トップQs
タイムライン
チャット
視点
MUSIC SHOWER Plus+
ウィキペディアから
Remove ads
『MUSIC SHOWER Plus+』(ミュージックシャワー・プラス・プラス)は、RBCiラジオで月曜から金曜の10:00 - 13:55に放送している音楽番組。主にリクエスト番組で、日替わりコーナーやゲストコーナーで構成されている生放送番組。なお、本項では現番組の前身『MUSIC SHOWER』についても触れる。
![]() |
ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
Remove ads
概要
- 2012年に『MUSIC SHOWER Plus+』としてリニューアル直後にメインパーソナリティ (MC) が2人加わる(公開生放送等では3人体制で番組進行を行うこともあった)。2014年3月にMCのMarmyが卒業したため、2014年以降は狩俣倫太郎とくだかまりの2人体制となった。2018年10月より金曜のみ狩俣に替わり嘉が担当し、後に2019年10月からは木曜も狩俣から嘉に交代、さらに2023年4月からは金曜のみくだかに替わってモコが担当となった。
- 2013年12月30日に、前身の『MUSIC SHOWER』から数えて放送1500回、2014年5月16日には放送1600回、2015年11月27日には放送2000回、2019年9月27日には放送3000回を突破した。
- 番組は本社iスタジオから生放送されており、「YouTube Live」[注 1]を介した実際の放送も見ることができる。また、iスタジオではFM局などに見かけるワンマンスタジオと同様にMCが音出しや効果音・レコード調整などの卓操作が行われるのが特徴で[注 2](RBCiラジオでは他に『ブルースカイスタジオ』でも同様なワンマン対応のミキシングセットを設けている[注 3])、通常くだか・モコとは対面で狩俣・嘉が基本的に卓操作を行っている。狩俣・嘉が不在の時はスタッフが基本的に卓操作を行うため(代理MCが他のアナウンサーの場合はその担当者が対面で卓操作を行うこともある。このため、くだか・モコは卓操作をしていない。)、くだか・モコの横に代理のMCが座ることがあり、YouTube Liveでもその様子を見ることができる。
- 2019年9月27日までは、生放送番組前(平日午前10時10分頃)からRBCの本社前で番組宣伝&お手振り活動を行っていた。基本的に当日のパーソナリティ・ディレクター・ラジオカーレポーターが登場する。リスナーが自由に参加することもできた[注 4]。手を振っているため客と間違えたタクシーやバスが停車したり、また出演者が名前がわかるように襷をかけているため、選挙期間中などは候補者に間違えられることもあった。
- 2020年3月30日からは放送時間を拡大し、10時から13時55分までの生放送となる。
Remove ads
歴史
要約
視点
MUSIC SHOWER (2008.3 - 2012.3)
- 2008年3月31日スタート。放送時間は11:20 - 14:20
- 2010年4月5日の放送から、終了したプレミアムラウンジ枠も吸収し、11:00 - 14:20となる。
- 2011年10月3日の放送から、14時台が別番組となるため、14時までの放送となる。
MUSIC SHOWER Plus+ (2012.4-)
この番組からメインパーソナリティ (MC) が加わる。番組タイトルに「Plus+」が付いたのはこのためである。
- 2012年4月2日:放送開始。リニューアル当初の放送時間は11:00 - 14:00の3時間。好評につき、後に11:00 - 14:24へ延長された。
- 2013年12月30日:放送1500回を突破。
- 2014年3月31日:この日から番組改編に伴い、14時台が別番組となるため13:50までの放送となる。同時にMCを務めていたMarmyが卒業し、2人体制となる。
- 2014年5月16日:放送1600回を突破。
- 2015年2月26日:第52回ギャラクシー賞・ラジオ部門優秀賞[注 5]を受賞。
- 2015年10月15日:FECお笑い芸人の知念だしんいちろうと宮城杏里(元RBCアナウンサー)がピンチヒッターMCとして登場。この放送で、当番組史上初のメインパーソナリティ (MC) 不在の放送となった。
- 2015年10月16日:ラジオBar南国の夜から與古田忠と仲田紀久子アナウンサーがピンチヒッターMCとして登場。メインパーソナリティ (MC) 不在2回目の放送。
- 2017年4月2日:放送時間が拡大し、14時までの3時間生放送となる。
- 2018年4月2日:『MUSIC SHOWER』時代から放送開始から10周年を迎えた。
- 2018年10月5日:金曜のみ嘉が新たにパーソナリティに。この放送で、当番組史上初のメインパーソナリティの初登場の放送となった。
- 2019年9月27日:放送3000回突破。その当日にリスナーオフ会 夜会が開催される(番組サイドは当日まで3000回と夜会が同じ日だと、リスナーのTwitterで知らされる)。
- 2019年10月3日:木曜も狩俣から嘉に交代。
- 2020年3月30日:放送時間を10時に繰り上げ、13時55分に終了、3時間55分に拡大した。
- 2020年5月2日:YouTubeLIVEで初のオンライン配信を実施[1]。
- 2021年5月22日:オンライン会を始めて約1年。YouTubeLIVEと有料配信限定のオンライン配信を実施予定
- 2022年4月4日:『MUSIC SHOWER Plus+』が放送開始リニューアル10周年を記念して放送した。
- 2023年4月7日:金曜のみモコが新たにパーソナリティに。
- 2023年9月20日以降:月・火・水曜のMCを担当する狩俣がこの日より休演。その後10月2日の放送で体調不良のため長期休演に入っていることが発表された。2024年4月1日の放送で近況のメッセージが流れるまで狩俣の出演はなかった[2]。
- 2025年3月6日:長期休演していた狩俣が、木曜日放送の事前収録コーナー「倫くんの大冒険」への出演という形で1年5か月ぶりに番組に復帰[3]。この日の放送で2023年9月に脳梗塞とそれに伴う失語症を発症し、手術とリハビリを行っていることが初めて公表された[4][5]。
- 2025年5月8日:この週から狩俣が13時台にスタジオに生出演し、「倫くんの大冒険」を生放送で送ることになった[6]。
Remove ads
現在の出演者
要約
視点
メインパーソナリティ (MC)
- 狩俣倫太郎(RBCアナウンサー、月 - 水担当、2018年9月までは全曜日担当、2019年9月までは木曜も担当、嘉不在時は代理。2023年9月20日以降、体調不良を機に休演していたが、2025年3月6日に新コーナー「倫くんの大冒険」で番組に復帰。)
- くだかまり(ちろんちろんぴー)(沖縄一の女王、久高麻里)(ラジオパーソナリティ、2023年4月から月 - 木曜日担当。2012年4月 - 2014年3月までは木・金曜担当、2023年3月までは全曜日担当[注 6]。木曜9:55の『みーぱちパーチ!』と平日13:55の『琉球通運プレゼンツ ココロほっとドライブ』も兼任)
- 嘉大雅(RBCアナウンサー、木 - 金担当、金曜は2018年10月から担当、木曜は2019年10月から担当、狩俣不在時は代理。2018年10月から2021年3月までは『嘉大雅のサタデーマグネット』と兼任、2022年4月2日からは『Bランチ』と兼任)
- モコ(けろんけろんぱー)(アイモコ)(金曜日担当、2023年4月から担当。また、レギュラー前に代理MCを何度か担当したことがある。)
- 知念だしんいちろう(月・火担当、2024年8月より狩俣の代打を務めていた。)
メインパーソナリティの変遷(MUSIC SHOWER Plus+)
太字は担当当時現職の琉球放送アナウンサー。
ラジオカーレポーター
平日朝の『アップ!!』から夕方の『わんDAY』まで(具志堅ストアーを除く)、通しでリポーターとして兼務するほか、2021年3月31日から毎週水曜日23:00 - 24:00に放送の『リポリポ』にもランダムで2名ずつ出演している。
過去の出演者
要約
視点
メインパーソナリティ (MC)
- Marmy(マーミー) 月・火・水曜担当。(2012年4月 - 2014年3月、後の東江万那美)
限定パーソナリティ(代理MC)
- 與古田忠
- もーりー(こきざみインディアン)
- 金城晋也(リップサービス)
- 宮城杏里(元RBCアナウンサー)
- 仲田紀久子(RBCアナウンサー)
- 稲福舞子(MAIKO)(seven oops)
- 2020年3月まで同局の番組『シャキッとi』でラジオカーリポーターを務めていたこともあり、2023年11月24日にはラジオカーリポーターを務めた(後述)。
- NANAE(seven oops)
- 金城しおり
- 井上あすか
- ゆっきー(キャン×キャン)
- 大城泉[注 19]
- 比嘉りゅうた(ありんくりん)
- 魅川憲一郎
- ★田久保諭(RBCアナウンサー[注 20]、狩俣or嘉不在時には卓操作も担当)
- ★片野達朗(RBCアナウンサー、狩俣or嘉不在時には卓操作も担当)
- ★仲村美涼(RBCアナウンサー[注 21])
- 稲森彩(元RBCアナウンサー[注 22])
- ★鎌田宏夢(RBCアナウンサー[注 23])
- ★沖野綾亜(RBCアナウンサー[注 24]、狩俣or嘉不在時は卓操作も担当)
- ★本行慶子(RBCアナウンサー[注 25]、2024年以降の狩俣or嘉不在時は卓操作も担当)
- ★大坪彩織(元RBCアナウンサー[注 26])
- ★三原楓花(RBCアナウンサー[注 27]、2024年以降の狩俣or嘉不在時は卓操作も担当)
ほか多数
コーナー出演
- 沖野綾亜(RBCアナウンサー、木曜「オキノキナワ」担当、2020年4月 - 2021年3月、日曜のワイド番組『沖野綾亜のチルドキ!!』MCを担当するため降板)
- 伊波大志(闘牛実況アナウンサー、火曜「ナーティーチうるま市」担当、2020年10月 - 2022年6月28日、コーナー終了に伴う降板)
ラジオカーレポーター
- (水曜担当)田場千珠(モデル・タレント、- 2021年3月24日、2020年3月までは『スポーツフォーカル』水曜アシスタント担当と兼務した)
- (木・金曜担当)キンピラゴボウ タイガ(金城大河、FECオフィス所属お笑いタレント、- 2021年3月26日、『アップ!!』『わんDAY』『菊地志乃のVilla de Weekend』の各リポーターと兼任)
- (月・火曜→木曜担当)長濱広樹(ナガハマヒロキ、ヒロキー。? - 2022年3月24日、2021年3月25日までは月・火曜担当、4月1日から2022年3月24日までは木曜に移動、2021年4月3日から現在も放送中の『ナガハマヒロキの週刊リッスン』のMCも兼務した)
- (金曜担当)横山胡桃(くるみー。2021年4月2日 - 2022年3月25日、2021年3月27日までは『嘉大雅のサタデーマグネット』のアシスタントとリポーターを兼務した)
- (水曜担当)町田千歩(ママ。2021年3月31日 - 2023年3月29日)
- (木曜担当)鉄筋ビビンバ まさたけ(2022年3月31日 - 2023年3月30日)
- (月曜・火曜→火曜担当)普久原実咲(はらみー。月曜は2021年3月29日 - 2023年3月27日、火曜は2021年3月30日 - 2024年3月26日)※報道担当からラジオカー担当へ
限定ラジオカーレポーター
- 稲福舞子(MAIKO)(seven oops)(2023年11月24日)
- 大城泉(2024年4月1日)※宝眞榮日也美の体調不良による代理。この他代理例多数。また、後述の「ファーマーズリポート」もレギュラーで担当した。
Remove ads
タイムテーブル
要約
視点
現在のコーナー
(2025年7月現在)
- ※放送状況によって前後、または予告なしに放送内容が変更される場合がある。
- ※radikoではタイムフリーでの再生機能が上限3時間であるのと、3時間時代に前番組『ジブンジカン』と当番組との前後の時間に当たる単独番組『あしたへのメッセージ』の配信形態を継承するため、10:00 - 10:50と11:00 - 13:55に区切って対応している。
- ※13:55はステブレレスで単独番組『琉球通運プレゼンツ ココロほっとドライブ』を放送している。この番組もくだかが担当するが、当番組と違って収録放送となっている。ちなみに、金曜は過去に期間限定(主に毎年11月から次年2月までの冬季)としてその前にステブレレスで『ありのまんまぎのざラジオ』を13:50から放送することもあった。その場合、『ぎのざラジオ』放送の後CMを挟んで『ココロほっとドライブ』へと続いた。
過去のコーナー
Remove ads
放送時間
MUSIC SHOWER
- 月曜 - 金曜 11:20 - 14:20(2008年3月31日 - 2010年4月2日)
- 月曜 - 金曜 11:00 - 14:20(2010年4月5日 - 2011年9月30日)
- 月曜 - 金曜 11:00 - 14:00(2011年10月3日 - 2012年3月30日)
MUSIC SHOWER Plus+
- 月曜 - 金曜 11:00 - 14:00(2012年4月2日 - 2012年9月28日)
- 月曜 - 金曜 11:00 - 14:24(2012年10月1日 - 2014年3月28日)
- 月曜 - 金曜 11:00 - 13:50(2014年3月31日 - 2017年10月2日)
- 月曜 - 金曜 11:00 - 14:00(2017年10月3日 - 2020年3月27日)
- 月曜 - 金曜 10:00 - 13:55(2020年3月30日 - )
番組内容
- 主にリスナーからのリクエストと、テーマ投稿によって構成されている。
- 月に1、2回はイベント先からの公開放送(お出かけ放送)が行われる場合があり、この際はコーナーが大きく変更されることが多い。また、レギュラー外の土・日曜に生放送する時もある。
- 月1回(コロナ禍の間は自粛)狩俣、くだか、嘉のいずれか1人が外へ出て、狩俣の場合はフリーハグ、くだかの場合は番組ステッカー配布や車への貼り付け、嘉の場合は自撮り撮影を行う「お出かけ倫太郎」または「お出かけまり」もしくは「お出かけ大雅」が行われる場合がある。
- 2019年6月5日の放送で初の「お出かけ久茂地ねぇさん、久茂地ねぇさんの社会貢献やったるぞスペシャル」が放送され那覇市内から生中継を行った。その日のスタジオMCは嘉大雅とくだかまりで放送され、狩俣倫太郎は出張で不在(という体裁)だった。
タイトルコール
- 「Ladies and Gentlemen Welcome To Afternoon Show On RBC i Radio This Is DJ Rintaro And Mari Weekley Whattogether Weekly Timetogether Weekly Timetogether Ladies and Gentlemen This Is MUSIC SHOWER Plus+」(月 - 水曜)
- 「Ladies and Gentlemen Welcome To Afternoon Show On RBC i Radio This Is DJ Taiga And Mari Weekley Whattogether Weekly Timetogether Weekly Timetogether Ladies and Gentlemen This Is MUSIC SHOWER Plus+」(木曜)
- 「Ladies and Gentlemen Welcome To Afternoon Show On RBC i Radio This Is DJ Taiga And Moco Weekley Whattogether Weekly Timetogether Weekly Timetogether Ladies and Gentlemen This Is MUSIC SHOWER Plus+」(金曜)
- 「Ladies and Gentlemen Welcome To Afternoon Show On RBC i Radio Weekley Whattogether Weekly Timetogether Weekly Timetogether Ladies and Gentlemen This Is MUSIC SHOWER Plus+」(ピンチヒッター時)
- 「Hello Everyone Welcome To Afternoon Show On RBC i Radio This Is MUSIC SHOWER Plus+」(2025年4月7日放送分以降)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads