トップQs
タイムライン
チャット
視点
TBS日曜8時枠の連続ドラマ
ウィキペディアから
Remove ads
TBS日曜8時枠の連続ドラマ(ティービーエスにちようはちじわくのれんぞくドラマ)は、TBS系列局が日曜20時台に編成していたテレビドラマ枠である[独自研究?]。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
歴史
初のヒット作は海外作品『サンセット77』[要出典]。その後は、1966年4月17日から渥美清、青島幸男、中村賀津雄主演の『泣いてたまるか』が2年にわたって放送された。
だがその後は単発特別番組枠の編成により、枠はたびたび中断。そして人気作も、東宝でヒットした同名映画をドラマ化した『日本沈没』、堺正章主演の『天皇の料理番』ぐらいであった[独自研究?]。
1986年10月12日からは、火曜20時台のドラマ枠に替わってこの時間帯に大映テレビ製作ドラマが編成されるが、半年未満で終了。これが事実上、この時間帯における最後のドラマ編成となっている。
なお、本枠で『あいつの季節』から『何がなんでも』までの作品群が放送されていた時期には、19時台の『タケダアワー』と『不二家の時間』でもドラマが放送されていた。さらに21時台にも30分ドラマと『東芝日曜劇場』(後の日曜劇場)が、22時台・23時台にも1時間の海外ドラマが編成されていたため、日曜夜には4時間半にわたってドラマが放送されていた(半年の中断期間あり)。さらに『あいつの季節』と『プロフェッショナル』シリーズの放送期間中には、18時台にも朝日放送制作の公開コメディ『てなもんや一本槍』と時代劇『黒い編笠』→『白頭巾参上』を放送していたため、公開コメディとドラマの編成は5時間半に及んだ。
関西地区においては、本作放送作品のうち第1期から第5期までのものを朝日放送が、第6期以降のものを毎日放送がネットしていた。
このドラマ枠の時間帯はなく、2023年現在は『坂上&指原のつぶれない店』がバラエティ番組枠として放送されている。
Remove ads
作品リスト
第1期
第2期
第3期
第4期
- ミステリーゾーン(1964年9月13日 - 10月4日)※海外作品。
- 幕末(1964年10月25日 - 1965年4月11日)
第5期
- FBIアメリカ連邦警察(第1シリーズ)(1965年12月5日 - 1966年4月10日)※海外作品
- 泣いてたまるか(渥美清・青島幸男・中村嘉津雄主演版)(1966年4月17日 - 1968年3月31日)
- 抜かれてたまるか(1968年4月7日 - 9月29日)
- エプロン父さん(1968年10月6日 - 1969年3月30日)
- あいつの季節(1969年4月6日 - 9月28日)
- プロフェッショナル → 5人の危険屋 プロフェッショナル → ヤングアクション プロフェッショナル(1969年10月5日 - 1970年3月22日)
第6期
- 日曜8時、笑っていただきます(1970年10月11日 - 1971年9月26日)
- テレビはこれだ!ドラマが3つも(1971年10月17日 - 12月26日)
- 何がなんでも(1972年1月16日 - 3月26日)
第7期
- 日本沈没(ドラマ版)(1974年10月6日 - 1975年3月30日) - この作品から20:00 - 20:55の放送。
第8期
第9期
第10期
→詳細は「日曜ファミリードラマ」を参照
第11期
- おんな風林火山(1986年10月12日 - 1987年3月1日)
Remove ads
脚注
参考資料
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads