トップQs
タイムライン
チャット
視点
首都圏第一循環高速道路
大韓民国京畿道城南市を起点とする総延長127.5kmの高速国道 ウィキペディアから
Remove ads
首都圏第一循環高速道路(しゅとけんだいいちじゅんかんこうそくどうろ)(100号線)は、大韓民国京畿道 城南市を起点とし京畿道河南市、ソウル特別市、京畿道 高陽市、仁川広域市、京畿道 始興市を経て 京畿道 城南市を終点とする総延長 127.5kmの高速国道である。うち、退渓院 IC - 一山 IC 間 36.3kmはソウル高速道路株式会社が管理しているため、通行料の支払いは料金所通過ごとに支払う(ただし、別内 IC - 松楸 IC 間 と 統一路 IC - 一山 IC 間はインターチェンジを利用する際に支払う。江東大橋から 土坪 ICで降りる場合、土坪 ICから江東大橋に進入する際は 土坪 ICを利用する際に料金を支払う)。
Remove ads
歴史
- 1991年 11月29日 - ソウル外郭循環高速道路として板橋 JCT - 河南 JCT 間、江一 IC 間 - 南楊州 IC 間開通
- 1992年 12月10日 - 南楊州 IC - 九里 IC 間(2.3Km)開通
- 1993年 12月31日 - 九里 IC - 退渓院 IC 間(2.7Km) 開通
- 1995年 7月20日 - 鶴儀 JCT - 板橋 JCT 間(8.8Km)開通
- 1995年 12月28日 - 山本 IC - 鶴儀 JCT 間(5.3Km)開通
- 1997年 11月3日 - 一山 IC - 金浦 IC 間(3.5Km)開通
- 1998年 11月25日 - 瑞雲 JCT - 長寿 IC 間(8Km)開通
- 1999年 11月26日 - 金浦 IC - 瑞雲 JCT(7.9Km)、長寿 IC - 山本 IC(21.3Km)間開通
- 2006年 6月30日 - 松楸 IC - 一山 IC、退渓院 IC - 議政府 IC 間 開通
- 2007年 12月28日 議政府 IC - 松楸 IC 間 開通
- 2010年 5月3日 - 道理 JCT 開通
- 2015年 5月28日 - 虎院 IC 開通
- 2020年 9月1日 - 路線名を首都圏第一循環高速道路に変更[1]
Remove ads
インターチェンジなど
Remove ads
通過する地域
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads