トップQs
タイムライン
チャット
視点

倉敷市立南浦小学校

岡山県倉敷市にある小学校 (2024年4月から休校中) ウィキペディアから

Remove ads

倉敷市立南浦小学校(くらしきしりつ なんぽしょうがっこう)は、岡山県倉敷市玉島の西南端に位置する公立小学校。かつて1955年度の時点で297人[3][注釈 1]在籍していた児童数が2024年3月の時点で同月の卒業生を含めて4人[5][6]となるまでに減少し、同月末をもって休校している[7]

概要 倉敷市立南浦小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

沿革

《主要な出典:[2]

  • 1873年明治06年)4月 - 浅口郡黒崎村の海蔵寺に南浦小学校創立。
  • 1887年(明治20年)4月 - 浅口郡第3学区尋常南浦小学校と改称。
  • 1890年(明治23年)4月 - 一村一校の制度が布かれたため[4]、佐見小学校(現・倉敷市立沙美小学校)などとともに黒崎尋常小学校分校と改称。
  • 1891年(明治24年)6月 - 海蔵寺の東側に校舎を新築移転。
  • 1893年(明治26年) - 小学校令の実施に伴い、本村[注釈 2]・南浦・佐見の各校と尋常小学校が分離[4]
    • 9月 - 南浦尋常小学校と改称。
  • 1900年(明治33年)4月 - 黒崎高等小学校が開設される[9][注釈 3]
  • 1908年(明治41年)9月 - 現在地に校舎を新築移転[9][3]
  • 1927年昭和02年)4月 - 各校が浅口郡黒崎村黒崎尋常高等小学校に統合され、本校は同校の西校舎となる[注釈 4]
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、浅口郡黒崎村黒崎国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、黒崎村立黒崎小学校と改称。
  • 1948年(昭和23年)
    • 3月 - 黒崎小学校が閉鎖[3]
    • 4月 - 黒崎小学校が解散して4校に分離し、本校は黒崎村立南浦小学校と改称。
  • 1951年(昭和26年)1月1日 - 町制施行により黒崎町が発足。黒崎町立南浦小学校と改称。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 黒崎町の玉島市編入により、玉島市立南浦小学校と改称。当時の所在地の表記:岡山県玉島市黒崎町8402番地[10]
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 玉島市が倉敷市(旧)児島市と合併して倉敷市が発足。倉敷市立南浦小学校と改称。
  • 1972年(昭和47年)3月 - 鉄筋3階建新校舎が落成。
  • 1973年(昭和48年) - 創立100周年。
  • 2009年平成21年)4月 - 倉敷市立南浦幼稚園の閉園により、同園の用地・園舎を南浦小学校に移管。
  • 2015年(平成27年)11月 - 耐震化工事完了。
  • 2023年令和05年)3月25日 - 創立150周年記念式典を挙行[11][12]
  • 2024年(令和06年)
    • 3月29日 - 児童数の減少に伴い2023年度末をもって休校となるにあたり、休校セレモニーを行う[13]
    • 4月1日 - 休校に入る[7]。前年度末における在籍児童[注釈 5]は沙美小学校に編入[5]
Remove ads

アクセス

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads