トップQs
タイムライン
チャット
視点

塚原まきこ

ウィキペディアから

塚原まきこ
Remove ads

塚原 まきこ(つかはら まきこ、1968年(昭和43年)7月18日 - )は、熊本県ラジオMCをメインとして活動しているローカルタレント熊本県熊本市出身。九州女学院短期大学児童教育学科卒業。オフィス・サッキー所属。本名は塚原 真喜子(読み同じ)。

概要 つかはら まきこ 塚原 まきこ, 本名 ...

略歴

女子高生バンドドラマーとして活動していた[1]高校1年生の時(九州女学院在学中)にアマチュアバンドを紹介するRKKラジオ(熊本放送)の番組に出演しラジオ初出演[2]。そしてこの高校生の頃にスカウトされ[3]スパー熊本県地区スパー本部)のCMキャラクターとしてデビュー。このCM起用が切っ掛けとなり、テレビ熊本(TKU)の番組でマスコットガールとして起用され、のちに同局の「若っ人ランド」のアシスタントを担当することとなる[5][1]

その後九州女学院短期大学児童教育学科へ進学するが、教員採用試験は受けず、大学卒業後もフリーのタレント活動を続ける[1]。この時期、テレビ熊本が開局20周年企画として熊本県内98市町村(当時[6])を回るキャラバン隊のキャンペーンガールを募集しており、それに応募、キャラバン隊の一員として県内一円を回ることととなる[8]

ただ、当時タレント業を一生の生業とする意識は全くなかったという[1]

しかし、タレント活動を続けているうちに、いつしか制作会社(事務所)に所属することになり、ラジオパーソナリティ希望だったことからラジオディレクターに願い出たところ15分番組のアシスタント出演が決まり、これを皮切りにラジオの仕事を始めることとなる[2]。このようにしてタレントとして多忙な日々を送ることとなる塚原だが、レギュラー番組が一段落した1996年[9]、ふと「外に出てみたい」という衝動に駆られ、半年間フランスカンヌへと留学する[10][11]

1997年[12]、東京へと活動拠点を移す[13]

その後2002年3月頃まで東京を拠点に活動する。この時期には木村拓哉の出演したウイダーinゼリーのCMに出演していたこともある[1][14]

その後、父が亡くなり、母の介護が必要になった等の事情により熊本に帰郷[2]、2002年4月より再び活動拠点を熊本に戻す[12]。その後は2009年開始の「塚原まきこの福ミミらじお」に代表されるSNSを活用したラジオ番組の展開等の取り組みでも知られている。

Remove ads

人物・エピソード

Remove ads

現在出演の番組等

ラジオ
テレビCM
ラジオCM

過去出演の番組等

テレビ
ラジオ
テレビCM
ラジオCM
ナレーション
  • マイクロソフト・エクセル2000虎の巻
  • ソニープレイステーション プレプレ
ビデオ
  • グアム・天使教会
その他
  • 小田急シネマステーション MC
  • 姿月あさとインストアライブ、ファンクラブティーパーティー
  • 宝塚「大海賊・ジャズマニア」MC
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads