トップQs
タイムライン
チャット
視点

ORESAMA

日本の音楽ユニット ウィキペディアから

Remove ads

ORESAMA(オレサマ)は、ぽんと小島英也による日本音楽ユニット

概要 別名, 出身地 ...

ユニット名の由来は、高校時代のバンド名「オレサマ。」からの引用。ぽんによる命名で、「結構みんな控え目というか大人しかったので、ちょっとバンド名だけでもっていう感じで。願望も込めて(笑)。」と語っている[2]。メジャーデビュー当初は「オレサマ。」という表記も使われていた。

アートワークは、イラストレーター「うとまる」によるものである[3]

Remove ads

来歴

長野県において、4人組バンド「オレサマ。」として活動を行い、県高校軽音楽演奏会で最優秀賞に選ばれた。上京後、大学入学1年目にユニットを結成[2]

2013年1月13日SHIBUYA-AXにて行われた、ヤマハグループ主催の「The 6th Music Revolution JAPAN FINAL」にて「青春ランナー」が優秀賞を受賞した[4]

その後、YASHIBUへの出演など渋谷を中心にライブ活動を行い[5]2014年12月3日にシングル『オオカミハート』でVAPよりメジャーデビューを果たした。

VAPでのリリースは1stシングルと配信1曲で終了し、その後は音楽アプリ「nana」での活動[6]H△Gとのスプリットアルバムの発売など、音楽活動を継続。

2017年1月、小学館幼児教室ドラキッズの公式数え歌「いちにさんドラキッズ」が公開。PVにはぽんが出演し、イラストは他の楽曲同様「うとまる」が手がけている[7]。振り付けは竹中夏海が担当した[8]

2017年5月24日、TVアニメ『アリスと蔵六』オープニングテーマ「ワンダードライブ」で、ランティスより再メジャーデビューを果たす[9]

2022年5月5日、同年10月10日に行われる「ORESAMA ONEMAN LIVE “TREK TRUNK”」をもって一時活動休止する事を発表[10][11]

Remove ads

メンバー

高校時代は東京事変JUDY AND MARYアヴリル・ラヴィーンなどのコピーバンドをしていた。影響を受けたアーティストとして、ぽんはフジファブリック、小島はBUMP OF CHICKENナイル・ロジャースEarth, Wind & Fireなどを挙げている[2]

ぽんは「ONE III NOTES」へのボーカル[12][13]参加や、アーティスト・声優への作詞提供、小島はDAOKOへの楽曲提供[14]やCHRONICLE[注釈 1]、「夢?」(TVアニメ「体操ザムライ」ED)でデビューした「はてな」での活動[15]など、各々ソロ活動も行っている。

サポートメンバー

Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

LIVE Blu-ray+EP BOX

さらに見る 発売日, タイトル ...

スプリットアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信限定曲

さらに見る 発売日, タイトル ...

映像商品

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミュージックビデオ

監督 曲名
佐伯雄一郎 「オオカミハート」
「ドラマチック」
「乙女シック」
「銀河」
「ホトハシル」
「OPEN THE WORLDS」
「Gimmme!」
「パラレルモーション」
荒船泰廣 「Trip Trip Trip」
「流星ダンスフロア」
「Hi-Fi TRAIN」
荒船泰廣、
佐伯雄一郎
「ワンダードライブ」
不明 「「ねぇ、神様?」」

タイアップ一覧

さらに見る 使用年, 曲名 ...
Remove ads

楽曲提供

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads