トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮城県道・岩手県道18号本吉室根線
宮城県と岩手県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
宮城県道・岩手県道18号本吉室根線(みやぎけんどう・いわてけんどう18ごう もとよしむろねせん)は、宮城県気仙沼市本吉町から岩手県一関市室根町に至る県道(主要地方道)である。
![]() |

Remove ads
概要
岩手県側の一関市室根町中心部の宮城県側入口付近では、一部道幅が狭くなっている。
路線上に信号機は起点(国道346号)、終点(国道284号)の2箇所しか設置されていない。なお、旧津谷川小学校前にはかつて押しボタン式信号機が設置されていたが現在は撤去されている。
路線データ
歴史
Remove ads
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道346号(気仙沼市本吉町津谷松岡)
- 岩手県道218号藤沢津谷川線(一関市室根町津谷川字竹野下)
- 国道284号(一関市室根町矢越字高沢)
交通量[10]
- 一関市室根町矢越字島矢森 - 1,541台
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads