に石川テレビ放送エフエムとなみも厳重注意処分を受けている)。違反事例は次の通り。

インターネット配信

2011年10月3日インターネットIPサイマルラジオ「radiko」に参加、実用化試験配信が同日12時から北陸地方のFMラジオ局としては初めて実施された[46][47]。石川県では北陸放送も同日に実用化試験配信を行っており、翌年4月2日に本配信を開始している。「radiko」による配信対象地域は当初は石川県のみだったが、2014年4月1日より「radiko.jpプレミアム」が開始されたため全国で聴取可能になった(一部番組を除く)。

なお、北陸地方においては2016年4月までにエフエムいみず福井街角放送を除くすべてのFM局(コミュニティFMを含む)でインターネットラジオでのサイマル放送を実施している[注 10]

その他

放送局名の表記は新聞によってバラつきがあり、北國新聞・富山新聞日本経済新聞スポーツ報知では「エフエム石川」であるが、その他は「FM石川」(資本関係のある中日新聞社の発行紙北陸中日新聞中日スポーツなどでも同様)。また、愛称である「HELLO FIVE」は自局では使用されているが、石川県外ではほとんど使用されない。

前述のとおりインターネット配信「radiko」は、北陸地方では最初に開始されたが、ポッドキャスト配信は現在に至るまで実施されていない(近隣のFMとやまFM福井は既に実施)。また、ブログtwitter(2011年4月より開始)の開始が近隣放送局より出遅れたり、ウェブサイトを開設していない番組があるなどネット活用が生かされていないところが多い。近年は、自社番組であっても番組ウェブサイトを自社で制作せず、スポンサー企業がウェブサイトを開設するケースがある。

主な受賞歴に『浅川マキ 没後10年・メモリアル・プログラム"LONG GOOD-BYE"』で2020年日本民間放送連盟賞ラジオエンターテイメント番組優秀賞を受賞した[48]

番組表掲載紙

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads