トップQs
タイムライン
チャット
視点
熊本城マラソン
ウィキペディアから
Remove ads
熊本城マラソン(くまもとじょうマラソン)は、熊本県熊本市で2012年から毎年2月に行われている市民マラソン大会である。
![]() |
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
熊本市が2012年4月1日付けで政令指定都市へ移行することを記念する形で開始された。そのため、第1回大会ならびに第2回大会の正式名称には「政令指定都市移行(誕生)記念」という副題が付けられていた。
2011年まで同時期に開催されていた「金栗記念熊日30キロロードレース」は今大会のレース種目の一つとして統合され、びぷれす熊日会館前スタート・ゴール〜熊本県道337号熊本菊陽線(旧国道57号線)〜菊陽バイパス折り返しのコースから、歴史めぐりフルマラソンとほぼ同一のものに変更された。
運営
(2023年大会のもの)
種目・コース
- 歴史めぐりフルマラソン
- 参加定員 - 13,000名※2019年(第8回)大会より[1]
- 制限時間 - 7時間
- 参加資格 - 大会当日に満18歳以上の方(高校生不可)、6時間40分以内に完走できる男女
- 金栗記念熊日30キロロードレース
- 参加定員 - 150名
- 制限時間 - 2時間
- 参加資格 - 大会当日に満18歳以上(高校生不可)の日本陸連登録者
- 復興チャレンジファンラン(約3km)※2017年(第6回)大会より[2]
- 参加定員 - 1,500名
- 制限時間 - 1時間15分※2015年(第4回)大会より[3]
- 参加資格 - 中学生以上
歴代優勝者
要約
視点
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
※30キロロードレースは2012年以前の優勝者も記載
歴史めぐりフルマラソン(男子)
歴史めぐりフルマラソン(女子)
30キロロードレース(男子)
30キロロードレース(女子)
※女子は2006年大会から創設
Remove ads
テレビ中継
地元テレビ局の熊本放送(RKK、TBS系列)とテレビ熊本(TKU、フジテレビ系列)で生中継されている。RKKでは8:00 - 11:30、TKUでは8:25[4] - 14:00[5]に放送される。なおRKKは熊日30キロを独占放送している。
大会当日の中継時は、本来放送されている番組については以下の対応となる。
- RKKで本来日曜8:00 - 9:54に放送されている『サンデーモーニング』と日曜10:00 - 10:15に放送されている『九州電力グループpresents 新 窓をあけて九州[6]』(RKB制作)、日曜10:15 - 10:30に放送されている『世界一の九州が始まる!』(RKB制作)は大会当日の午後に時差ネットで放送される。
- TKUで本来日曜9:30 - 10:00に放送されている『ONE PIECE』は翌週土曜日の午前に、日曜10:00 - 11:15に放送されている『ワイドナショー』は翌週土曜日の午後に遅れネットし、日曜11:15 - 11:45に放送されている『ライオンのミライ☆モンスター』は大会当日の午後に時差ネットで放送される[7]。
Remove ads
大会公式ソング
脚注・出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads