トップQs
タイムライン
チャット
視点
TBSテレビ系列土曜夜7時枠のアニメ
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
TBSテレビ系列土曜夜7時枠のアニメは、かつてTBS系列の土曜19:00 - 19:30(JST)に放送されたテレビアニメの作品一覧である。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2012年7月) |
なおこの時間帯で放送されたドラマに関しては、
→詳細は「TBS土曜7時枠の連続ドラマ」を参照
歴史
- 初の作品は、石ノ森章太郎(当時:石森)原作・東映動画(現:東映アニメーション)制作の劇場アニメ『空飛ぶゆうれい船』と『海底3万マイル』をそれぞれ2分割して放送したつなぎ番組『秋のまんが祭り』。それが終了すると、同じ石森原作:東映動画作品のTVシリーズ『原始少年リュウ』を開始するが、半年で終了、現在この枠では唯一のTBS制作のTVシリーズアニメとなった。
- その後は当時ネットしていた朝日放送制作の日曜18時30分枠から移り、同枠で1972年3月26日まで放送した『ふしぎなメルモ』の原作者である手塚治虫原作の『海のトリトン』を放送するも、半年終了、だがその後の吉沢やすみ原作『ど根性ガエル』は徐々に人気が上がり、2年間放送した。そして次番組の園山俊二原作『はじめ人間ギャートルズ』も人気番組となるが、1975年4月の腸捻転解消のために、半年でNET(現:テレビ朝日)の土曜19:00に移動した。
- 腸捻転解消後は毎日放送に制作が代わり、NETの土曜19:30から移動した特撮番組『昭和仮面ライダーシリーズ(第1期)』の新作にして最終作『仮面ライダーストロンガー』を放送してアニメは中断。そして終了後の1976年1月3日より、かつて毎日放送がNET系列時代につなぎとして放送した『まんが日本昔ばなし』をリバイバル、大ヒットとなる。
- だが1990年代に入ると、『まんが日本昔ばなし』の人気は低下、そしてついに1994年3月26日の放送をもってローカル枠へ降格、ここにTBSの19時枠のアニメはすべてなくなった。その後2003年4月には火曜18:55枠で『探偵学園Q』を放送するも半年で土曜17:30へ移動、2年後の2005年10月には『まんが日本昔ばなし』が3回目の登場(水曜18:55枠)をするも1年で終了し、三度TBSの19時枠にアニメが存在しなくなった。
Remove ads
作品リスト
Remove ads
脚注
参考資料
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads