トップQs
タイムライン
チャット
視点
REITA
日本のベーシスト (1981-2024) ウィキペディアから
Remove ads
REITA(れいた、1981年〈昭和56年〉5月27日 - 2024年〈令和6年〉4月15日)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド:the GazettEのベーシスト。神奈川県相模原市出身。血液型はA型。身長は172cm。
the GazettEの結成10周年を機に、名前をひらがなからアルファベット表記に変えた。
Remove ads
略歴
- 神奈川県相模原市に生まれる。5歳のとき両親が離婚。
- 小学校4年生のときに勧誘を受け、サッカークラブに入部。そこで、のちにバンドを組む麗と出会う。麗からみたREITAの第一印象は「ちっちゃくてひょろいモヤシみたいな奴でサッカー下手だったけど、話でみんなを笑わせてくれるヤツ。」と語っている。
- 中学生の時にアコースティックギターを始めるが、すぐに挫折。その後、エレキギターにチャレンジするもすぐ飽きてしまい、その後ベースに出会うが、理由は「あ、これ、目立たないな、」「…これ、練習しなくてもできんじゃねーの?」というものだった。同じ中学校に在籍していた麗とバンドを組み、LUNA SEAのコピーにいそしむ[1]。
- 様々なバンドを渡り歩いたのち、2002年にガゼットを結成。
- 2024年4月15日に死去[2]。42歳没[3][4][5]。訃報は翌16日に公式サイトで公表された[6]。
人物
- 長年、鼻に白い布を巻いているのがトレード・マークだった。2015年にリリースされたアルバム「DOGMA」以降は鼻から目元、額までを覆った黒いマスクを着用している。過去作品をフィーチャーしたthe GazettE結成15周年記念ライブ『大日本異端芸者「暴動区 愚鈍の桜」』では当時着用していた白い布のリメイク版(鼻の型のあるベルト)を使用した。
- 好きなバンドはセックス・ピストルズやオフスプリング。またモトリー・クルーのニッキー・シックスも好んでいる。
- 「初対面の人と仲良くなるのが苦手」と公言するほどの人見知りな性格。JやINORANを自身のラジオのゲストに呼んだり、清春のブログにRUKIと登場したことがある。
- ライヴ中のファンのマナーの悪さや暴力について、「一切なくしていきたい」と語っていた。
- 旧車が好きで、かつてはフォード社のマスタングを所有していた。
- 家族思いで、長年の夢だった「祖母と母に家を買ってあげる」をついに果たした。また動物が好きで、オカメインコの「ケイジ」と「オスカ」を飼っている。
- 2014年8月9日、Twitterを開始。2016年4月26日にはInstagramを開設した。
Remove ads
SNAKED LOWS
DEAL DESIGNの山下諭とREITAによるオリジナル・ブランド。 シルバーアクセサリーを主軸とし、トートバッグなどアパレルを展開している。
- REITAはDEAL DESIGNのアクセサリーを愛用しており、雑誌の対談で山下氏と初対面。2006年にはREITAの誕生日を記念して、コラボリングを誕生日に因んだ527個限定で発売した。その他にもDEAL DESIGNからは特注モデルのリングがリリースされていた。
- ブランド設立のキッカケは、酒に酔った勢いだという。
- "REITA自身が欲しいものを作ること"が目的であり、商品は全て「REITA自身が使いやすいように」とデザインされている。当初はバイカー・ファッションに特化したものとなっていた。
- 2019年5月27日よりTwitterを開設。
使用機材
要約
視点
使用ベース
使用アンプ
- Standing Live tour 2006「Nameless Liberty.Six Guns...」
- ESP RF-00 #1 (Dチューニング用)
- ESP WS-320 (Dチューニング用→サブ)
- ESP WS-340 SL-5 (ドロップBチューニング用)
- ESP AMAZE-ALR (レギュラーチューニング用・サブ)
- Markbass Amphead basic P501 (アンプ)
- BASSON B810B EarthQuake (キャビネット)
- AVALON DESIGN (D.I.)
- EX-PRO (ワイヤレスレシーバー)
- Tour 2007-2008 Stacked Rubbish 「Pulse Wriggling To Black」
- ESP RF-00 #1 (Dチューニング用)
- ESP RF-00 #2 (レギュラーチューニング用→サブ)
- ESP Rf-00 #3 (レギュラーチューニング用)
- ESP RF-00SL #1 (Bチューニング用)
- ESP AMAZE-ALR (サブ)
- GALLIEN-KRUEGER 1001RB (アンプ)
- BASSON B810B EarthQuake (キャビネット)
- BASSON B15B (キャビネット、ただし「Pulse Wriggling To Black 04」から「Pulse Wriggling To Black」 GRAND FINAL 「REPEATED COUNTLESS ERROR」まで)
- AVALON DESIGN (D.I.)
- SAMSON UR5DJ (ワイヤレスレシーバー)
- HERESY PRESENTS the GazettE STANDING LIVE TOUR 08 「FROM THE DISTORTED CITY」
- ESP RF-00 #1 (Dチューニング用)
- ESP RF-00 #2 (レギュラーチューニング用)
- ESP RF-00 #3 (サブ)
- ESP RF-00SL #1 (サブ)
- ESP RF-00SL #2 (ドロップBチューニング用)
- ESP AMAZE-ALR (サブ)
- GALLIEN-KRUEGER 1001RB (アンプ)
- BASSON B810B EarthQuake (キャビネット)
- MXR bass d.i.+ (D.I.)
- EBS MULTI COMP (コンプレッサー)
- SAMSON UR5DJ (ワイヤレスレシーバー)
- Tour 2009 「DIMSENCE」
- ESP RF-00 #1 (Dチューニング用)
- ESP RF-00 #3 (全弦1音半下げチューニング用、「泣ヶ原」で使用)
- ESP RF-00 #2 (サブ)
- ESP RF-00SL #1 (全弦3音半下げチューニング用、「13STAIRS[-1]」で使用)
- ESP RF-00SL #2 (ドロップBチューニング用)
- ESP AMAZE-ALR (レギュラーチューニング用)
- GALLIEN-KRUEGER 1001RB (アンプ)
- Laney NEXUS TUBE (アンプ)
- BASSON B810B EarthQuake (キャビネット)
- MXR bass d.i.+ (D.I.)
- EBS MULTI COMP (コンプレッサー)
- SAMSON UR5DJ (ワイヤレスレシーバー)
- the GazettE LIVE TOUR 2011 VENOMOUS CELL
- ESP RF-00 WH #4 (Bチューニング用)
- ESP RF-00 #1 (Dチューニング用)
- ESP RF-00 #2 (レギュラーチューニング用)
- ESP RF-00 SL #2 (A#チューニング用)
- ESP RF-01 Proto-type (Cチューニング用)
- ESP RF-01 (Aチューニング用)
- TRACE ELLIOT AH600-12 (アンプ)
- Laney nexus (アンプ)
- AVALON DI (D.I)
- EBS MULTI COMP (コンプレッサー)
- BARBAROSSA CRONUS (ディストーション)
- MXR bass d.i. (D.I)
- SAMSON UR5DJ (ワイヤレスレシーバー)
- BASSON B810B EarthQuake (キャビネット)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads