トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 金文, 簡帛文字 ...
  1. 布之道『廣韻形聲考
  2. 音韻網
    教育部『異體字字典

意義

  1. (セン)複数のものを貫く
  2. (カン)慣れる親しむ
  3. (日本、朝鮮천)くし
  4. (朝鮮관)さす
  5. (朝鮮곶)みさき。(国字)
  6. (朝鮮천)穴開き銭などの穴に通して一定数分をまとめて結ぶひも
Remove ads

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. くし魚介野菜団子などに刺し、焼いたり干したりあぶったりする先端がとがった細長い竹、鉄、木などの棒。
  2. くし蝋燭
  3. くし玉串

熟語

  • 串貫
  • 貫串
  • 目串

中国語

*

動詞

  1. つらぬ
  2. じるこんがらがる
  3. (役を)じる。
  4. あるまわ

量詞

  1. つながっているものに用いる量詞。

形容詞

  1. (広東語)人を馬鹿にしたような。

熟語

朝鮮語

*

接尾辞

  1. 地名に付いて「みさき」を表す。

熟語

ベトナム語

*

文字情報

U+4E32, 串
CJK 統合漢字-4E32

[U+4E31]
CJK Unified Ideographs
[U+4E33]
U+F905, 串
CJK 互換漢字-F905

[U+F904]
CJK Compatibility Ideographs
[U+F906]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads