トップQs
タイムライン
チャット
視点
カクトヴィク数字 (Unicodeのブロック)
ウィキペディアから
Remove ads
カクトヴィク数字(カクトヴィクすうじ、英語: Kaktovik Numerals)は、Unicodeのブロックの一つ。
解説
アメリカ合衆国アラスカ州のネイティブ・アメリカンによって話されるエスキモー・アレウト語族のイヌピアック語の数体系のための数字として、アラスカ州北斜面の最東端に位置するカクトヴィク村にあるハロルド・カベオルック学校の数学教師であったウィリアム・バートリー(William Bartley)によって1994年に作られた[1]カクトヴィク数字を収録している。
カクトヴィク数字は20進法をベースとした数字であり、イヌピアック語が話されるアメリカ合衆国アラスカ州ノーススロープ・ボロ学区のカリキュラムにも含まれている。イヌピアック語用に作られたものだが、アラスカ州、カナダ、ロシアの他のイヌイット語およびユピック語の数体系にも同様に適しており、イヌイット周極評議会の支援を受けている[1]。
字形は混同が生じないよう、算用数字とは意図的に区別されている[1]。
Unicodeのバージョン15.0において初めて追加された。
Remove ads
収録文字
Remove ads
小分類
このブロックの小分類は「数字」(Numerals)の1つとなっている[2]。
数字(Numerals)
この小分類にはカクトヴィク数字で用いられる数字が収録されている。
文字コード
| カクトヴィク数字(Kaktovik Numerals)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) | ||||||||||||||||
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
| U+1D2Cx | 𝋀 | 𝋁 | 𝋂 | 𝋃 | 𝋄 | 𝋅 | 𝋆 | 𝋇 | 𝋈 | 𝋉 | 𝋊 | 𝋋 | 𝋌 | 𝋍 | 𝋎 | 𝋏 |
| U+1D2Dx | 𝋐 | 𝋑 | 𝋒 | 𝋓 | ||||||||||||
注釈
| ||||||||||||||||
履歴
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads