トップQs
タイムライン
チャット
視点

槍ヶ嶽峯五郎

日本の大相撲力士 (1896-1926) ウィキペディアから

Remove ads

槍ヶ嶽 峯五郎(やりがたけ みねごろう、1896年12月28日 - 1926年5月30日[1])は、長野県更級郡西寺尾村(現長野市)出身で熊ヶ谷部屋出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は吉村 親太郎。173cm、86kg。最高位は東前頭9枚目。

経歴

1916年1月場所に初土俵。1921年5月場所十両昇進、1923年5月場所に新入幕。左四つの寄りを得意としたが、これといって特徴がなく、幕内下位に低迷。 1926年1月場所幕内下位で負け越して十両陥落必至となったが、場所後の台湾巡業でマラリアに罹患。 十両に陥落した1926年5月場所を全休し療養に務めたがその甲斐もなく、場所後の5月30日現役中に死亡した。

成績

  • 通算22場所44勝45敗1休[2]
  • 幕内6場所24勝40敗1休
  • 幕下優勝1回

場所別成績

さらに見る 春場所, 夏場所 ...
  • 幕下以下の地位は小島貞二コレクションの番付実物画像による。
Remove ads

改名

岸ノ枩→槍ヶ嶽(1923年1月場所-) [4]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads