トップQs
タイムライン
チャット
視点
埼玉県立久喜北陽高等学校
埼玉県久喜市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
埼玉県立久喜北陽高等学校(さいたまけんりつ くきほくようこうとうがっこう)は、埼玉県久喜市に所在する公立の高等学校。1987年(昭和62年)に創立された。
設置学科
沿革
- 1987年(昭和62年)
 - 1988年(昭和63年)
- 2月 文部省「特色ある学校づくりをめざした教育課程の編成とその実践」の研究委嘱を受ける
 - 6月 国際理解教育推進の研究委嘱を受ける
 
 - 1989年(平成元年) 
- 4月1日 普通科2学級を外国語コースに転換
 
 - 1990年(平成2年) 
- 3月9日 第1回卒業証書授与式挙行
 
 - 1991年(平成3年)11月16日 創立5周年記念式典挙行
 - 1993年(平成5年)7月28日 オーストラリア・バーンサイド高校と姉妹校締結
 - 1995年(平成7年)4月1日 普通科、情報処理科の募集を停止
- 埼玉県初の総合学科校として学科転換
 - 総合学科開設 共学・8学級
 - 進学型総合学科として、進学に力を入れた教育課程になっている。ただし、就職を希望している人にも対応している。
 
 - 1996年(平成8年)6月29日 総合学科選択学習棟竣工式典挙行
 - 1997年(平成9年)11月1日 創立10周年記念式典挙行
 - 2003年(平成15年)4月 県立高校学力向上総合推進校の委嘱を受ける
 - 2006年(平成18年)10月 創立20周年記念式典を挙行
 - 2007年(平成19年)4月 県立高校進学指導総合推進校の委嘱を受ける
 - 2011年(平成23年)4月 県立高校進学力グレードアップ推進事業推進校指定
 - 2016年(平成28年)10月 創立30周年記念式典を挙行
 - 2018年(平成30年)夏季 第1期大規模改修工事
 - 2021年(令和3年)夏季・秋季 第2期大規模改修工事
 - 2022年(令和4年)夏季・秋季 第3期大規模改修工事
 
Remove ads
部活動
著名な出身者
交通
- 久喜駅西口より徒歩25分。
 
- 久喜本循環「久喜北陽高校入口」または「大浦公園前」[1]にて下車。(市内循環バス 久喜市ホームページ)
 
- 2系統 清久工業団地線「北陽高校入口」または「久喜本」で下車。
 - Ario系統「アリオ鷲宮イトーヨーカドー」で下車。
 
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
