トップQs
タイムライン
チャット
視点
MAMORE!!!
ウィキペディアから
Remove ads
「MAMORE!!!」(マモレ!!!)は、日本の女性アイドルグループ・アイドリング!!!の楽曲。2012年1月18日にポニーキャニオンからリリースした、通算17枚目のシングル[注 1]。楽曲は、ソングライター・leonn(作詞)と日比野裕史(作曲)の共作。
Remove ads
背景・制作
前作「Don't think. Feel !!!」から、半年後に発表した17thシングル。
離脱中だったメンバー 後藤郁が、昨年8月から芸能活動を再開しグループに復帰[5]。また、昨年末に谷澤恵里香・フォンチーが卒業し、本年5月に森田涼花も卒業するため[6]、18人編成として最後の作品である[7]。
- 表題曲
- 表題曲は、グループの楽曲制作に馴染みのソングライター leonn(作詞)・日比野裕史(作編曲)のコンビが担当。c/w曲にも、過去の馴染みなソングライターが関わっている。楽曲は後の5thアルバム『GOLD EXPERIENCE』に、当時の在籍メンバー25人で再録したバージョンも収録されている。
- 表題は綴りの通り、『守る』をテーマとしている。東日本大震災をきっかけに、様々な事を考えさせられた激動の2011年を振り返り、『家族、友達、愛する人。あなたが守るべきものは何ですか?』と問いかけるロック・ナンバーとなっている[8]。
- 収録メンバー
- c/wはユニット曲になっている。「サラサラ★キューティコー」は当時ロングヘアであったメンバー、「バッキューン!」は19歳だった3名が選抜された。
Remove ads
リリース
シングルCDは、初回盤A・B・C、通常盤の4形態でリリース。初回盤AにはDVDとトレーディングカードパターン1(全18種の内1種)、初回盤BにはBlu-ray Disc、初回盤Cにはオリジナルフォトブックとトレーディングカードパターン2(全18種の内1種)、通常盤にはトレカパターン3(全18種の内1種)が付属する。また、すべての形態に「一斉握手会参加券」と、アイドリング!!!新メンバー5期生選考企画(後述)に一般参加できる「5期生投票ID券」が封入される。投票ID券は1枚につき、5期生候補者15名の中から1人に1回投票ができる[9]。「一斉握手会参加券」は握手会に参加できない場合、「プレゼント応募券」として使用する事も出来る[7]。
- 特典企画
- 協力店舗でのみ、先着購入者に「オリジナル生写真(各店絵柄別)」を配布する、特典企画を実施している。
プロモーション
楽曲のプロモーションで、以下のメディアに出演した。
- テレビ番組
- HEY!HEY!HEY! 新春!元気が湧いてくるアイドルの祭典SP(2012年1月9日、フジテレビ系)
- 魁!音楽番付〜EIGHT〜(2012年1月11・18・25日、フジテレビ)
- アイドリング!!!スペシャル(2012年2月2日、スペースシャワーTV プラス) - MVオンエア
- ミュージャック(2012年2月3日、関西テレビ)
- ラジオ番組
- The Nutty Radio Show おに魂(2012年1月23日、NACK5)
- MBSうたぐみ Smile×Songs(2012年1月23日、MBSラジオ)
- イベント
- 表題曲の「守る」というテーマが縁で、1月10日「110番の日」の愛宕警察署主催イベントに参加した。グループを代表して遠藤舞が1日愛宕警察署長を務め、「110番の日」をPRしている[10]。
- 愛宕警察署「110番の日」トークイベント(2012年1月10日、東京・新橋駅前SL広場)
- 主催企画
- 発売記念イベント兼ねた握手会が、以下の日時・場所で実施された。
- 「MAMORE!!!」発売記念イベント
- 2012年1月7・8・17日、2月4・5・11・12日 フジテレビ湾岸スタジオ
アートワーク
各盤のジャケット写真は、メンバーのショットがそれぞれに割り振られている。
衣装は表題曲からイメージしたミリタリーテイストのデザインで、濃緑色のジャケットと赤系のスカートか短パンに、スエード系の黒いロングブーツを履き、メンバーによっては略帽を被っている。胸元にはメンバーの号数が入ったワッペンを着用。それには1期生が赤、2期生が青、3期生がピンク、4期生が緑と、期別に色分けしたハートマークが刻まれている[14]。
チャート成績
オリコンウィークリーシングルランキングで2位を記録し、グループの最高記録を更新した[9]。また、初日のみで前作「Don't think. Feel !!!」の総売上を超え、初動だけでグループの最高売上枚数記録を更新し[15]、歴代で最もヒットしたシングルとなった[16]。
ミュージック・ビデオ
リリースに先行して、楽曲のショートバージョンがYouTubeで無料公開された。初回盤A・Bに付属するDVDやBDには、本編を含む複数のバージョンが収録されている。
劇中シーンは、世田谷区にある「STUDIO STANDARD 成城南」で撮影され、包み込むような“強さ”の表現や雰囲気を出すために、窓を消した真っ暗な倉庫のセットで行われた[17]。劇中ラストのカットではリーダーの遠藤舞が、グループのシンボルマークである感嘆符の紋章が入った赤い旗を掲げるシーンがあり、これは戦う女性として著名であるフランス王国の軍人・ジャンヌ・ダルクをイメージしている[18]。
ライブ・パフォーマンス
発売記念イベント兼ねたミニライブが、以下の日時・場所で実施された。18日のラゾーナ川崎でのイベントでは、警備会社『ALSOK』の協力で、同社が開発した警備ロボット『Reborg-Q』とのコラボが実施され、「守れ(MAMORE!!!)」をPRした[19]。
- 「MAMORE!!!」発売記念イベント
- ライブイベント
- 楽曲は、2011年12月4日に開催した本公演『アイドリング!!!11thライブ』において初披露された。これには、同年末にグループを卒業した谷澤恵里香・フォンチーが、最初で最後のパフォーマンスをしている[20]。収録曲はグループ定期公演のほか、以下のイベント等でライブ披露している。
- アイドリング!!! 11thライブ〜めっちゃ近いぞ!ビッグエッグング!!!〜(2011年12月4日、TDCホール)
- ジュクはちライブ in ルミネtheよしもと(2011年12月29日ほか、ルミネtheよしもと)
- ニコはちライブ(2012年1月28日ほか、六本木ニコファーレ)
- ヤマダ電機 家電フェア2012(2012年1月29日、京セラドーム大阪)
- TOKYO EARTH WORKERS collection 2012(2012年2月12日、国分寺市立いずみホール)
- ジュクはちライブ in NGK(2012年3月11日、大阪なんばグランド花月)
- MCN開局15周年特別企画 アイドリング!!!スペシャルライブ(2012年4月30日、宮崎市民プラザ)
- U.M.Uご当地アイドルフェスティバル(2012年5月3日、NHK ふれあいホール)
- EXIT TUNES ACADEMY(2012年5月6日、さいたまスーパーアリーナ)
Remove ads
メディアでの使用
収録曲は以下のメディアで使用された[21]。
- 「MAMORE!!!」
- フジテレビ系『奇跡体験!アンビリバボー』2012年1月 - 3月度エンディングテーマ
- 平和『CRドキッ!丸ごと水着 女だらけの水泳大会 アイドルだらけで困っちゃうング!!!』挿入歌
- 「サラサラ★キューティコー」
シングル収録トラック
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads