トップQs
タイムライン
チャット
視点

URAHARA

ウィキペディアから

Remove ads

URAHARA』(うらはら)は、白組EMTスクエアード共同制作による日本オリジナルテレビアニメ作品。2017年10月より12月まで放送された。アメリカ合衆国のアニメ配信サービス「クランチロール」にて連載中の小説『PARK: HARAJUKU Crisis Team!』を原作としている[1]

概要 ジャンル, アニメ ...
Remove ads

あらすじ

女子高生の須藤りと白子まり綿紬ことこは、春休みに原宿で期間限定ショップ「PARK」を開店していた。しかし突然地球に現れたスクーパーズが世界各地の建造物を奪い、原宿にも向かってくる。そこへ哺乳瓶型のロケットが墜落、中から丸野みさエビフリャーが出てくる。りとたちはみさにもらったアマツマラで戦闘スタイルに変身してスクーパーズを撃破。国際防衛隊のミサイルが原宿に発射されるが、3人の「原宿を守りたい」という思いが空中に巨大なパフェと街を覆うバブルを出現させ、原宿は守られるが外に出られなくなる。

りとたちは繰り返し襲ってくるスクーパーズに亜空間「URAHARA」を展開して戦い、お菓子に変えて食べる。原宿にはまだ人が残っており、3人はクレープ屋のさゆみんと知り合う。だがスクーパーズを食べ続けた3人の体に異変が現れる。みさは自分がスクーパーズであると明かし、エビフリャーは3人がスクーパーズになりつつあると教える。原宿で孤立し、自己承認欲求を満たせないまり、いつまでも3人でいたいと願うことこはスクーパーズを貪り喰う。りとは2人を止めようとするが、さゆみんはスクーパーズのクレープを勧め、りとに拒否されると巨大化してPARKを壊そうとする。諦めたりとはスクーパーズを食べ始める。

急速にスクーパーズ化が進んだりとは、苦しみだし原宿の街を破壊しはじめるが、まりとことこに絵を褒められたことを思い出し正気に返る。3人はスクーパーズの言いなりにはならないと宣言。アマツマラを捨てると体も元に戻る。エビフリャーは捕獲機で3人を宇宙に連れ出そうとするが、みさはそれを拒否し、今の原宿は3人の妄想であると明かす。ショックを受ける3人だったが、改心したみさと和解。激怒したエビフリャーは4人を追い回し、巨大化する。

みさはアマツマラと反応し、大量のビーズを出現させる。りとたちのアイデアで「スーパービーズ猫ちゃん」を出現させることに成功、ついにエビフリャーを倒す。りとたちは空中に浮かんだパフェを壊し、妄想の原宿を消滅させる。みさはエビフリャーとともに地球を去る。廃墟となった現実の原宿でりとたちは再び創作活動を始める。

Remove ads

登場人物

須藤りと(すどう りと)
- 春奈るな
黒髪ロングヘアにツノのようなものを着けている少女。他人思いの優しい性格。絵を描くのが得意で、ファッションセンスがあり、色々なものを自由に描く。好きなファッションスタイルはストリート
アマツマラは絵を描くように戦いをイメージできる姿で、パレット型の円盤に乗り筆型の武器を使う。原宿の一角の壁にはりとが描いた絵がある。
両親が離婚してから、原宿で商店を営む祖母と暮らしており、両親とはほとんど交流がない。祖母が商店会の旅行で箱根に行っている間に、スクーパーズの襲撃を受け原宿に閉じ込められた。
白子まり(しらこ まり)
声 - 上坂すみれ
洋服を作るのが上手な女優を夢見るファッショニスタ。ユーモアあふれる性格。髪型は白いシュシュで結んだツインテール。
アマツマラはトドメの一撃となるキャノン砲を持つ。好きなファッションスタイルはロリータ
雑誌の読者モデルを務め、アイドルを目指しているが、原宿に閉じ込められてからSNSのフォロワーが減っていくのをもどかしく思っている。
綿紬ことこ(わたつむぎ ことこ)
声 - 石見舞菜香
猫耳としっぽをつけている。普段はおっとりしてるが、好奇心旺盛で蝶型のパッドでよく調べ物をしたり、開発をしたりする研究者気質。好きなファッションスタイルはプレッピー。
アマツマラは情報分析型で、パッドで後方支援する。
子供の頃は自分の思い付きや創作を周囲に理解してもらえず悩んでいた。自分の個性を褒めてくれたりととまりを大事に思っている。
丸野みさ(まるの みさ)
声 - 天野心愛
アメリカでスクーパーズに拉致されたと言って現れた謎の少女。スカートの上に丈の短い着物を着て、帯を前で結び、ランドセルを背負っている。語尾に「なんですな」とつける。ことこがりととまりの体に浮かんで消えるあざを調べようとしたときは、データを「異状なし」にこっそり書き換えている。正体は人間に擬態したスクーパーズで、宇宙船の中では「姫様」と呼ばれていた。名前の由来はエビフリャーが持ってきたチラシに書いてあった「丸呑みさ」から。りとたちと交流するうち、文化を奪うのではなく、自ら「素敵になりたい」と思うようになる。りとたちとビーズの指輪を作った経験からクリエイティブの才能に目覚め、アマツマラを使えるようになった。
エビフリャー
声 - 松本保典
普段はみさの首に襟巻のように巻き付いている謎の生物。海老天ぷらのような姿[2]で言葉を話す。次回予告では実写の海老天に目と口を合成した映像で登場する。りとたちの体に異変が起きると、スクーパーズを食べたことでスクーパーズ化したのが理由と教えた。みさと同じくスクーパーズで、擬態した姿と名前は名古屋の観光ガイドに載っていた「エビフリャー」から。自分に反旗を翻したりとたちに激怒し巨大化して追い回したが、みさが作り出した「スーパービーズ猫ちゃん」にやられ元の大きさに戻った。
さゆみん
声 - 飯田里穂
本名はさゆみ。クレープ屋のお姉さんで、閉鎖された原宿内でクレープを無料で配っている。明るい性格でりとたちの相談役。りとの前で巨大化してスクーパーズのお菓子を食べるのをすすめたが、これはりとたちの妄想であり、最終話では廃墟になった原宿でクレープ屋を再開していた。
DJアオヤマ
声 - REINA SCULLY
新宿から放送しているラジオのDJ
白子(しらこ)
声 - 伊達朱里紗森永千才吉田有里
倒されたスクーパーズから生まれた謎の生物たち。
Remove ads

用語

PARK
3人が原宿で開いている期間限定のファッションショップ。
アマツマラ
想像を具現化する物質。いわゆる変身アイテム。練り切りのような形をしている。みさがスクーパーズの元から持ち出したもので、想像力のないスクーパーズには使いこなせない。
スクーパーズ
地球の建物を吸収して奪っている侵略宇宙人。水玉模様のドーム型の体に大きな一つ目という姿。文化を生み出す力のない生命体で、他の星から文化を奪っていた。倒されるとスイーツに変わる。
バブル
3人がミサイルから原宿を守ろうとして、巨大パフェと共に出現させた原宿の半径750mを覆う堅いガラス状の透明なドーム。ラジオの電波を通すが、携帯は繋がらない。更に結界を張ることで亜空間化し「ウラハラ」となる。
巨大パフェ
バブルの空中に浮かぶ巨大パフェ。3人がアマツマラの力を吸収して出現させたもので、アマツマラと同じく想像を具現化させる。スクーパーズの襲撃で廃墟になった原宿を元に戻し、通行人や買い物客まで作り出していた。

スタッフ

Remove ads

主題歌

オープニングテーマ「アンチテーゼ・エスケイプ」[5]
作詞・作曲 - ORESAMA / 編曲 - 小島英也 / 歌 - 上坂すみれ
エンディングテーマ「KIRAMEKI☆ライフライン[6]
作詞 - 春奈るな、Saku / 作曲・編曲 - Saku / 歌 - 春奈るな

各話リスト

さらに見る 話数, サブタイトル ...
Remove ads

放送局

さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
さらに見る 配信期間, 配信時間 ...
Remove ads

BD / DVD

さらに見る 巻, 発売日 ...

コラボレーション

2017年に舞台となっている原宿竹下通りでのコラボレーションを行っている[12]

  • 10月14日-10月27日にはアニメ化企画で、アニメ「URAHARA」の横断幕・フラッグの提示、スタンプラリー開催。(2017年10月4日公表)
  • 12月21日-12月25日の5日間に竹下通り商店街にて「2017ハッピーウィンター」を開催。抽選会で当作グッズの提供している。(2017年12月20日公表)

2017年11月26日-同年12月20日まで「2.5 SPINNS カフェ×スイーツパラダイス店」にて、コラボカフェを実施した[13][14]

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads