トップQs
タイムライン
チャット
視点

Suspended 4th

日本のロックバンド(2014年 - ) ウィキペディアから

Remove ads

Suspended 4th(サスペンデッド・フォース)は、日本ロックバンド。略称『サスフォー』『sus4』。

概要 出身地, ジャンル ...
Remove ads

メンバー

現メンバー

  • Kazuki Washiyama / 鷲山 和希(わしやま かずき、 (1995-04-21) 1995年4月21日(30歳)[1] - ) - ギターボーカル
    10歳の頃より津軽三味線を三橋美智一[注 1]に師事しており舞台経験もあった。[2]
    音楽的ルーツは「高校の時に先生に教えてもらったハードロック」と語っており[3][4]エクストリームMR. BIGを好んで聴いていた。
    高校卒業後は甲陽音楽学院名古屋校ソングライティング科を卒業。[2]2016年からは作曲家として活動を開始した。Buxusではベースを担当(その後プロデューサー的立ち位置になるも現在HPからは名前が消えている)。
    メイン楽器は65年製ストラトキャスター
  • Seiya Sawada / 澤田 誠也(さわだ せいや、 (1993-12-24) 1993年12月24日(31歳) - ) - ギター
    ソウルミュージックはBUMP OF CHICKEN[5]
    ギタリストとしてはアベフトシThee Michelle Gun Elephant)に影響を受けており、「ギターで人に衝撃を与えたい」と語っている。[4]
    かつては猫を堕ろすでもギタリストを務めていたが、2019年1月を以て脱退。以降もOB扱いとして一部ライブに出演している。
    メインギターは58年製レスポール・ジュニア。但し本人の私物ではなく借り物である。
  • Hiromu Fukuda / 福田 裕務(ふくだ ひろむ、 (1994-11-03) 1994年11月3日(30歳) - ) - ベース
    小学3年生でドラム、中学1年生でギターを、中学3年生の頃にベースを始める
    上ちゃん(マキシマム ザ ホルモン)、フリーRed Hot Chili Peppers)、IkuoBULL ZEICHEN 88)など様々なベーシストからの影響を公言しているが、中でも中村圭からの影響は強く、「彼のようなベースプレイを今でも目指している」と語っている。[4]自身のYouTubeアカウントを開設しており、Sus4の楽曲の奏法解説やゲーム実況なども行っている。
    メインで使用しているのは61年製ジャズベース
    ダークグラス博士
  • Kentaro Yoshimura / 吉村 建太郎(よしむら けんたろう)- ドラム  - 5代目ドラマー
2024年12月17日に名古屋 ell.FITS ALLで行われた『Suspended 4th pre.「Crossroad Jam」』より正式加入[6]

元メンバー

・Naoya Matsunaga - ドラムス 初代ドラマー

・Louis Matsushita - ドラムス 2代目ドラマー

  • Dennis Lwabu / ルワブ・デニス (1999-02-11) 1999年2月11日(26歳) - )[7] - ドラムス
    3代目ドラマー
    父がウガンダ人、母が日本人のハーフ
    ギターやベースも演奏できるマルチプレイヤーで、THE ODD MENではギター・ボーカルを担当している。鷲山と同じくBuxusにも参加しており、そちらでもドラムを担当。
  • Riku Taira / 平 陸(たいら りく、 (1996-01-23) 1996年1月23日(29歳) - ) - ドラムス 4代目ドラマー
    2023年2月13日に加入。同年12月をもってサポートメンバーに降格。
  • Tenho Nakamura - ベース 初代ベース
Remove ads

来歴

要約
視点

2013年10月、澤田(Gt)と鷲山(Gt/Vo)を中心に結成。何度かメンバーチェンジを繰り返し、2017年より澤田、鷲山、福田(Ba)、デニス(Dr)の4人体制となる。

2015年のclub upsetでのライブにてdoosと初共演。ここでの共演が後の路上ライブ活動へと繋がることとなる。2016年後半より名古屋にて路上ライブ活動を始める[3]

2018年8月にはストリートミュージシャンを集めた野外フェス「Street Musician Summit」を主催。クラウドファンディングにて資金を募り[8]、入場無料の野外フェスを成功させる。フェスではライブレコーディングを行い、その場でCDを作製し配布を行った。フェス当日に「inversion」リリース。(8/16iTunesロックアルバムチャート1位獲得。)

2019年1月21日には栄三越前にて路上ライブレコーディングを敢行。その際の音源は「20190121」と題しリリース。(初回版は1000枚限定、後に再プレス。初回版と再発版では紙ジャケットの質感が異なる。) 2019年5月後半に渡米し、ロサンゼルスにて路上ライブを敢行。帰国後、SAKAE SP-RINGに出演。なお、この出演はイベントに先駆けて行われたZIP-FM「FINDOUT」内での視聴者投票「クアトロチャレンジ」[9]での選出によるものであった。同7月にミニアルバム『GIANTSTAMP』でPIZZA OF DEATH RECORDSよりデビューした。デビュー後にも不定期で栄三越前、希望の泉前広場にて路上ライブを行なっている。

2020年3月より新型コロナウイルスの影響で公演、路上ライブ等の活動が全てストップしたが、5月29日にyoutubeにて「streaming musician summit」を開催。

2021年も新型コロナウイルスの影響により活動は限定的であったが、suspended 4thの限定コンテンツを配信する会員制ウェブサイト「BACK YARD CLUB」を開設。ストリーミングライブを始めとした様々なコンテンツを配信している。ライブ映像のみではなく、楽曲解説やメンバーの歩んできた軌跡等ここでしか見れない“裏側”を毎月「4」がつく日に配信している。なお、4月も4日、14日、24日のみの配信である。

2022年11月4日、デニスが音楽性の違いにより2023年1月末をもって脱退することを公式ホームページにて発表した。デニス脱退後もバンドは存続し、デニスも別の形で音楽活動を続ける意向である[10]

2023年2月13日、新たなドラマーとして平陸が加入することを公式ホームページにて発表した[11]

同年12月、平陸が自身のXを通じて、今後は正式メンバーではなく、サポートドラマーとしてバンドに参加することを発表[12]

2024年12月17日、名古屋 ell.FITS ALLで行われた『Suspended 4th pre.「Crossroad Jam」』内で、吉村建太郎(ドラム)が正式メンバーとして加入することを発表[6]

Remove ads

ディスコグラフィ

自主制作盤

さらに見る 発売日, タイトル ...

全国流通盤

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加作品

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

タイアップ一覧

さらに見る 起用年, 曲名 ...

ヘビーローテーション/パワープレイ

テレビ

さらに見る 起用年, 曲名 ...

ラジオ

さらに見る 起用年, 曲名 ...

ミュージックビデオ

さらに見る 楽曲, 監督 ...

ライブ

主催ライブ・ツアー

さらに見る 公演期間, 公演題名 ...

参加イベント

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads