トップQs
タイムライン
チャット
視点

WRESTLE KINGDOM 17

ウィキペディアから

Remove ads

WRESTLE KINGDOM 17は、2023年1月に行われた新日本プロレス主催のプロレス興行。または同興行を扱うPPVの名称。 1月4日東京ドーム大会はアントニオ猪木追悼大会として、1月21日横浜アリーナ大会はプロレスリング・ノアとの対抗戦として行われた。

概要

2022年8月18日のG1 CLIMAX決勝戦(日本武道館)の休憩前にて開催が発表された。1月4日の東京ドーム大会としては1992年以来32年連続の開催となる。なお、前年までの2日間開催は取りやめ、1月5日は大田区総合体育館で「NEW YEAR DASH!!」として行われた。

12月15日に、新日本プロレスの声出しルールの改訂が発表。東京ドーム大会にて、新型コロナウイルス感染症の世界的流行後初となる、100%収容での従来のプロレス観戦で想定されるほとんどの発声[注 1] が認められることとなった[1]。また、1月12日に、横浜アリーナ大会でも同様に認められることが発表された[2]

時系列

翌19日、G1 CLIMAX 32を制したオカダ・カズチカが昨年まで行われた挑戦権利証マッチを行わずにWK17でのIWGP世界ヘビー級選手権を行う事を求め、それが認められたため、権利書移動マッチは行わずにオカダがWK17でIWGP世界ヘビー級選手権に挑戦することが認められた[3]

10月10日、同月1日に新日本プロレス創設者であるアントニオ猪木が逝去したのを受けて、WK17を追悼大会としても行うことを発表し[4]、『闘魂よ、永遠に』というサブタイトルが付けられた。また、同日にNJPW WORLD認定TV王座の創設が発表され、初代王者決定トーナメントの決勝戦をWK17で行うこととなった。

11月20日の『Historic X-over』にて、AEWケニー・オメガウィル・オスプレイIWGP USヘビー級王座に挑戦する事を発表[5]。さらに、この日初代IWGP女子王座に輝いたKAIRIがWK17での王座初防衛戦を希望。そこに中野たむが名乗りを上げ、翌日に王座戦が決まった[6]

11月24日、「WRESTLE KINGDOM 17in横浜アリーナ」が1月21日に開催される事が発表された[7]。同所でのレッスルキングダム開催は昨年に引き続き2度目となる。

12月15日、東京ドーム大会の全対戦カードが発表され、アントニオ猪木メモリアル6人タッグマッチや2月に引退する武藤敬司の新日本プロレスラストマッチなどが発表された。

Remove ads

大会詳細

要約
視点

1月4日 東京ドーム大会

概要 サブタイトル, 情報 ...

2020年1月5日以来となる、声出しありでの東京ドーム大会となった。

なお、WWEAEWの両団体の選手が同一大会に揃い踏みする大会となった。

対戦カード

第0-1試合 3分1本勝負 ■エキシビジョンマッチ
大岩陵平 3分00秒
時間切れ引き分け
ボルチン・オレッグ
第0-2試合 ■「KOPW 2023」進出権争奪ニュージャパンランボー
SHO

グレート-O-カーン
30分37秒
オーバーザトップロープ
矢野通

鷹木信悟
出場者(登場順):SHO、ヒクレオEVIL石井智宏、グレート-O-カーン、DOUKIロッキー・ロメロKENTA金丸義信アーロン・ヘナーレ田口隆祐ジェフ・コブシェイン・ヘイストマイキー・ニコルス、矢野通、エル・ファンタズモタイチ、鷹木信悟
※SHO、オーカーン、矢野、鷹木が翌日の『KOPW 2023』決定戦4WAYマッチ進出権を獲得。
30分1本勝負 ■アントニオ猪木メモリアル6人タッグマッチ
永田裕志
小島聡
真壁刀義
9分10秒
エビ固め
タイガーマスク
鈴木みのる
藤波辰爾
第1試合 60分1本勝負 ■IWGPジュニアタッグ選手権試合
YOH
リオ・ラッシュ
(挑戦者組&SJTL2022優勝組)
10分29秒
首固め
TJP
フランシスコ・アキラ
(第70代王者組)
※チャンピオンチームが3度目の防衛に成功
第2試合 60分1本勝負 ■IWGP女子選手権
中野たむ
(挑戦者)
5分47秒
インセインエルボー→片エビ固め
KAIRI
(初代王者)
※KAIRIが初防衛に成功
第3試合 60分1本勝負 ■IWGPタッグ選手権試合
後藤洋央紀
YOSHI-HASHI
(挑戦者組&WTL2022優勝組)
10分10秒
消灯→エビ固め
ダックス・ハーウッド
キャッシュ・ウィーラー
(第96代王者組)
※FTRが3度目の防衛に失敗。後藤&YOSHI-HASHIが新チャンピオンとなる
第4試合 15分1本勝負 ■NJPW WORLD認定TV王座決定トーナメント 決勝戦
成田蓮 10分32秒
腕ひしぎ十字固め
ザック・セイバーJr.
※ザックがNJPW WORLD認定TV王者となる
第5試合 60分1本勝負 ■NEVER無差別級選手権試合
タマ・トンガ
(挑戦者)
9分36秒
ガン・スタン→片エビ固め
“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
(第37代王者)
※アンダーソンが3度目の防衛に失敗。タマが新チャンピオンとなる
第6試合 30分1本勝負 ■武藤敬司新日本プロレスラストマッチ
武藤敬司
棚橋弘至
海野翔太
9分20秒
デスライダー→片エビ固め
内藤哲也
SANADA
BUSHI
第7試合 60分1本勝負 ■IWGPジュニアヘビー級選手権試合 4WAYマッチ
石森太二
(第92代IWGPジュニアヘビー級王者)
16分43秒
TIME BOMBⅡ→体固め
高橋ヒロム
(挑戦者)
マスター・ワト
(挑戦者)
エル・デスペラード
(挑戦者)
※4選手同時に試合を行い、いずれかの1選手が勝利した時点で決着とする。
※石森が2度目の防衛に失敗。ヒロムが新チャンピオンとなる
第8試合 ダブルメインイベントI 60分1本勝負 ■IWGP USヘビー級選手権
ウィル・オスプレイ
(第16代IWGP USヘビー級王者)
34分38秒
片翼の天使→片エビ固め
ケニー・オメガ
(挑戦者)
※オスプレイが5度目の防衛に失敗。ケニーが新チャンピオンとなる
第9試合 ダブルメインイベントII 60分1本勝負 ■IWGP世界ヘビー級選手権試合
オカダ・カズチカ
(挑戦者&G1 CLIMAX 32優勝)
33分03秒
レインメーカー→片エビ固め
ジェイ・ホワイト
(第5代IWGP世界ヘビー級王者)
※ジェイが3度目の防衛に失敗。オカダが新チャンピオンとなる

主な出来事

1月21日 横浜アリーナ大会

概要 情報, 主催 ...

1月6日、全対戦カードが発表され、横浜アリーナ大会が2年連続で新日本プロレスとプロレスリング・ノアの対抗戦であることが明らかにされた[13]

また、同月4日に金剛がWK17東京ドーム大会のバックステージに乱入し、対戦要求をしたことを受け、第5試合からは「L・I・J対金剛 シングル5番勝負」として、同ユニット同士のシングルマッチが5試合組まれた。

対戦カード

第0-1試合 20分1本勝負
大岩陵平
藤田晃生
12分12秒
逆エビ固め
矢野安崇
小澤大嗣
第0-2試合 20分1本勝負
石井智宏
オスカー・ロイベ
10分28秒
監獄固め
マサ北宮
稲葉大樹
第1試合 20分1本勝負
棚橋弘至
矢野通
小島聡
杉浦貴
12分20秒
横入り式エビ固め
丸藤正道
KENTA
エル・ファンタズモ
外道
第2試合 20分1本勝負
エル・デスペラード 10分57秒
ヌメロ・ドス
YO-HEY
第3試合 20分1本勝負
タイガーマスク
田口隆祐
マスター・ワト
9分37秒
開国→片エビ固め
AMAKUSA
宮脇純太
アレハンドロ
第4試合 30分1本勝負
オカダ・カズチカ
真壁刀義
6分35秒
ノーコンテスト
清宮海斗
稲村愛輝
第5試合 30分1本勝負
BUSHI 11分09秒
2PAC
タダスケ
第6試合 30分1本勝負
高橋ヒロム 13分05秒
TIME BOMBⅡ→片エビ固め
大原はじめ
第7試合 30分1本勝負
SANADA 13分57秒
弾道→エビ固め
征矢学
第8試合 30分1本勝負
鷹木信悟 18分28秒
ラスト・オブ・ザ・ドラゴン→片エビ固め
中嶋勝彦
第9試合 30分1本勝負
内藤哲也 26分57秒
デスティーノ→片エビ固め
拳王

主な出来事

  • 本戦開始前、新日本・ノアの両団体に参戦経験があり、1月17日(米国時間)に急死したジェイ・ブリスコの追悼セレモニーが行われた[14]
  • 第2試合終了後、コメントを残していたエル・デスぺラードの元にNOSAWA論外が現れ、2月12日のノア大阪大会でのタッグ結成を呼びかけた[15]
  • 第4試合、ストンピング攻撃を意に介さなかったオカダの顔面を背後から清宮が蹴撃した。清宮のその行動にオカダが激昂して場外乱闘に発展し、最終的には収拾がつかずにノーコンテストとなった。そして試合後、清宮がオカダとの一騎討ちを望んだ[16]
  • 第6試合終了後、IWGPジュニアヘビー級王者の高橋ヒロムに対し、GHCジュニアヘビー級王座を保持するAMAKUSAが対戦表明した[17]
  • 第9試合終了後、ABEMA PPVの解説を務めていた武藤敬司がリングに上がり、2月21日の「KEIJI MUTO GRAND FINAL PRO-WRESTLING "LAST" LOVE〜HOLD OUT〜」にて行われる自身の引退試合の対戦相手に内藤哲也を指名した[18]
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads