トップQs
タイムライン
チャット
視点

くび

ウィクショナリーから

Remove ads

日本語

発音

名詞

くび

  1. つなぐくびれた部分。
  2. 頸部と頭の総称。また討ち取った証としての頭。
  3. 見立てたときの首にあたる部分。物の上部にあるくびれた部分。
  4. 、しばしば、馘首に当てる】(江戸期以前の処刑方法からの比喩「首を切る」から)仕事をやめさせること。職を解くこと。
    • 首を切る首にする首になる
    • 参照:腹を切る
    • 青木っ! てめえの裏切りが、僕等四人を馘首くびにしただけじゃねえってことを、よく見て置け。ここにこうして死んでいる女は、僕が切り賃をわけてやった女だ。(佐左木俊郎 『機関車』)
  5. (語義4より)など一定の地位についていること。

類義語

語義1:

語義2:

語義3:

関連語

翻訳

Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads