トップQs
タイムライン
チャット
視点

岐阜県立揖斐高等学校北部分校

岐阜県坂内村にあった高等学校 ウィキペディアから

Remove ads

岐阜県立揖斐高等学校北部分校(ぎふけんりついびこうとうがっこう ほくぶぶんこう)とは、かつて岐阜県揖斐郡坂内村(現・揖斐川町)にあった公立高等学校分校

概要 岐阜県立揖斐高等学校北部分校, 国公私立の別 ...

概要

沿革

  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 岐阜県立揖斐農林高等学校坂内分校として開校。夜間定時制の農業科、家庭科を設置。校舎は坂内村立坂内小中学校に隣接する、旧・坂内村青年学校の校舎を使用する。
    • 4月15日 - 仮入学式を行う。
    • 7月4日 - 授業を開始。
    • 11月24日 - 設置が認可される。
    • 8月23日 - 岐阜県立揖斐高等学校北部分校に改称する。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 家庭科を被服科に改称する。
  • 1954年(昭和29年) - 農業科、被服科を廃止し、定時制普通科を設置。
  • 1957年(昭和32年)3月31日 - 廃校。

脚注 

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads