トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヒゲドライバー

日本のミュージシャン (1983-) ウィキペディアから

Remove ads

ヒゲドライバー(Hige Driver、1983年6月11日[1] - )は、日本男性ミュージシャン山口県宇部市出身[2]東京都在住、TOKYO LOGIC所属。

概要 ヒゲドライバー, 別名 ...
概要 ヒゲドライバー, YouTube ...

現在は主にインターネット上で活動。クリエイターユニットHeart's Cryに所属[3]し、自身の率いるバンドヒゲドライVANではシンゴ名義でボーカル・ギターを務める。

配偶者は声優の小澤亜李[4]

Remove ads

概要

チップチューンという、ファミリーコンピュータゲームボーイで使用される8bit音(ピコピコ音)を使った楽曲を制作する。チップチューン楽曲以外にも、チップチューンにボーカルや他の楽器を組み合わせた楽曲も制作している。

自身のボーカル曲も多い中、ヴォコーダーなどのエフェクトを掛けた楽曲が特徴。現在の活動の場は主にインターネット上で、myspacemuzieニコニコ動画、という媒体を使って楽曲を制作、発表、配信している。

自らの楽曲制作以外にも、ほかのアーティストへの楽曲提供や編曲家としての活動も行っている。

2010年9月より、活動の拠点を山口県から東京都へと移す。2010年10月頃より、毎週水曜日23:00〜Ustream中継を実施している(2011年現在は不定期放送)。

近年はチップチューン以外の曲を作る機会が多くなったため、チップチューンに特化する場合は「ヒゲドライバー(chip-style)」として活動することに。

また、2014年には、PVとCD制作、ワンマンイベント開催を条件に、クラウドファンディング上にて150万円弱の資金を集め、以前から希望していたバンドでの活動を開始した。

2016年には活動10周年を記念したベストアルバム「ヒゲドライバー10th Anniversary Best[5]」を発売

2020年には活動15周年を記念したKADOKAWAアニメベストアルバム「ひげこれ! HIGE DRIVER BEST in KADOKAWA ANISON[6]」を発表し、8月10日には小澤亜李との入籍を発表した。

Remove ads

来歴

  • 2005年より、muzieにて作品制作、配信を行う。2007年より、myspaceにて作品制作、発表を行う。
  • 2008年2月14日、Windows XPの効果音だけを使って作った曲『Hello Windows』をニコニコ動画で発表。一週間で再生数20万を越えるヒットとなり、インターネット上で一躍話題となる[7](2025年6月7日の時点で175万越え再生を記録している)。6月4日、初のオリジナルアルバム(CD)となる『ヒゲドライバー1UP』を、eden'sE(3UP)より発売。8月31日、DENPA一周年祭(DENPA7!!!)にて初LIVE[8][9]
  • 2009年1月28日、2作目となるオリジナルアルバム(CD)『ヒゲドライバー2UP』eden'sE(3UP)より発売。6月10日、シトラス・ネイ+ヒゲドライバー、ミニアルバム(CD)『100%ロマンティック』eden'sE(3UP)より発売。10月28日、コスモドライバー(cosMo+ヒゲドライバー)アルバム(CD)『コスモドライバー∞UP』をLOiDより発売。11月20日、ヒゲドライバー制作、フリーRPG『YAS』発表(配信開始)[10]
  • 2010年1月25日、3作目となるオリジナルアルバム(配信)『妄想ダイアリー』を自主制作にて発売。4月3日、4作目となるオリジナルアルバム(配信)『幻想ダイアリー』を自主制作にて発売。6月23日、フリーRPG『YAS』オリジナルサウンドトラック(配信)『YAS original soundtrack』を自主制作にて発売。9月18日、初のベストアルバム(CD)『ダイアリー』を自主制作にて発売。11月24日、5作目となるオリジナルアルバム(CD)『ヒゲドライバー3UP』LOiDより発売。
  • 2011年3月30日、6作目となるオリジナルアルバム(配信)『オバケものがたり』を自主制作にて発売。5月27日、7作目となるオリジナルアルバム(配信)『HIGE缶』を自主制作にて発売。12月31日、8作目となるオリジナルアルバム(CD)『HIGEDIUS』を自主制作、C81冬コミにて頒布。トリビュートアルバム(CD)『ヒゲドライバー・トリビュート』を発表、C81冬コミにて頒布。
  • 2012年4月28日、SHAKA DRIVER(新社会人+ヒゲドライバー)(CD)『夏祭り EP』を発表、ニコニコ超会議内、ニコつくにて頒布。
  • 2013年4月28日、SHAKA DRIVER(新社会人+ヒゲドライバー)(CD)『マイティボンジャックEP』を発表、ニコニコ超会議内、ニコつくにて頒布。
  • 2014年4月27日、自身がボーカルを務めるバンド、ヒゲドライVANの1stEP(CD)『Kiss me EP』を発表、M3-2014春にて頒布のち限定流通で販売。8月17日、コンセプトアルバム(CD)『Hige Dance』を発表、C86夏コミにて頒布。
  • 2015年10月10日、 ヒゲドライバー10周年記念パーティーワンマンイベント「HIGE TO LIVE」(六本木マハラジャ)開催。
  • 2016年1月20日、活動10周年記念ベストアルバム(CD)『ヒゲドライバー 10th Anniversary Best』をEXIT TUNESより発売。
  • 2017年6月21日、9作目となるオリジナルアルバム(CD)『ヒゲドライバー4UP』をEXIT TUNESより発売。
  • 2020年8月10日、声優の小澤亜李との結婚をTwitterにて発表[4][11]。9月30日、活動15周年記念KADOKAWAアニソンベストアルバム「ひげこれ! HIGE DRIVER BEST in KADOKAWA ANISON」を発売。
Remove ads

人物

  • Mr.Childrenスピッツゆず等に影響を受ける。ロックに憧れバンド活動を模索するも結成には至らず。
  • その後、一人で表現できる方法を模索する中見つけたのが、チップチューンとのこと[12]
  • muzieへの登録日より、2005年10月10日以降のヒゲドライバー名での活動を確認することが可能。
  • 2016年にKAI-YOU.netで組まれた特集記事にて、かつてはホストクラブで働いていたことや30代にして童貞であることを告白している[13]
  • 2017年に同サイトで『ヒゲドライバー 4UP』に参加したアーティストらとの居酒屋対談記事が組まれた。記事中での声優の小澤亜李との対談では、前述の30代童貞についてや、結婚願望などについての話題が繰り広げられていた[14]。くしくも小澤とは2020年に結婚を発表している。

ディスコグラフィー

要約
視点

ハッチ・エンタテインメントおよび同社のLOiDレーベルよりリリースされた作品については、ハッチ・エンタテインメントが2011年2月1日付で販売元であったエイベックス・マーケティング吸収合併され、その際にレーベルも廃止され2011年3月末ですべて廃盤となっている[15]

アルバム

オリジナル

さらに見る タイトル, 発売日/備考 ...

ベスト

さらに見る タイトル, 発売日 ...

トリビュート

さらに見る タイトル, 発売日 ...

コラボレーション

さらに見る タイトル, 発売日 ...

配信限定シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

ヒゲドライVAN

さらに見る 発売日, タイトル ...

オリジナルサウンドトラック

さらに見る タイトル, 発売日 ...

コンピレーションアルバム

  • 『EXIT TUNES PRESENTS STARDOM』(2009年5月20日発売、発売:EXIT TUNES、販売:ポニーキャニオン
  • 『LOiD-02 -postrock- LOiD's MiND』(2010年3月17日発売、発売:LOiD)
    • 『O-ME-DE-TO』
  • 『すたどんたんこん(stadontancon)』(2011年6月23日発表、主催:16次元レコード)
    • 『ひげどんたん01』『ひげどんたん02』※リンクにて無償で公開[21]
  • 『Julie Wataiプロデュース「HARDWARE GIRLS MAGAZINE(三才ムック vol.470) 」付録CD』(2012年2月14日発売、著:Julie Watai、出版:三才ブックス)
  • 『しんがー・そんぐ・らいてぃんぐ(LOiD-03)』(2012年3月28日発売、発売:Victor Entertainment)
    • 『さらば人類』※セルフカバー[22]
  • 『MDML -MOtOLOiD DANCE MUSIC LIBRARY-』(2013年12月31日発売、発売:MOtOLOiD)
    • 『狂乱デモクラシー』

楽曲提供

アレンジ提供

フリーRPG『YAS』

  • 「夢を見始めてから、夢から覚めるまで」という、夢を舞台としたオリジナルRPG。シナリオ、音楽共にヒゲドライバー制作。ゲームシステムはフリーRPG制作ツール「WOLF RPGエディター」を採用。2009年11月20日配信開始[10]
  • 2010年6月23日、ゲーム内全47曲+未使用3曲+アレンジ11曲を含む、計61曲を収録したオリジナルサウンドトラック「YAS original soundtrack」を配信開始[42]
Remove ads

ライブ・イベント出演

ライブパフォーマーとして出演

  • 2008年8月31日、DENPA一周年祭(DENPA7!!!)[43][44]
  • 2008年11月30日、Saori@destiny『JAPANESE CHAOS』Release Party CHAOS NIGHT(ゲスト出演)
  • 2009年7月11日、「vandalismania vol.2」(at decadent DELUXE)[45]
  • 2010年5月15日、「ニコニコインディーズライブ」(at 新宿8bit cafe, 19:15〜)出演[46]
  • 2010年5月15日、「ヒゲドラナイト」(at 新宿8bit cafe, 23:59〜)出演[47]
  • 2010年9月18日、「ミュージックDNAトーキョー2010」(at Shibuya O-EAST, 13:00〜)出演[48]
  • 2010年10月30日、「LOiD presents,lock on Identity」(at Shibuya amate-raxi, 15:00〜)出演[49]
  • 2011年4月16日、「出張ヒゲチャンライブ vol.1」(at USTREAM higechannel)出演[50]
  • 2012年3月28日、「トラベリング!!!」(in愛知)(at Style, 17:00〜)出演[51]
  • 2012年6月9日、8bit cafe周年記念イベント「ロクテンゴ !!! 〜LOVE&DREEEEEEEEAM ARE BACK!!!〜」(at 新宿8bit cafe, 20:30〜)出演[52]
  • 2016年7月10日、「EDP PRESENTS BEMANI ROCK FES'16」(at 品川ステラボール)出演[53]

DJとして出演

  • 2010年10月24日、初心者系DJイベント「「Lv.UP!」-5Lv.-(時速5センチメートル)」(at Akihabara MOGRA, 14:20〜)出演[54]
  • 2010年11月26日、AKIBA系オールジャンルLIVE & DJ CLUBイベント「U・topia」(at Shibuya DESEO, 23:30〜)出演[55]
  • 2011年2月26日、MOtOLOiD 第1回(at 新宿8bit cafe, 19:20〜)出演[56]
  • 2011年3月20日、AKIBA系オールジャンルLIVE & DJ CLUBイベント「U・topia vol.2」(at Shibuya DESEO, 23:30〜)出演[57]
  • 2011年5月6日、「『whitism』リリース記念 2.5D SHOW vol.1」(at 2.5D, 20:00〜)出演[58]
  • 2011年5月27日、elemog 18(at Akihabara MOGRA, 23:00〜)出演[59]
  • 2011年6月3日、MOtOLOiD 第2回「MOtOLOiD@2.5D」(at 2.5D, 19:00〜)出演[60]
  • 2011年8月23日、「KAI-YOU presents 世界と遊ぶ!展」(at pixiv Zingaro, クロージングパーティ 19:00〜)出演[61]
  • 2011年8月27日、MOtOLOiD 第3回「MOtOLOiD@2.5D vol.2」(at 2.5D, 19:00〜)出演[62]
  • 2011年11月26日、「八王子P台湾デビューアルバム『Sweet Devil』リリース記念パーティー・祝!!!」(at 2.5D, 19:00〜)出演[63]
  • 2011年12月3日、「MOtOLOiD外伝〜ヒゲドライバーを持ち上げる会〜ヒゲドラリリースパーティー」 (at 2.5D, 18:30〜)出演[64]
  • 2011年12月31日、CDSM (カウントダウンしてみた) (at club citta', 17:00〜)出演[65]
  • 2012年1月28日、KAI-YOU presents 「新忘年会ナイト」 (at 2.5D, 17:30〜)出演[66]
  • 2012年2月11日、八王子Pメジャーアルバムリリースパーティー (at ニコファーレ, 17:00〜)出演[67]
  • 2012年3月4日、「MOtOLOiD外伝〜ペンタブ融合道 試の巻〜」 (at 2.5D, 18:30〜)出演[68]
  • 2012年3月11日、「ぷらちな Drawing with Wacom Live! 01」 (at ワンフェスカフェ, 13:00〜)出演[69]
  • 2012年3月22日、2.5D presents「OUTERNET」(at 渋谷WOMB, 18:30〜)出演[70]
  • 2012年4月25日、SQUARE ENIX MUSIC presents 「SQ Party LEVEL3@2.5D」(at 2.5D, 19:30〜)出演[71]
  • 2012年5月19日、「MOtOLOiD 2.5D開催一周年記念!そしてアラサーへ…」 (at 2.5D, 18:30〜)出演[72]
  • 2012年5月25日、「天狗 A NIGHT!!」 (at 渋谷womb, 24:00〜)出演[73]
  • 2012年7月15日、「evven vol.2」 (at 渋谷LOUNGE NEO)出演
  • 2012年7月21日、「神戸(D:)ドライヴvol.17」 (at 神戸BLUEPORT, 22:00〜)出演[74]
  • 2022年4月29日、「ニコニコ超会議2022 超ボーカロイドエリア Powered by The VOCALOID Collection」(at 幕張メッセ, 14:45〜)出演[75]
Remove ads

メディア出演

ラジオ

  • ヒゲドライバーのヒゲドラジオ!(2021年7月4日 - 12月26日、超!A&G+※)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads